ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2008年 第4週(1/26・1/27) 1回中山7・8日目 1回京都7・8日目 1回小倉3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりに 今週のゆかりんご
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=429516780


●●● タイム分析 京都 ●●●

7日目9R  若駒S
7日目10R 舞鶴特別  
7日目11R 伏見S  

8日目9R  若菜賞  
8日目10R 許波多特別 
8日目11R 平安S

京都・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=3465194741 
 
<芝>
京都・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=77125033

【馬場についてのコメント】
土日を通じて良馬場発表だったが、時計のかかるコンディションではあった。
そろそろ外差しが顕著になるかと思いきや、案外にそうでもない。
 
【高レベルレース】
なし。
 
【低レベルレース】
なし。
 
<ダート>
京都・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=797424694

【馬場についてのコメント】
土日ともやや重発表ではあったが、脚抜きが良いというわけではない。ほぼ水準レベルのコンディション。
 
【高レベルレース】
なし。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:土曜1R・3歳未勝利1800m
2着・ケイアイマクラレン。
相手なりに走っている。この1戦では評価を落とせない。

土曜3R・3歳新馬1800m。
2着・ユビキタス。
550キロと大型。まだ若い面を見せていて、使われて変わって来る。
ただしそれに5馬身以上離された3着馬以下は【低レベル】。

<開催2日間を通して>

京都・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=2978305003

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜10R・パレスショットガン(△CB)
暮れの中京でも注目。昇級戦の前走も3着も、まずまずメンバーが揃っていたのに強い勝ち方。外外を回ってでも勝てるということは、この馬自身成長している。昇級しても注意。

日曜1R・アンジェロバンダム(△BD)
日曜2R・ベルモントゴラッソ(△CC)
日曜3R・ビーチパトロール(△BC)
これらの未勝利勝ち馬3頭は、今回と似た距離なら、同様に注意が必要。

日曜5R・ブーケフレグランス(○BC)
ダイワメジャー・ダイワスカーレットの半妹。一杯に追われることなく3馬身半差をつけての楽勝。血統を考えると4戦目での勝利はむしろ遅い部類。桜花賞戦線でも注目。

日曜7R・キャプテンベガ(△CD)
順当勝ち。

日曜9R・ベストオブミー(△BC)
出遅れて外を回りながらも楽勝。ダート適正は高い。


【その他注目馬】

1土曜9R・3歳オープン若駒S
1勝馬ばかりではあったが、素質馬が揃っていた。

1着・ジュウクリュウシン(△SC)
例年注目される、暮れの阪神2000mの新馬戦を勝ってここへ。仕上がっていて、ややスタートで遅れたものの、好位から良く抜け出している。

同着・アインラクス(△SC)
前走・メンバーの揃った未勝利戦を勝ち、勢いに乗っていた。

ともに芝の中距離が向くタイプであり、今後の動向には注目。

3着・キングスエンブレム。
直線外から伸びたものの3着。末脚は堅実。

4着・ロスベトリュス。 
大崩れしないタイプではあるのだが、1600mあたりがベスト。
この距離での走りを見てみたい。

7着・ダイシンプラン。
11月の新馬戦以来。ブラックシェルを破っていることもあり、2番人気に支持されていた。スローペースで流れ不利だったものの、直線見せ場がなさすぎ。着順どうこうより内容が意外。

2日曜11R・4歳上オープン・平安S

フェブラリーSの前哨戦として、ダート巧者がそろって出走した。

1着・クワイエットデイ(△DB)
ハドックでのうるさい動きは、とても8歳とは思わせないもの。気合が乗っていた。スタート良好。先行2頭の競り合いを見ながらの追走で、絶好の位置取りにつけたことが最大の勝因。17連対のうち9連対が、ここ京都コースでのものであり、巧者ぶりを見せ付けた。

2着・メイショウトウコン。
昨年ほどの切れる脚がなかった。斤量58キロも影響しているのではないか。それでももうひとふん張りするあたりは地力。

3着・マコトスパルビエロ。
昨年9月以来の実戦で、プラス22キロ。それほど太い印象もなく、成長分。勝ち馬と同じく、好位につけて、結果メイショウトウコンに差されはしたが、よく粘っていた。前目でよく粘っていたし、今年の活躍を予感させる走り。

4着・ロングプライド。
出遅れて2馬身のロス。それでも後半外を追い上げ、地力を示した。

7着・フェラーリピサ。
1800mはこなせる距離ではあるのだが、このメンバーに入ってはやや長い。

9着・ドラゴンファイヤー。
出遅れて後方に位置。それにしても昨年連勝時の脚は使えなかった。まだ好調時には戻りきっていない感。
 
●●● タイム分析 中山 ●●●

7日目9R  若竹賞
7日目10R 若潮賞  
7日目11R アレキサンドライトS  

8日目9R  菜の花賞  
8日目10R サンライズS 
8日目11R AJCC  

中山・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=2474510319


<芝>
中山・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=1906538816

【馬場についてのコメント】
中山・最終週は、若干時計は掛かったものの、前2週に比べれば掛かりはしなかった。
 
【高レベルレース】
なし。
 
【低レベルレース】
なし。
 
<ダート>
中山・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=2544672549

【馬場についてのコメント】
最終週は、ここ2週よりも掛かっている。1200mでも水準級。
 
【高レベルレース】
なし。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り
特筆事項:日曜2R・3歳未勝利(牝)
1000m通過66.6というスローな流れで、道中も速くなったり遅くなったりの特異な競馬。
4着・ナリタシェナー。
まだまだ競馬を知らない段階・
6着・ヴィクトリアルイゼ。
結果、タメすぎた。

ともに次走(牝)ならば好走できる。

<開催2日間を通して>

中山・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=2993958638

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜11R・ブラックランナー(△CD)
能力があった馬が本格化。3〜4コーナーでいい脚で上がるも、直線で再加速。以前は脚の使いどころが難しい馬だったが、ここ最近はギアが増えた感じ。次走手薄なオープン特別ぐらいならばコワい。

日曜5R・ダイワランスロット(○SD)
この馬は走る。パワーだけではなく、キレ味も持っている。今度は芝の走りも見てみたい。アストンマーチャンの半弟ではあるが、姉とは全く正反対で、中距離以上で味がありそう。

日曜11R・エアシェイディ(○DC)
重賞で2着6回だったが、7歳で悲願の重賞初制覇。直線では不利を跳ね除け、瞬発力と勝負根性を発揮。今まで大事に教育されてきたことがすべて出たレースだった。これが毎回できれば、更に安定感が増す。

日曜12R・ヴァンデグロープ(○CC)
性能とスケールの違いを感じさせる勝ちっぷり。迫力が条件馬離れしている。これが1年ぶりのレースだけに、順調に使えれば好戦必至。5歳ながらキャリアは浅くこれで6戦4勝。準オープンでも通用間違いなし。
 
【その他注目馬】
土曜9R・3歳500万・若竹賞芝1800m。

1着・ショウナンアルバ(△BC)
一息入れて20キロ増も、それ程太くは感じられなかった。成長分。ただ、ガーッとする気性は休養前から出ており、今回は結果変にタメたりせず思い切って行かせたことが功を奏した。今後も緩急のあるラップ刻みなど、レースを覚えていくと、オープンでも楽しみな存在。仮に引っ掛かって自爆するようなことがあるかもしれないが、そういうときにも、レースの流れや展開面でカギを握る馬になりそうなので、そういった観点からも注目が必要。

2着・アサクサダンディ。
前走で、速いペースを速めの追走をして最後の伸びを欠いたことから、今回は一転、タメる競馬をした。しっかり伸びて巻き返しなる。能力があるところを示した。1ハロン延長に対応できたのも収穫。

3着・スマイルジャック
好位からソツない競馬をしているのだが、追われてからもう1パンチ足りなかった。それでも2歳時の強敵相手での好走を考えるとよく走っている。果たして成長面での上積みがあるのかは少し疑問。

4着・サトノプログレス
スムーズに2番手につけていただけに、上位3頭には力負けの感がある。とはいえ、このクラスであればメンバー一つで通用する。

6着・エックスダンス
中央初戦、骨折明けの注目レースだったが、1週前のダート戦を抽選除外になったために、なくなくこの芝レースに出走。ある程度芝でも大丈夫の判定をしたいが、真骨頂はやはりダート。自己条件のダートであれば、まず勝てる。


●●● タイム分析 小倉 ●●●

3日目10R かささぎ賞  
3日目11R 大宰府特別 
3日目12R 鳥栖特別 

4日目10R 小倉城特別  
4日目11R 関門橋S
4日目12R 帆柱山特別 

小倉・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=43299553


<芝>
小倉・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=2729909055

【馬場についてのコメント】
2週目は雨の影響が残り、やや時計が掛かっていた。
土曜はやや重から良へ。だが馬場差は一日を通じて統一できる。
全体の印象として、外ざしの傾向も窺えるが、まだ完全にとは言い切れない。
 
【高レベルレース】
なし。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:なし。
 
<ダート>
小倉・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=597585490

【馬場についてのコメント】
やや脚抜きの良い馬場。脚質に偏りは見られない。
 
【高レベルレース】
なし。
 
【低レベルレース】
なし。

<開催2日間を通して>

小倉・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=3447072939

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜2R・キングオブザベスト(△BD)
ここではスピード上位。

日曜10R・ミスターシーザ(△CC)
小倉巧者の本領発揮。最終週の皿倉山特別に出走してくれば面白い存在に。

日曜11R・バトルバニヤン(△CD)
位置取りが良かったとはいえ、直線では突き放しての圧勝。重賞で即通用とまではいかないだろうが、オープン特別ではメンバー次第で圏内。

【その他注目馬】
なし。

  
●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
京都・小倉開催より。
小倉日曜4R・3歳新馬・芝2000m。
1着・ハイエストホワイト(○CD)
牡馬相手に長くいい脚を使っての完勝。スタートは悪くて後方からも、二の脚を使って追い上げ、4コーナーでは先団へ。手ごたえは十分で大外を回ってラスト2Fも、12.2〜11.8と更に時計を詰めていた。もくこの後桜花賞戦線へ行くとして、万一それに対応できないとしても、また2000mに戻ってきたときに注目してみたい。
 
【次走危険馬】
京都・小倉開催より。
京都土曜11R・4歳上1600万下伏見S・芝1400m。
3着・エアニックス。
前目に流れに乗ってはいたが、詰め切れていなかった。捕えきってもいい競馬なのに、物足りなさを残した。さほど高評価できず。次走は疑い。

【次走注目馬】
中山開催より。
土曜5R・3歳未勝利芝2000m。
3着・コンベンション。
不向きな展開ではあったが、上位に食い込んでいた。行った行ったの1・2着という単調な競馬の中、後方から鋭く追い込んでいた。4・5着も前目で流れに乗っていた馬なだけに、より評価できる。着実な末脚。こんな馬だけに、直線の長い東京コースは歓迎。
 
【次走危険馬】
中山開催より。
土曜6R・3歳新馬・芝1600m。
2着・ハチノヨウニサス。
流れに乗っただけの連対。スローの2番手から流れ込んだが、恵まれた感が強く、この2着を鵜呑みにするのは危険。


●●● 競馬力向上クリニック ●●●


ハート1回京都・開催チェックハート

大きく分けて4つのポイントに。

1出走馬のその後の成績が目に止まるレースとして。
1日目1R・3歳未勝利ダート1800m【高レベルレース】
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=1993294098

2明け4歳牝馬の動向。相変わらずレベルは高いよ。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=3511992531

31600万下では、フレッシュな面々の勝ち上がりが目立っている。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=3701141624

46日目6R・4歳上500万下より。
1着・ブライトロジックは もう一度見直し必要。去勢の効果もあって落ち着いていた。もともと素質は注目されており、最注目が必要。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=3068901226


スペード1回中山・開催チェックスペード

1馬インフルエンザ等の影響もあって、例年に比べて大物の出る頃合いが遅くなってきているような印象であり、それだけに5回中山の朝日杯FSが【高レベルレース】だったことが際立っている。

朝日杯FSの出走馬のその後
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=2776543413 
 
例年このレースはG1といえど軽く見られる傾向にあるのだが、今年はなりなりに重くみたほうが良いのかもしれない。出走馬たちのその後の走りには注目。特に外枠を引いて後ろから行かざるを得なかった馬たちの巻き返しに期待。

2出走馬のその後の成績が目立ったレースとして

2日目3R・3歳未勝利ダート1800m。

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=3636384269

2・3着の馬がキッチリ勝ちあがっているだけけに、
勝ち馬・エアマックールの次走に注目したい。


33日目12R・4歳上500万下芝2000m

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=4062151395

2着・エムケイドリーム。
ここに来てレースぶりが安定。ただ速い馬場での瞬発力勝負には疑問あり。

3着・ビービーファルコン。
このレースが去勢手術明け。大きくカラダを減らすことなく仕上がり良好。直線では狭い位置に入らなければ勝ち負けはあったというくらい脚を余していた。東京で未勝利を勝ったことや、父メジロライアンという背景から道悪はかなり得意の部類。

4着・ノボワールド。
差し馬勢でいちばんの見せ場。休み明けではあったが、力があるところを見せた。人気になりにくいタイプだけに、憶えておきたい。

6着・リミットブレーカー。
差し・追い込みのタイプと見ていただけに、この馬が逃げたのには驚き。最後失速したのはこれは馬場に泣いたクチ。前にいける脚を見せたのは収穫だし、もともとの能力から、次走は勝ち負けの圏内。

8着・グランデスピリッツ。
これも休み明け。流れに乗れずに中団からシンガリまで下げたが、最後は盛り返していた。全く持って器用さはないが、脚力は認める。もともと使いつつ良くなっていた馬だけに、上積み見込める。

12着・アサティスボーイ。
休み明けで引っ掛かって失速。落ち着いて折り合ったときには伸びるし、気性的には広い東京コース向き。

13着・トウショウノーティ。
出遅れ。未勝利勝ちしたときのような、脚抜きの良いダートでの逃げ切りが鮮明だが、近走はゲートが悪く、自分のカタチにもっていけないところが気がかり。


●●● 注目馬の特別登録 ●●●

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=2885212499



●●● 開催の ポイント ●●●  

京都・小倉開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=3969292285

中山開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=1678776503

凡走の背景
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=9380453&number=216685640

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング