ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2007年 第21週(5/19・5/20) 3回東京1・2日目 2回中京1・2日目 1回新潟7・8日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週のゆかりんご・超アップ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=263934199
今週の疑心暗鬼
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1792828758 
 
東京・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3188049709  
東京・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=482186053
東京・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3950335199
東京・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3895939054 
 
中京・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=4021585833
中京・ダート
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=247836976
中京・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=351827553 

新潟・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2321904886 
新潟・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1201874685 
新潟・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1400692190 
新潟・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=4168962009 

●●● 重賞プレイバック ●●●

【東京・オークス】
スマートストームが一頭離しての逃げ。1000m59秒1と、速いペースに。ただ、離しての逃げにつき、2番手以降が速いペースというわけではない。外目5番手にザレマ。その直後にベッラレイアといつもより早めの競馬。
直線に入り、ローブデコルテが外に出そうとするところで、ミンティエアーに先に入られていまい一旦下げ、立て直してもう一度外に出して大外を追い出す。スムーズな位置取りで抜け出したベッラレイア。このままゴールかと思いきや、大外からローブデコルテとラブカーナが迫る。脚の止まったラブカーナは振り切るも、最後の最後でローブデコルテがハナ差差し切り勝ち。
1着ローブデコルテ・桜花賞は4着とはいえ、不利があった4着。レース振りに、引っ掛かるなどのマイナス面がないのが大きな勝因。流れに乗りやすいことが結果距離を克服できた。桜花賞1・2着がいなかったという「運」もある。
2着ベッラレイア。フローラSを勝った時もそうだったが、馬に「気負い」が感じられた。テンションが高かったために、ゲート出たなりで前に行くことに。それでも直線では前にいた組では唯一抜け出した強い内容。負けたのは勝負のアヤ。改めて能力・素質の高さを見せつけた好内容。
3着ラブカーナ。いかにも相手なりに走るタイプ。馬自体に「派手さ」はないものの堅実に走る。次はまだ500万に出走。当然注目。
4着ミンティエアー。最後は伸びが止まったとはいえ、きわどい着差だっただけに、キャリア面を考えるとこれから良くなってくる。現段階ではこれだけ走れば上々。
5着ピンクカメオ。さすがG1馬。明らかに2400は長いも能力で掲示板に乗せた。馬体が戻っていたのも良かった。
10着ザレマ・13着カタマチボタン。好位から手ごたえ良く見せながら、直線でバッタリなのは距離適正。2000までがベストか。
また、このレースは「BE」という特殊なレベルにあった。
桜花賞で決定的な差をつけた上位2頭が不出走。かつ半数が条件馬であり、5頭は500万下。例年のオークスのメンバーに比べて大きく劣ることから、G1としてのメンバーランクは「E」とせざるを得ない。ただ上位馬の決着レベルは低くないことは確か。

【中京・東海S】
1着メイショウトウコン→脚をためつつ追走していいタイミングで外に出す。長距離レースもあっていた。左回りも問題なし。引き続き上位候補。
2着ワンダースピード→昇級初戦。前走勝って好調を維持していた。引き続きこちらもダート長距離で注意したい存在。
3着シャーベットトーン→3ヶ月の間隔が空く。早め先頭でよく粘っている。
4着サカラート、5着マイネルボウノット→どちらももう一押しが無かった。しかし、浮上のきっかけをつかめるレース振りだったのではないか。
9着キクノアロー→1番人気。行きっぷりが良くなく、本来の走りっぷりではなかった。

●●● タイム分析 東京 ●●●

1日目9R   ガーベラ賞  
1日目10R  秩父特別
1日目11R  立夏ステークス

2日目8R   カーネーションカップ 
2日目9R   日吉特別   
2日目10R  フリーウエイステークス
2日目11R  優駿牝馬  
2日目12R  葉山特別 

<芝>
【馬場についてのコメント】
時計の出方は非常に安定している。Cコースに変わっても相変わらず安定。終始−0秒6。コース取りや脚質の方よりもなく万遍。
 
【高レベルレース】
優秀なものでもBランクまで。
 
【低レベルレース】
なし。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
こちらも安定。多少の雨でも大きく影響することはなし。
 
【高レベルレース】
優秀なものでもBランクまで。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:
土曜3R・1着サイレントパンサーは、出遅れで後方からの直線一気。現状では脚を溜めるレースが合っており、タイムが速まっても対応はできそう。昇級しても少々注意は必要。
日曜2R・1着フサイチリニモは、出遅れて後方追走も直線では7馬身ちぎる圧勝。迫力ある走りで、目覚めた感がアリアリ。昇級しても面白い。
 
<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜5R・アグレアブル。初出走で、いくらか余裕の残しの体でスタートも出遅れ。直線残り400でも最後方だったが、一気の鬼脚炸裂で、ヨレながらも差しきる。脚力はかなりのもの。奥も深い。
土曜7R・マイネルアワグラス。対戦比較から順当勝ち。前走鼻出血の影響もナシ。トップクラスとの比較は劣るものの、オープンでもソコソコやれそう。
土曜8R・ダンスオールナイト。スローでもガマンして折り合ってスパッと切れた。素質は上のクラスでもヒケをとらない。14キロ増で馬体がふっくらしてきたのも大きなプラス材料。本格化の兆し。
土曜9R・アルティマトゥーレ。イレ込み気性の馬で、気負いが見られたが、レースになると3番手のインで巧い競馬をする。センスあり。
日曜10R・ドラゴンウェルズ。コチラもデビュー時はイレ込みがキツかったが、今はそんな面を感じさせない。まだまだ成長の余地アリで、オープンでも注目。
 
【その他注目馬】
なし。
 
●●● タイム分析 中京 ●●●

1日目9R  小牧特別   
1日目10R 昇竜ステークス 
1日目11R テレビ愛知オープン 

2日目9R  賢島特別
2日目10R エメラルドステークス 
2日目11R 東海ステークス

<芝>

【馬場についてのコメント】
かなり早い時計が出やすい状態。1年前の同時期と比べてもかなりの馬場差の開きがある(前年開幕週マイナス1秒2)。早い時計で決まっても、2日間で差し馬も上位に来ていた。とくにペースが速くなると、差し馬が来ていた。
  
【高レベルレース】  
土曜8R4上500万牝馬芝1200M
1着ウインファンタジア
2着ベレッツア
【低レベルレース】 なし
   
<ダート>

【馬場についてのコメント】
 土日とも水準の馬場。小回りだからといって、逃げ先行が有利ではなかった。差し、中団も、上位に来ていた。
【高レベルレース】なし
 
【低レベルレース】写真のとおり
見直せる馬として、
土曜1R
2着セフティプラスワン→牝馬限定では上位。 
 
<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜11Rペールギュント→ハイペースで流れも向いたが、58キロの斤量でよく走っている。1200Mで安定してきた。
日曜11Rメイショウトウコン→次走も上位候補。
土曜9Rニルヴァーナ→1600万でも流れ次第で注意。
  
【その他注目馬】
土曜4R未勝利芝1800M
1着ケイアイケイマン→馬体回復した。ここでは順当勝ち。
2着ステップシチー→初出走。スタートで出遅れして道中後方。大外を回って2着に来た。次走首位候補。
4着アドマイヤカイト→初出走。初戦としては好走。
5着タガノワンダー→初出走。スタートでややロスがあった。レースに慣れれば、良くなってくる。  
 
●●● タイム分析 新潟 ●●●

7日目8R  早苗賞   
7日目10R 二王寺特別   
7日目11R 八海山特別
 
8日目10R 荒川峡特別    
8日目11R 邁進特別    
8日目12R 五泉特別    
 
<芝>
【馬場についてのコメント】
芝の使用頻度によって、時計が鈍っていった。
連対馬のコース取りも偏りナシ。

【高レベルレース】
速いものでもCランクまで。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:なし。
  
<ダート>

【馬場についてのコメント】
ほぼ安定した数値で推移。
   
【高レベルレース】
速いものでもCランクまで。
  
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:
土曜1R・2着ケージームサシは、詰めは甘いとはいえ、レース運びは確実に上昇している。引き続き上位候補。
土曜9R・2着ナリタファントムは、超ハイペースの中を前につけて粘っての2着。評価はできる。
5着リヒター・勝ち馬と遜色のない脚色も、ゴール前で不利をこうむる。もったいない5着。
日曜1R・2着レディアーティストは、引き続き牝馬限定戦であれば、大崩れはないので注意。
日曜9R・2着デュアルプロセッサ・3着シルクヴァルキリーは、上々の粘りを見せた。ともに新潟ダート巧者。
 
<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜5R・キョウエイタキオン。全体に前残り決着の2番手とはいえ、追われてからもシッカリ伸びて、余裕を感じさせた2馬身半差。マトモなら500万下でもアッサリが可能。
土曜8R・マイネルファヴール。大楽勝。グイッと抜け出すとすばらしい伸び。ベストパフォーマンスといえる6馬身差。長い目でも楽しみな存在。
日曜10R・ラッキーリップス。着差以上に強さを感じさせる内容だった。芝の長丁場に適正アリ。次開催で再度500万下出走だけに、目が離せない。
 
【その他注目馬】
なし。
 
●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
東京開催より。
土曜10R・4歳上1000万下秩父特別・芝2000m。
4着・セイウンビバーチェ。今回は力負けではない。
終いの脚を活かすことに徹し、道中は最後方。外外を追走するカタチに。通ってきたコース取りの差が、ハッキリと着順に出た。不完全燃焼のレース。能力的に次走の勝ち負けに期待。
   
【次走危険馬】
東京開催より。
日曜12R・4歳上1000万下葉山特別・芝1600m。
3着ダイイチミラクル。
最近は大崩れはしないもののもうワンパンチほしい内容。
スムーズな走りだが、スパッと抜け出す脚がない。
   
【次走注目馬】
中京開催より。
土曜3R未勝利芝1200M
3着ソルヴィエント→4ヶ月ぶりの実戦。ロスがありながらも良く走っている。 
 
【次走危険馬】
中京開催より。
日曜3R未勝利ダート1700M
3着エイシンイッパツ→スムーズに流れに乗れているが、詰めの甘さが目立つ。 

【次走注目馬】
新潟開催より。
土曜1R・3歳未勝利ダート1800m。
5着・フサイチドゥイット。【低レベルレース】とはいえ、デビュー戦としては内容は上々。スタートでの反応も良く、直線での粘りもあった。しぶとい。太目が解消されれば次走は注目。
 
【次走危険馬】
新潟開催より。
土曜2R・3歳未勝利ダート1200m。
2着・セクシーザムライ。何かに差されるというレースぶりが相変わらず。勝ちにいっているのに、もう一つ上のギアを使えない。威張れない2着。

●●● 開催チェック・1回新潟 ●●●

次開催降級予定馬の中で、とくに注目しておきたい馬をピックアップする。

1日目10R・胎内川特別・芝2200m。
1着・ヨドノテイオー。ラストの切れ味が特に目に付く勝利。
2000mばかりだったが、2200以上でも良い。
6着・セタガヤフラッグ。次走も6着ではあったが、最終日のインの荒れた馬場を逃げて通ったため仕方のない6着。小回りの適距離であれば、粘りこみの可能性大。

4日目9R。4歳上500万下芝2000m。
1着・デンコウミサイル。ねじ伏せるような勝ち方に注目。33秒の上がりでキッカケをつかむ。新潟の外回りはベストで、一息入れて夏の開催に出てきたときは注目の存在。
2着・レーザーズエッジ。次走は同じ新潟外回り芝2000mを強い内容で勝った。
5着クロスビスティー・7着エリモストッパーは、出遅れでスローペースに泣いた。上位に見劣らない上がり34秒台の脚は光る。
9着ブリッザ。休み明けの太め残りと、内枠が災いした。キレる脚はいいので注目すべき。

5日目11R・4歳上1000万下赤倉特別・芝・2000m。
1着スズカダーク。【高レベルレース】対象馬。

6日目9R。
1着オペラボイス。

8日目10R。
1着ラッキーリップス。

いづれも好内容のレースだっただけに、名前ぐらいは覚えておいてほしい。

●●● 競馬力向上クリニック ●●●

連闘での厩舎別成績 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=4052016693

休み明けでの厩舎別成績
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2237224555


コメント(7)

毎週お疲れ様です。とても参考になり大変ありがたいです。
あした天気になーれさん。>

励ましのコメントありがとうございますぅ♪
オラも up作業に やる気が出てきます!

ぜひ、明日の的中馬券のヒントとして、
当コミュを活用してくださるよう 祈念しております。
水野さんエンディングで顔がアップになって、
しかも原稿噛んだから笑ってましたね 笑

ダービー頑張りましょう!
今週の競馬力向上クリニックも結構、参考になりますね…

角居厩舎って結構連闘あるんですね…

マチカネアマテラスの評価が気になります((o(^∇^)o))わくわく
馬単で万馬券当てたので、これからも気になる一頭です☆
能勢さんのフサイチホウオーの自身度はどれくらいですかね。
80%〜85%くらいですかね。

能勢さんウオッカはヌケで、フサイチホウオーの
自信度91%で撃沈。今週のコメントはさらに悲惨な
ものになりそうです。
しかしウオッカの上がり33.0は凄かったですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング