ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2007年 第4週(1/20・21) 1回中山6・7日目 1回京都6・7日目 1回小倉1・2日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中山 馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=1764616983
中山・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=3112249920
中山・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=512706474
中山・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=3434571004

京都 馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=2888681043
京都・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=2133651061
京都・ダート
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=1165040941
京都・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=3188185550

小倉・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=748435870
小倉・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=1496664077
小倉・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=945216&number=944980645
 
●●● 重賞プレイバック ●●●

【中山・AJC杯】
先手を取ったインティライミが序盤はゆったりとした逃げだったものの、1000メートルを過ぎても馬が行きたがり、後続との差を広げぐんぐんペースアップ。これに恩恵をうけたのが勝ち馬マツリダゴッホ。当初折り合いに専念していたのがハイペースで自然に折り合ってしまったのが吉。直線に入る段階でインティライミを捕らえ、2着に5馬身差の圧勝。少頭数になった時の折り合いが最大のポイントだったが、ペースが向いた。他の馬との順調さでの比較も一歩上。直前の追いきりで絶好調を示したのがそのままレースに反映された。古馬の層が薄いだけに今後楽しみ。
2着インテレット。相変わらずイレ込みがキツい。ゲートもまた出遅れ。それでも最後方からキッチリ伸びるところはパーワーアップを感じさせられる。4歳だけにさらに伸びる余地十分。
3着シルクネクサス。気性的に成長している。逃げていた頃もあったが、前走のように後方から追い込んだレースもでき脚質に幅が出てきた。相手なりに走る面があるので、しぶとい伸びも評価できる。
4着インティライミ。こんな状況でも勝ち馬に早めにこられなければ2着はあったというガンバリは認めるものの、ムキになりすぎた。もっと力を抜いて走れれば、潜在能力はあるので好走は期待できるのだが。

【京都・平安S】
1000M通過62.2
1着メイショウトウコン→やや間隔が開いて仕上がり具合が懸念されたが、レースを見ると自身の身上でもある末脚が決まる。初の重賞挑戦でスタートで躓き、追い込み向きの流れでもないのに、ダート巧者を差し切る。今まで以上に末が切れた。10キロ増も太くなく、馬体が元に戻ったと見るべき。フェブラリーSでも上位候補。
2着サンライズバッカス→勝ったトウコンよりはやや前でレースを進めた。直線はこの馬なりによく伸びているが、トウコンの末脚が上だった。体重14キロ増が響いたかもしれない。今回は勝った馬が凄かった。むしろ、出遅れが目立つのが気になる。
3着シャーベットトーン→好位から直線入り口で進出。準オープンを勝ったばかりでも見せ場を作った。好調を持続している。
4着タイキエニグマ→放送で触れず。
5着サカラート→放送で触れず。
6着1番人気のフィールドルージュ→道中の追走もいまひとつで、直線でも伸び切れなかった。
9着2人気のタガノサイクロン→4コーナーで前をカットされたのが大きい。しかし、まだキャリア7戦目。経験をつんでこれからも成長してほしい。

●●● タイム分析 中山 ●●●

6日目9R  菜の花賞
6日目10R 東雲賞
6日目11R サンライズステークス

7日目9R  若竹賞
7日目10R 若潮賞
7日目11R AJCC

<芝>
【馬場についてのコメント】
冬場の開催にしては馬場が悪くならず、全体的に良いコンディションを保っていた。

【高レベルレース】
なし
【低レベルレース】
なし

<ダート>
【馬場についてのコメント】
雨が少なく、全体的に時計のかかる馬場となった。

【高レベルレース】
6日目6R・3歳500万下1200メートル
対象馬は勝ち馬のワンダフルドーラのみ。余裕の先行から楽々抜け出し。オープンでは楽しみな一頭。ただ、ダート短距離のみに言えることであり、今後は適鞍探しに苦労するだろう。
7日目12R・4歳以上1000万下1200メートル
勝ち馬ウエスタンウッズ、持ち味である弾丸スタートからハイペースの競馬を自分で作り、直線外に出しながらも押し切り。時計勝負には強いところを見せた。準オープンでも、強力同系馬がいない限りでは面白い存在。
【番組推奨馬】2着ノーザンキッズ・めげずにしっかり伸びた。以前のような淡白な面が失せ、持ち前のスピード顕在。次走も期待できる。
3着ラインドライブ・4コーナーの手ごたえからもっと伸びると思いきや、前の2頭の手ごたえも素晴らしく、仕方がないといった感。体がパンとしていない現状でも、1000万のクラスには完全にメドがたった。

【低レベルレース】
7日目2R・3歳未勝利(牝)1800メートル
7日目7R・4歳上500万下(牝)1800メートル
ただし、勝ち馬のノンコは、脚抜きのいい馬場もしくは芝のレースでは、1000万下でも通用する可能性あり、見限りできない。2着・3着馬は限定戦なら能力上位であり、評価を落とせない。

<開催2日間を通して>
【勝ち馬レベル注目馬】
6日目3Rドリーミーペガサス・目に付く好馬体の持ち主で注目していた。瞬時の反応に課題を残したものの、追われてからの反応が良くて4馬身差の圧勝。デビュー戦としては十分の勝ちっぷり。
6日目12Rピースデザイン・まだ4戦目。出走時は常に休み明けという状態ながらも、毎回レースにはきちんと仕上げてくる。順調に使えるようになれば更に楽しみ。

【その他注目馬】
6日目9R・菜の花賞。1勝馬揃いのメンバー構成も触れておきたい馬がけっこういた。
勝ち馬ピンクカメオ・好位のインを取れたのが最大の勝因。今後更に強いメンバーと戦うときは、この起用さが不可欠。勝ったといえど、もう1段階のパワーアップが必要。
2着ショウナンタレント。ずっと逃げる競馬をしているが、けっして単調ではなく、流れを自ら作りつつ終いも乱さない巧者。2・3番手からのレースもできる。
3着イクスキューズ。折り合いに難があり、前半はなだめるのに専念。3〜4コーナーでたまらんと自分で動いた分脚を使って結果負けとなった。速い流れのほうが向いているかも。
4着ロッズオットー。熱発明けの前走よりもはるかに順調。後手に回って上位馬とは位置取りの差もあった。こちらも折り合いが悪く、気性面の成長も今後の課題。
全体のレベル的に、即クラシックとは言い難いメンバー構成。

6日目11R・サンライズS
勝ち馬アイルラヴァゲイン・58.5キロを背負って圧勝。体調が良いときに1200メートルを走るのは初めてであり、その適正は◎で、スプリント界に新星誕生を思わせる走りっぷり。
2着馬アドマイヤカリブ・出遅れるも、好位まで押し上げてしっかり伸びた。1200も慣れ、このクラスの脱出近い。


●●● タイム分析 京都 ●●●

6日目9R  若駒ステークス
6日目10R 河原町特別
6日目11R 岩清水ステークス

7日目9R  若菜賞
7日目10R 睦月賞
7日目11R 平安ステークス

<芝>
【馬場についてのコメント】
脚質の偏りはないが、逃げ馬が連に絡んだときは、スローペースだった。基本的に差しが効きやすい馬場。
【高レベルレース】
なし
【低レベルレース】
なし

<ダート>
【馬場についてのコメント】
内に位置した馬は先週も粘っていたが、2週目ほどではなかった。差し馬も上位に台頭して来た。
【高レベルレース】
6日目3R3歳未勝利ダート1400
1着ゴールデンシャイン→このレースのみタイム差が−1秒台だった。
2着ライフストリーム→番組推奨馬。高い次元で安定している。次も中心視できる。
【低レベルレース】
6日目2R未勝利ファニーストーリー組
6日目7R4上500万ランタナ組

<開催2日間を通して>
【勝ち馬レベル注目馬】3頭挙がった
6日目5Rウィンナワルツ→自己条件で中心視。
6日目6Rオーシャンエイプ→ほとんど追われることなく8馬身の差をつける。1000M62.8だけど、それでいてタイムランクがBだった。この馬の上がりの速さだけで、タイムランクを押し上げた。ラスト600Mはすべて11秒台でまとめた。

7日目6Rベッラレイア→直線外に出して勝った足がすごい。ほとんど追わずに、決め手の差を見せ付けた。

【その他注目馬】ひとつのレースで5頭上がった。
見かけの時計が遅いからと簡単に見限らないでね!
6日目5Rウインナワルツ組
1着ウインナワルツ→人気薄。出遅れて後方追走。外を回って差しきり。桜花賞戦線に新顔登場。
2着ツルマルアイ→最後の直線で内、外側から攻め込まれるもしぶとく踏ん張る。次も中心視。
3着スリープレルナイト→4コーナーでツルマルアイの外側にいたが、前が壁になり内に突っ込む。評価を落とすことはできない。
4着ジャックローズ→勝ち馬と同じく外を回って追い込む。上がりの脚だけなら、勝ち馬と同じ評価できる。
5着ルアシシェイア→初芝でもよく走っている。

●●● タイム分析 小倉 ●●●

1日目10R  香春岳特別
1日目11R  帆柱山特別
1日目12R  遠賀川特別

2日目10R  かささぎ賞
2日目11R  大宰府特別
2日目12R  背振山特別

<芝>
【馬場についてのコメント】
開幕週の速い馬場。とはいえ、必ずしも前が残るとは言えなかったのが特徴。差しも決まった。

【高レベルレース】
なし。

【低レベルレース】
なし。

<ダート>
【馬場についてのコメント】
芝と同じく、逃げが残るというわけではなく、差しも決まっていた。

【高レベルレース】
なし。

【低レベルレース】
1日目5R・4上500万下(牝)1000メートル
2日目5R・4上500万下(牝)1700メートル

<開催2日間を通して>
【勝ち馬レベル注目馬】
1日目4R・オートドラゴン。好位につけられるようになって、成長を示した。メンバー次第では昇級戦も注目。
2日目12R・テューダーローズ。2ヶ月の間隔を感じさせない好内容。外からマクって圧勝。昨年は重賞の京都新聞杯でも好走していただけに、今後が更に楽しみ。

【その他注目馬】
1日目12R遠賀川特別。メンバーランクBとそろったメンバー。
勝ち馬アグネストレジャー。昨年夏以来の出走でプラス22キロはやや太かったが、それでいてこの脚を使えるのだから今後も昇級しても注意。
2着馬ゴールドルパン。当面の相手には競り勝っている。休養前より明らかに上昇。
3着馬シュヴァルドール。出遅れて後方からの競馬も、ハイペースの流れが向いた。

●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
中山開催より、7日目6R3歳新馬芝1600メートル・3着のゴールデンダリア。能力の高さを示す3着。
道中は後ろから2番手で、なかなかハミをとらず遊んで走っていた。競馬をしたのはラストの300メートルぐらいで素質だけで3着に来た。スローな流れで完全に脚を余した。

【次走危険馬】
中山開催より、6日目12Rダート1800メートル・3着のオーロブライト。休み明けを叩いて万全だったが、気性面でアテにならない。逃げ馬だけに、好走後はマークもされ、今よりキツい競馬を強いられる。

【次走注目馬】
京都・小倉開催より、
小倉1日目10R香春岳特別
3着サララ→出遅れるもよく差をつめてきた。次も芝1200メートルなら中心視。

【次走危険馬】
京都・小倉開催より、
京都6日目9R若駒S
1着モチ→ペースに恵まれたもの。オープンでの入線は厳しい。

コメント(8)

スギさん>

(笑)upの疲れが癒されます〜>小ネタ
ゆかりんごもっと能勢さんのハナシ拾ってよネェ〜
ウブだなぁ〜まあそのへんがいいんだケド・・・
お疲れ様です。
まだ、理解してないんですが、
この放送ってのは、どっかでやってるんですか?
もしかしたら、テレビ放送か何かをメモしてるんですか?
YASHI馬さん>
GCH=競馬専門チャンネル・グリーンチャンネルのことです。
http://www.gch.jrao.ne.jp/index.html

オラはCATVで見てますが、副管理人の京急蒲田さんはスカパー・・・だったっけ?

その中の番組の一つで、先週の土日の競馬について細かく振り返る番組、それが「先週の結果分析」なのです。もうオンエアして8年ぐらい経っているかしら? 歴史ある番組です。

<今日の番組表より引用>
23:30-00:30
先週の結果分析(再)
土・日のレースを馬場差、勝ちタイム差を手がかりに評価!次回忘れてはいけない注目馬も紹介!!
キャスター:山本直也、水野由加里
解説者:能勢俊介、山本尊、長谷川仁志、津田照之、水上学

とにかく明日の的中馬券を獲るべく、復習するに欠かせないこの人気番組です。高レベルレースや次走注目馬など、競馬新聞では得られないエキス満載です。

ビデオに撮ったりして復習している方々も自分を含めいましたが、こうしてすぐに過去分をパッと眼で振り返られる「歴史書」のようなものがあればいいなぁ〜と思ったことが、コミュを立ち上げたキッカケです。
主に番組の内容をそのままupしております。

どうか、役立ててくださいね!
やはり、グリーンチャンネルは必要ですね。
残念ながら、我が家にグリーンチャンネルはありません。

ただ、レースの振り返りは必要ですからね。
でも、番組を文章にするのは大変ですね。
何か良い方法がないと、しゃぢょさんの入力が大変ですよね。

ちなみに、僕はこのコミュは助かってます。
京急蒲田です。コンバンにゃアア〜〜〜。

GCHはいつもスカパーで見てます。というより、チャンネルはGCHと南関東競馬チャンネルしかないです(爆)。
スカパーで見てる人は解かると思いますが、
岡部玲子と東奈緒美の女の戦いは、アツイです。
「自分が一番かわいいのよ」対決です。

話は競馬の話ですが、
今のレースは勝ったら、即昇級です。
と言うことは、
500万をタイムランクBで勝ったからといって、次のレースも距離条件が500万を勝ったのと同じだとしても、1000万で即通用かと言えば、それも違います。
わたしは、そのパターンで何度も何度もゲップが出るほど痛い目を見てきましたので・・・。
タイムBで勝った馬は、押さえ程度にしましょう。

逆に、昇級即通用の種牡馬だったら違います。
マヤノトップガン、アドマイヤベガ、キングジョージ血統。
ほかにもあると思います。この辺は金満血統に近いですが・・・。
どうもはじめましてです。
グリーンチャンネルは見れないので、ここで参考にさせていただきます。
今後モチに惑わされないよう気を付けます。
メガネさん。>
はじめましてですぅ。ようこそおいでくださいました。
GCH視聴できない方や、できても時間のない方には、ここはうってつけのコミュです。
是非、参考にして、成功してください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング