ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

毎日のご飯コミュの1/2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1/2

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今年もみなさんと食事のレシピをいっしょに考えていけたらとおもってます。



やっと書き込みができます。12/31と元旦のお昼を実家で過ごしていて、日記書いてる暇がなかったです。

12/31は母親とおせちつくりました。
おにしめとか今年はやめちゃって 本当に簡単なおせちでしたが、ちゃんと全部お正月で食べきれそうなので、母親も満足してました。

年越しそばも食べて、元旦。

おすしやタラバカニとすき焼き・・・

贅沢三昧ですね。お正月って

その日の夜には友たちが我が家にそろってくれるというので
しゃぶしゃぶだったし。

そうそう しゃぶしゃぶは大根をいれるとおいしいですね。
いちょう切りにした大根はさっぱりしてて
お肉であきた口をなおしてくれます。
湯通ししておくとよりいいですね。

今日2日は昨日の宴会のなごりでまだお客様が4人爆睡中です。
トン汁とご飯で朝目覚めてもらえるようにもうつくってみました。
呑みすぎたりタバコのすいすぎのあとの朝は具沢山のお味噌汁にかぎりますね〜

夜は普通に質素にご飯をつくろうとおもってます

コメント(4)

 明けましておめでとうございます!

 初めまして。26歳、結婚5年?目です。4歳の男の子と10ヶ月の女の子の育児中です。
 旦那の好き嫌いが激しいため、毎日の献立に苦戦しています。レパートリーも少なく、「また?」といわれることも多々あります。良かったらアドバイスお願いします!
>さおりんごさんへ
あけましておめでとうございます。

お子さんいらっしゃるんですかw
うらやましい限りです。
私は主人とまだ二人きりなので、ご飯は大人の事だけ考えればいいんですが、お子さんがいるとまた大変ですよね。
だんな様の好き嫌いを克服できるようにがんばりましょう。
私の主人はエビと蟹を食べるとアレルギーになりますよ・・・。

体に不調がでる好き嫌いは仕方ないですが
食べず嫌いとかは、料理で克服できますからね。

自分に無理がない程度にがんばりましょうw
>しょうこさん

 子供も、下の子がまだ離乳食なので、それを合わせるのが大変です。
 うちの主人は、魚は一切駄目で、肉も鶏肉はから揚げのみOK。豚と牛は脂身は駄目。野菜はサラダは好きですが、キノコ系は駄目。何を作ればいいんだよ〜って感じです…。

 なので、うちでは魚料理が全くといっていいほどでません。子供のことを考えると駄目だな〜って思うんですが、かといって1食に何種類も料理を作る余裕もありません…。
 昨日も主人にレパートリーが3種類位しかないんじゃないかといわれてしまいました…。
>さおりんごさんへ

結構嫌いなもの多いんですねぇ・・・だんな様
うちのだんな様に関してはそこまで嫌いなものがないので
献立の作成に関しては困ってないですが、そこまでとなると・・・

お子さんいらっしゃいますしね。
お店で従業員たちのまかないを毎日作っていたときはそれに近い状態はありましたよ私も。
人数がなんでいるし、ほぼ毎日食べるので、みんなの嫌いなものをさけるのに苦労しました・・・。
栄養考えたり、予算、喜んで食べてくれるもの・・・・

でも・・・そこでおもったのは、やはり小さいころに食べてなかったものに関しては、大人になってもあまり好んで食べないようになっちゃうみたいですよ。
あとはじめて食べたときのトラウマといいますか・・・。
おいしくおもわなかったものに関しては、大人になっても敬遠するみたいですし・・・。

絶対に美味しいものを嫌いという食材でつくって
はじめは無理やりだんな様には食べてもらうことからスタートですね。
(子供を理由にしてww)
この子たちには食べれるようにしないとってね。

鶏のから揚げが食べれるのならば、まずは煮込みもたべれるようになってもらいましょう。だんな様にw

簡単なレシピですが
鶏のもも肉をつかったレシピ紹介します

・・・材料・・・
鶏肉 1パック
ホールトマト(缶づめでカットトマトがうってます。100円ぐらいで) 1缶
しょうゆ 少々
バター 1かけ
にんにく (たまねぎのとっても小さいようなにんにくがうってますそちらのほうがむきやすいですし、おいしいです。値段もやすいです。普通のばらばらになるにんにくでも可)1かけ
塩コショウ  少々
砂糖 少々
たまねぎ 1個 (鶏肉と同じぐらいのおおきさにきります)
酒 少々


・・・作り方・・・
まず鶏肉を1口大の大きさにきります

フライパンにサラダ油をひき、にんにくをいれ香りがでたら
鶏肉を入れ軽く塩コショウをして両面色がつくまでいためます。

片方に色目がついたころたまねぎをいれていっしょにいためます。

鶏肉には全部火を通さなくてもたまねぎが多少しんなりしたきたらバターを入れます。
(はじめにバターをいれるとすぐにこげてしまいますのであとからで)

バターが溶けたらホールトマト缶をそのままいれます。
すぐに煮詰まるので少しだけお水をいれても大丈夫です。
そこで鶏肉とたまねぎに完全に火をとおしてください。

具材に完全に火がはいったら味付けをしていきます。
砂糖大匙半分から1杯
酒 大匙1から2杯
しょうゆ 大匙1から3杯
を好みでいれて 味がととのったら火をとめて
できあがりです。

簡単にできますので一度試してみてください。
わからなかったらまた書きこみしてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

毎日のご飯 更新情報

毎日のご飯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング