ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★岡崎人☆コノ指とぉ〜まれっ★コミュのふたつの産婦人科で迷ってます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回、二人目の妊娠がわかり近々病院に行かないと…と思っています。

そこで産科について悩んでいるのでアドバイスいただけたらと思い、トピをたてさせていただきました。


洞のおおはらマタニティクリニックか、岡崎市民病院にしたいんです。

と言うのも、一人目の時は、妊婦検診はずっとおおはらさんに通ってたのですが、いざ出産となり、陣痛が長引きすぎて赤ちゃんが弱ってしまったことで、岡崎市民病院に搬送され緊急帝王切開になりました。

どちらの病院にもお世話になりました。

今回、どちらに通うか悩んでます。


おおはらさんは全室個室、食事がおいしい…けど分娩費用が高い?


市民病院は大部屋もあり、食事は普通のご飯…けど分娩費用が安い?


また値上がりしたと小耳に挟みました。

おおはらマタニティクリニックと岡崎市民病院では分娩費用は大幅に違うんでしょうか…。

あまり変わらないならおおはらさんで産みたいと思っています。

ちなみに一人目帝王切開のため今回も帝王切開になる確率は高いと思います


わかる方いらしたらアドバイスお願いしますm(__)m

またメリット、デメリットなどももしありましたら教えていただけると嬉しいです

コメント(18)

はじめまして。
妊娠おめでとうこざいます。
産婦人科の件ですが、市民病院ってあらかじめリスク出産と分かって
いる場合のみ受け入れ可能だと聞いた事があるのですが…。
(個人病院で対応できるような出産の場合は極力個人病院で産んで
下さいという事なのかな?)
前回市民病院で出産されたとこのとですので違うかもしれませんが、
一応確認された方が良いかもしれません。(既に確認済みだったら
スミマセン。)
もしもVBACをご希望でしたらリスク出産にあたるように思います。
ちなみに私は一人目も二人目も帝王切開で出産しました。
> だらだらくまこさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
一人目出産のとき、子宮口が全開になってから大慌てでの手術だったため子宮が傷だらけになったらしく、次の出産は少なからずリスクがあると言われました。
それでは市民病院で産めないですかねあせあせ(飛び散る汗)
基準があるんでしょうか…。
一度問い合わせてみようと思います。ありがとうございましたほっとした顔
> ぐんちゃんさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
一人目出産のとき、次の出産はリスクがあると言われたけど、市民病院で受け入れてくれるかどうかは一度問い合わせてみようと思います。
おおはらさんはやっぱり人気が高いですよねあせあせ(飛び散る汗)前回は7週でギリギリ滑り込みセーフでした。今はまだ5週くらいですが早めに考えようと思います。
ありがとうございましたほっとした顔
今年の7月におおはらで出産しました。検診代は市の補助券使ったときは2000円、そうじゃないときは5500円。違う検査も加わると最大10500円のときもありましたあせあせ(飛び散る汗)

分娩費は6日間(7/26〜7/31)で45万ちょっと。一時金を3万ちょっとオーバーしましたあせあせ(飛び散る汗)

> つるともさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
つかぬ事を聞きますが、45万って帝王切開で出産されたんですか?
それとも普通分娩でも45なんでしょうかげっそり私は帝王切開でもおりる保険に加入してるので多少なら大丈夫でしょうかあせあせ(飛び散る汗)
にしても早めに行かなきゃですね…。
ありがとうございましたほっとした顔

3年前に岡崎市民病院で出産しました。私は持病があった為個人病院から市民病院に転院させられました。私の時は市民病院での分娩費用はすごく安かったのですがこれは保険がきいていたから(持病でなのか、切迫早産でかわかりませんが)だと思います(間違っていたらごめんなさい)

費用もさることながら一番重要なのは担当医を信頼できるかどうかと言うことだと思います。親子二人の命を預けるのですから。私は持病がなければ行きつけの個人病院で出産していたと思います。

辛口になってしまいすみません。





> chukichanさん

言葉足らずで失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)普通分娩でしたあせあせ

26日に破水、結局本陣痛来なくて陣痛促進剤を点滴、27日に出産、本来は8/1に退院のところ、病室の空きがなくなって新たな妊婦さんが入院できなくなる可能性があるため病院側から依頼されて7/31の午前中に退院、という経過です。

言い遅れましたが、ご懐妊おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
元気な赤ちゃんを産んでくださいねるんるん

おおはらって帝王切開の対応しているのでしょうか

1人目を妊娠中毒症の為に緊急帝王切開で産んだ話をしたら、2人目も中毒症になる確率が高く帝王切開になるだろうからと、転院を薦められた気がします(1年前の事ですが、記憶が曖昧で…あせあせ(飛び散る汗))

結局、岡崎市民病院で受け入れて貰って出産し、入院7日間の個室使用で出産一時金より3万円くらいオーバーでした(手術代は保険がきいたので、最終的にはプラスでした)

どちらにしても早く産院が決まると良いですネ★
ご懐妊おめでとうございます!
わたしも現在三人目妊娠中ですわーい(嬉しい顔)
一人目の出産が帝王切開だと、次の出産は一人目と同じ病院か、市民病院などの大きい病院ではないと受け入れてもらえませんよ。
私も一人目を帝王切開で出産し、二人目を妊娠したときにすべての個人病院に電話で問い合わせましたが、すべて断られてしまいました。
帝王切開後の出産はリスクがあって個人病院では無理なようです。
私は二人目は安城更正病院で普通分娩で産むことができました。一人目の帝王切開の状況にもよりますが、市民病院でも普通分娩できると思いますよ!
2008年に1人目を市民病院で帝王切開で出産しました。
今年の4月に2人目を同じく市民病院で帝王切開で出産しました!
個室Bで9日間入院しました。
費用は407940円。前回の費用よりも倍ぐらい高くなって驚きましたダッシュ(走り出す様)
でも、心から信頼できる先生と助産師さん、看護師がいるから安心して出産できましたぴかぴか(新しい)
お陰さまで入院期間中は楽しかったですよハート達(複数ハート)
信頼できる病院で出産するのが一番だと思いますぴかぴか(新しい)
元気な赤ちゃんを産んでくださいねるんるん
> kiyomiさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私は出産直前まで通っていた先生、助産士さんも看護婦さんも信頼してました。
搬送先の病院でも、仮死状態だった我が子を助けてもらったので信頼してますわーい(嬉しい顔)
結局はしぼらないといけないですが、信頼関係って大事ですよねぴかぴか(新しい)
時間も迫ってますが、旦那も交えて話し合いたいと思います。
ありがとうございましたほっとした顔
> つるともさん
ありがとうございますほっとした顔
でも普通分娩で45ってびっくりですげっそり
つるともさんは1日早く退院してるってことは本当はもう少し高いんですかねあせあせ(飛び散る汗)
帝王切開だともっとですよねあせあせ(飛び散る汗)
一応どちらかと決めているので、電話で問い合わせたり旦那と話し合って考えたいと思います。ありがとうございましたほっとした顔
> 百合さん
私が2年前に上の子を妊娠中に通ってたときは、帝王切開も対応できるとのことでした。私は先生の判断で市民病院に搬送されましたが…。
そのおかげで娘は助かったと信じています。市民病院のほうがだいぶ安いですよね…。それにもし万が一出産時になにかあっても市民病院ならすぐに対応できるのかなと思ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
一度電話してみるべきですね。ありがとうございましたほっとした顔
> りくmamaさん
ありがとうございますほっとした顔
りくmamaさんもおめでとうございますぴかぴか(新しい)3人目だなんてすごいですねわーい(嬉しい顔)
一人目が市民病院での帝王切開だともう個人病院では受け入れてくれないんですかげっそり
迷いながらもどこかでおおはらさんに行きたいなぁって思ってたのでちょっぴりショックですあせあせ(飛び散る汗)
でもお腹の子のことを考えると市民病院が一番安心かもしれません。
旦那ともきちんと話し合いをしようと思います。ありがとうございましたほっとした顔
> アサさん
コメントありがとうございますほっとした顔
出産費用ってどんどん高くなってますよねあせあせ(飛び散る汗)私はどちらの先生も信頼してますが、どちらかと言うなら、仮死状態だった我が子を助けてくれた市民病院の先生やNICUのスタッフさんたちだと思います。
私はリスクがあると認められ受け入れてもらえるかどうか、問い合わせて旦那と話し合いをして考えたいと思います。
ありがとうございましたほっとした顔
次男を出産した2年前の話になりますが…。
私の場合長男を他院で帝王切開で出産し、次男の妊娠が判明したとき、おおはらさんに電話で受け入れ可能か聞きましたら、一人目を他院で帝王切開した場合は受け入れできないと言われました涙
一人目の帝王切開もおおはらさんの場合は受入可能とのことですが、その場合でも帝王切開は予定日よりも手術日は早くなるので、早く予約しないと定員オーバーになるとも言われました。

他の方のコメントで一人目帝王切開は受け入れられないとありましたが、それは帝王切開後に普通分娩をする場合(VBAC)だと思います。二人目も帝王切開を希望する場合は受け入れ可能な病院とそうでない病院があります。

どちらにしても納得のいく形で病院が早く決まるといいですね。
コメントをくださった皆様

電話で問い合わせたり、あれこれ考えましたが、どうやら市民病院に通うことになりそうです。まだ早いと思うので、来週にでも病院に行こうと思います。本当にありがとうございましたほっとした顔


ななちぇさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ななちぇさんの言った通りでした。おおはらマタニティクリニックに電話したんですが、他院で帝王切開した場合は、傷口の経過など把握できてないので受け入れることができないと断られてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
私としてはちょっと残念でしたが、市民病院のスタッフさんも信頼できるのでいいかなと思います。
ありがとうございましたほっとした顔

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★岡崎人☆コノ指とぉ〜まれっ★ 更新情報

★岡崎人☆コノ指とぉ〜まれっ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。