ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

育児と介護の両立を考える会mixiコミュの今週の「育児と介護の両立を考える会」Vol.108

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆ikujitokaigo━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
        ◆今週の「育児と介護の両立を考える会」◆
       ===========================================
        http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/
         2006.3.24 第108号(毎週金曜日発行)
育児と介護の両立を考える会・メールマガジン
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ikujitokaigo☆

▼ 目 次 ▼
【1】育児と介護の両立を考える会からのお知らせ
【2】今週の「育児と介護の両立を考える会」掲示板
【3】新しいメンバーのご紹介
【4】HP各コーナーのご紹介(毎週1コーナーずつ紹介)
【5】その他のトピックス&余談
【6】次回予告

───────────────────────────────────
【1】育児と介護の両立を考える会からのお知らせ
───────────────────────────────────

桜の開花情報の気になる季節となってきました。
皆さまがお住まいの地域の桜は、どのような状態でしょうか?
私の住んでいる近く(東京都千代田区)では、つぼみから咲き始めといった
ところでしょうか。

桜の下で宴会!は、できないかもしれませんが、桜の下を散歩などして、
暖かな春を身体で感じたいですね。

気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
さくら情報(ウェザーニュース)
http://weathernews.jp/sakura2006/


それでは、今週のお知らせです。(2006.3.17〜3.23)
http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/infomation.htm

2006/03/23(昨日臨時メルマガでお知らせ済みですが再掲します)
産経新聞「ゆうゆうLife」での『育児と介護の両立』の取材協力者を
募集いたします

 産経新聞「ゆうゆうLife」にて『育児と介護』の問題が4回の連載で
取り上げられる予定です。

「ゆうゆうLife」
 http://www.sankei.co.jp/life/index.htm

 この取材に応じて頂ける「育児と介護の両立中」の方を募集致します。

 家族の協力や介護保険を上手に活用しながら、現在「育児と介護」を
両立している方はおられませんでしょうか?もちろん、育児と介護を両立する
ことは、簡単なことではないので、その中で問題点があってもかまいません。

 また、育児と介護と共に、仕事もなさっている方も同時に募集いたします。
この「育児と介護と仕事の両立」取材の募集の際には必ず言っておりますが、
介護の負担量などによっては、仕事までとてもできない方もおられると
思います。(実際に、私の場合も在宅介護の時期はそうでした)
様々なケースの1つとして、このケースも取り上げたいという意向を
お汲み取りください。

 尚、今回の記事は、介護される側が少しでも自立の意識を持ち、
介護する側も自分の育児や仕事を犠牲にしない「新しい関係」を、
企画では提案していければと、取材をなさる記者さまはお考えになって
おられます。
仮題のイメージは「お互いハッピーな関係(介護する側もされる側も)」
とのことです。

 取材に応じても良いという方がおられましたら、下記フォームより
ご連絡お願いします。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P13685156

 募集の締切は4月10日(月)です。
 過去に新聞・雑誌の取材、リレーエッセイなどを、
「育児と介護の両立を考える会」経由でお受け頂いた方でもOKです。

ご協力よろしくお願いいたします。

<ご参考>
 「ゆうゆうLife」では、過去に「向き合って」のコーナーで、
 育児と介護の両立について取り上げて頂いています。

 育児とダブル介護を同時に経験(2006/04/29)
 嵐のような日々… 相談たらい回し 冷たかった役所
 http://www.sankei.co.jp/life/mukiatte/050429_001.htm

───────────────────────────────────
【2】今週の「育児と介護の両立を考える会」掲示板(2006.3.17〜3.23)
───────────────────────────────────

内容は、前回のメールマガジン発行日から、今回発行日前日までです。
標題か、お話の中のキーワードか、どちらかを掲載しています。
管理人宛メールにての投稿の企画ページもこちらでご案内します。
★はゲストブックに自己紹介をして頂ければ、初回は参加可能です
 引続きご参加希望の方はメンバーリスト登録が必要です。
☆はメンバーリスト登録が必要です(一部正会員のみ限定)
○は閉鎖・或いは他掲示板へ吸収合併したもので現在書き込みはできません
(○は現在ありません)


★メイン掲示板
 http://www2.rocketbbs.com/101/ikukai.html
 No.2518からのツリー/寝たきり老人の平均寿命って?(いずさん)
 No.2515からのツリー/ありがとうございました(紅茶さん)

★子育てママのキモチ掲示板
 http://www5.rocketbbs.com/151/ikukai01.html
 今週は書き込みありませんでした。

★「勝手にマニフェスト」〜育児と介護の両立を目指す為に〜
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/ikukai.html
 今週は書き込みありませんでした。

★問題別掲示板 育児と介護・親族との問題掲示板(一人っ子問題含む)
 http://www3.rocketbbs.com/731/ikukai02.html
 今週は書き込みありませんでした。

★問題別掲示板 介護困難(痴呆・介護拒否など)問題掲示板
 http://www3.rocketbbs.com/731/ikukai03.html
 今週は書き込みありませんでした。

★問題別掲示板
  中学生以上の子育てと介護の問題掲示板(受験生の話題を含む)
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/ikukai04.html
 今週は書き込みありませんでした。

★問題別掲示板 育児と"難病家族介護"の問題掲示板
 http://bbs4.sekkaku.net/bbs/ikukainb.html
 今週は書き込みありませんでした。

★問題別掲示板 施設介護の家族の掲示板
 http://bbs1.sekkaku.net/bbs/ikukais.html
 今週は書き込みありませんでした。

★繋句(けいく)の部屋
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/ikukaikeiku.htm
 今週は6作品の投句がありました。
 (みるくさん、ケメコさん、紅茶さん、モモさん、きよちゃんさん、ぴい)

★育児と介護 乗り切り「かるた」
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/ikukaikaruta.htm
 今週の投句はございませんでした(モモさん)

★育児と介護 みんなのおすすめグッズ
 http://0bbs.jp/ikukaiyougu/
 今週は書き込みありませんでした。

★「育児介護用品〜お譲りします〜
    (★育児介護用品のリユースセンター★)」
 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/ikyields.html
 今週は書き込みありませんでした。

★育児と介護の両立を考える会 オフ会専用掲示板
 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/ikoff.html
 ◎育児と介護の両立を考える会のオフ会は、正会員A・Bの方は
  どなたでも参加OKです。
  現在オフ会開催予定はありません。

 今週は書き込みありませんでした。

★ゲストブック
 http://bbs4.sekkaku.net/bbs/ikukaime.html
 1名の書込みがありました。(No.361)

☆パスワード制掲示板(正会員A限定)
 http://8911.teacup.com/ikujitokaigo/bbs
 この掲示板は「育児と介護の両立を考える会」正会員Aの方のみ利用可能の
 掲示板です。このメルマガでは「*件の書き込みがありました」と、
 件数のみお知らせします。正会員Aの方で入室希望の方は、パスワードを
 管理人までメールにてご請求ください。

 今週は書き込みはありませんでした。

☆我が家の「育児と介護の時間割」
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/jikanwari.htm
 今週は新規のものはありません

☆育児と介護の体験記
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/taikenki.htm
 今週は新規のものはありません

☆育児と介護のWEBRING
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/webringtop.htm
 今週は新規のものはありません

☆育児と介護の両立をしている方のHPリンク集
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/friends.htm
 今週は新規のものはありません

☆仕事の立場から聞かせて&当HP外からの御案内
 http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikukaimi.html
 今週は新規のものはありません

☆育児と介護に関して取り上げて頂きました
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/mediaetc.htm
 
 今週は新規のものはありません

*その他、リンクなどのコーナーは随時更新中です

───────────────────────────────────
【3】新しいメンバーのご紹介(2006.3.17〜3.23)
───────────────────────────────────

 今週は1人の新規メンバーが加わりました。
 これからどうぞよろしくお願いいたします。

 No.311 riepyonさん(正会員A)関西/大阪
    http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/memberlist301.html#311

 〜新規メンバー加入希望の方へ〜
 下記の募集要項を御覧ください。
 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/memberjoin.htm

 〜既にメンバーで変更のある方〜
 メンバー登録変更依頼フォーム
 http://www.formzu.jp/formgen.cgi?ID=c5267429

───────────────────────────────────
【4】HP各コーナーのご紹介(毎週1コーナーずつ紹介)
───────────────────────────────────

コーナー名:問題別掲示板
         /育児と介護・親族との問題掲示板(一人っ子問題含む)
http://www3.rocketbbs.com/731/ikukai02.html

「育児と介護の両立」の中には、各家庭ごとに色々な問題が絡んでいます。
その問題のより具体的な話をする為に設置したのが「問題別掲示板」です。
今回は『育児と介護・親族との問題掲示板(一人っ子問題含む)』の紹介です。

親族のことで悩む方・・・
介護の手(親族)がいても、マンパワーとして機能しない、それどころか手は
出さないのに文句ばかり言う…。

介護者は複数確保できだけど、連携が上手くいかない…。

その他、義理の親の介護で感じること、自分の親の介護で感じることなど、
気持ちが絡んでうまく進められない問題が多いのが「人間vs人間」の問題。
今、あなたが心の中に抱えている問題は、他の誰かも同じように抱えている
かもしれません。一度その気持ち、吐き出してみませんか?

一人っ子問題で悩む方・・・
一人っ子であるがゆえの「育児と介護」の悩み。

今は、兄弟姉妹がいたからといって、そう簡単に互いの手助けをできる状況
でない方も多いでしょう。しかし、一人っ子にはその選択肢すらありません。
何でも自分できめなくてはならず、そして慢性的に人手不足の中、育児と介護
を行わなくてはなりません。そんな状況を抱えたもの同士で、語り合ったり、
相談したりする場になればとの思いから設置した掲示板です。

ご自身が一人っ子の方はもちろん、配偶者が一人っ子という方も、是非ご活用
ください。

───────────────────────────────────
【5】その他のトピックス&余談
───────────────────────────────────

皆さんは視力はいい方ですか?
私は学生の頃までは必要時にメガネを使用していました。
そして、「前から歩いてきた人の顔がよく見えなかったから挨拶をしそこねた、
ということは社会人としていけない。視力の良くない人はきちんと矯正する
ように」と、就職先の人事部の方に言われたのを機に、コンタクトレンズを
装用するようになりました。なので、コンタクト歴16年になります。

そのコンタクトレンズ、この4月から初回を除く定期検査については、
健康保険の給付対象から外すことになったそうです。
つまり、全額自己負担になるということです。

コンタクトレンズの定期検査、保険対象外に 厚労省方針
 http://www.asahi.com/health/news/TKY200512150156.html
コンタクトレンズの定期検査は保険給付対象外へ
(コンタクトレンズ通販屋さんのWEBですがわかりやすいので)
 http://www.contactlensnavi.com/news/20060216.html

もう、あと1週間となってしまいましたが、検査を受けるなら3月中に
受診なさることをお勧めします。
ちなみに、私は一昨日夕方行ってまいりました。思ったよりも混んで
いませんでしたが、来週は駆け込み受診が増えるかも!?

───────────────────────────────────
【6】次回予告
───────────────────────────────────
メールマガジン、読んでくださってありがとうございました。

次回は、2006年3月31日(金)発刊予定です。

☆ikujitokaigo━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
        ◆今週の「育児と介護の両立を考える会」◆
       ===========================================
       URL http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/
       E-mail NCB00147@nifty.ne.jp
       育児と介護の両立を考える会・メールマガジン
       毎週金曜日発行
       発行人・編集人:川端 美和(ぴい)

     配信停止・アドレス変更はこちらでお手続きください
       http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/melma.htm

Copyright(C) 2003-2005 The meeting which considers coexistence of
child-rearing and elderly care, All rights reserved.
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ikujitokaigo☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

育児と介護の両立を考える会mixi 更新情報

育児と介護の両立を考える会mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング