ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アイドル&タレントショップコミュのヒップスロード HIP's ROAD。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おニャン子クラブが着てたヒップスロードっておニャン子の為に作られたブランドなんでしょうか?

竹下通りのCOXYビルにお店があった時、行った事があって、おニャン子の写真とかは無かったと思うんだけど。
おニャン子が解散した後も店はあったみたいだし、、、
ネットで検索したら
「HIP'S ROADと言えば、元オールナイターズの末松千鶴が名付け親&チーフコーディネーターだったのは一部のANFファンの間では有名ですが」ってのがある。
CXが絡んでるのは間違いないみたい。

どなたか教えて下さい!!


コメント(6)

ども。
参加させていただきました。
よろしくです。
質問への情報とはちょっと違いますが、関連情報?を。

HIP'S ROADを運営していた会社はシャーロックというところで、HIP'S ROADの後(になるのかな)残念なことになってしまったタシーロの店マーシーズやクワマン本舗をやってました。
マーシーズが最初にあった場所がCOXYだったんで、HIP'S ROAD閉店→マーシーズ開店みたいな流れだったんじゃないのかと。
何故そんなことを知っているかというと、マーシーズでバイトしていたのでw

マーシーズがCOXYから移転するとき、倉庫の整理をしていたらHIP'S ROADのステッカーが出てきたんですよ。
で社員の人に聞いたらHIP'S ROADをやってたことを教えてくれました。
ステッカーをもらって帰って長いこと取ってあったんだけど、今はどこへいったのかわかんないですが^^;

ほとんどのタレントショップがそうだったんだと思いますが、名前を貸してロイヤリティ契約をするだけで、実際にはタレント本人はまったくタッチしていませんでしたね〜。
店にくるのは何かイベントのときだけで、年に1回来るか来ないかでした。

本人がいいとものテレホンショッキングのコーナーに出ることが決まっているときはグッズの手配とかして本人の事務所に送ってましたw
>るいさん
そのCOXYのヒップスロードにもマーシーズにも行った事あります、、、、、
ヒップスロードはおニャン子クラブ解散後、雪だるまみたいなキャラクター作りましたよね。

自分が働いていたアイドルショップは「名前」だけのショップだけじゃなくて、本人がデザインしてたり、本人が海外で買い付けた商品を扱ってたりしましたよ。経営もそのアイドルの事務所がやってました。なので、いわゆるアイドルグッズ的なものが全然無くて、ファンにとっては物足りなかったショップだったのかも、、、、
何処か分りますか?
>High-Low-Sixさん
わかりませんorz
アイドルショップっぽくなかったというと・・・ピンクバスか辰ちゃん本舗(アイドルじゃないな^^;)くらいしか思い浮かびませんでした。
フジテレビジョン エグゼクティヴ プロデューサー 
石田 弘 氏のインタヴューにて謎が解けました!!


石田:音楽は自分のマインド。「おニャン子クラブ」はテレビ屋としてのビジネスですね。テレビは当たんなきゃしょうがないですしね。

−−まさに「おニャン子クラブ」の展開は360°ビジネスですよね。

石田:「おニャン子」は最初セーラーズの服を着ていたんですが、グッズも自分たちで作るようになりました。その当時、僕らがよく行っていた六本木の『Hip』 という店があって、音楽系の人間が集まっていた店なんですが、そこから名前を拝借してブランド名を『Hip's road』にしたんです。そのために「ON AIR」という会社も作って、フジの社内からデザインの上手い奴を集めて、そこにプロのデザイナーを入れて、『Hip's road』のグッズ戦略が始まるわけです(笑)。ただのTシャツとかそんなレベルではなくて、ブルゾンやジージャン、靴下や靴、とにかくなんでもアリでね。それで原宿に店を出そうとしたら竹下通り沿いには空きがなくて、一本道を入ったところが空いてたのですぐ押さえて、そこに1年半くらい店を出したんですが、あの頃、周囲の店の売り上げが平日が80万、休日が150万だったところ、うちは平日150万、土日500万売り上げたんですよ(笑)。

−−周りの店の倍以上ですね! それはフジテレビの仕事になるんですか?

石田:フジテレビとさっき話した「ON AIR」という会社の仕事ですね。今も社内や外に「エフアイランド」というグッズ屋がありますが、あれももともとは「おニャン子」のときに作った会社です。あとは音楽出版とか、写真集、ビデオの権利分配システムも完備していて、それが今のライツ開発のベースになっています。「おニャン子」でそういうノウハウを全部覚えちゃったんですよ。

−−どれも今のフジテレビのベースになっているんですね。これだけ貢献度が高いとたくさん表彰されたりしたんじゃないですか?

石田:フジサンケイ・グループ議長賞とかフジテレビ社長賞など色々もらいましたが、たいした金額じゃなくて、みんなでパーッとやったら全部なくなっちゃいましたね(笑)。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アイドル&タレントショップ 更新情報

アイドル&タレントショップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。