ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

李彦宏 Baidu百度 Robin Liコミュの百度の日本ウェブサイトアドレス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下記のとおりです。
http://www.baidu.jp/

アドレスがあるけど、内容はまだなりもありません。
上記のアドレスを入力すると、下記の挨拶が表されます。


日本のサイト管理者へのメッセージ:

日本の皆さん、初めまして。百度株式会社の作業管理担当者です。
百度は中国の最大の検索エンジンです(ネットユーザの約7割)。
海外初の進出となった日本市場へは2006年の12月に本格的に参入致したばかりです。
さて、弊社はまもなく日本語版検索サービスを開始致しますが、それにあたり現在日本語サイトの情報収集Spiderのリサーチを実施しております。
それにより御社のサイトに過剰なアクセスが発生したため、管理者の方には多大なるご心配をおかけ致しました。
私たちは百度作業管理担当者としてこの度百度Spiderが御社のサイトにご迷惑をおかけしましたことに関して誠に申し訳なく思っております。
今後はこの問題について会社全体が真摯に受け止め、日本のインターネット業界におけるルールに従い、このようなことが二度とないように努めていく所存でございます。
弊社はここまで現れた問題について以下のように調整しました:

各サイトにクローラー負荷を下げさせています。Baiduspiderの最大クローラー頻度は9回/秒から1回/3秒までに下げさせました。以前クローラー頻度の1/27になりました。
各サイトの規模とIP負荷に対し、それぞれ対応できるクローラー対策を設定し、中小のサイトに対し、クローラー頻度は20秒/回以内にコントロールしています。
サイトに対し圧縮クローラー機能を追加して、同じ負荷でサイトにのアクセス量はもともとの1/3に下げさせます。
各サイトに対し、毎日のクローラー総量をコントロールし、もしサイトの最大制限を超えると、当日で調整させます。
もし各サイト管理者はBaiduspiderに対し、何かご質問がございましたら、たいへんお手数ですが、webmaster-jp@baidu.comまでにご連絡して頂きたいと思います。
百度はこの様な努力し、御社のページビューにも役に立つよう最適なネットワーク構築や、より一層の協力関係を築けるよう、日々全力をあげてまいります。
そしてユーザーがより良い体験をでき、弊社のリソースを日本のユーザーの皆様にご提供できれば幸いでございます。
万一今後も弊社の情報収集Spiderが御社にご迷惑をおかけした場合、webmaster-jp@baidu.comまでにご連絡いただくか、直接首席科学者張以緯 <ywzhang@baidu.com>宛てまでご連絡下さい。
迅速的に対応させていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。



敬具

コメント(10)

これに関しては、相当『叩かれていた』からね。しかし、やはり日本のマーケット(特に個人のサイト管理者)を無視しては、やっていけないことに気がついて、即、行動に出たのですね。既に半年以上経過したかもしれないけれど、今回の行動は評価できますね。(でも、これより以前から、Baiduspiderの対処法については、Baidu.comのなかで『日本語で』アップしていましたよね。)

日本進出もいよいよ具体的に成ってきましたね。以下のような具体的な話に触れたものも出てきました。
http://www.fool.com/investing/high-growth/2007/02/20/fool-on-call-why-baidu-could-rule-japan-too.aspx

↑ただ、筆者の意見は『話半分』でいいかな、と思うところもあり。殊、バイドゥーの名称に関して、『余計なお世話』な部分も。これには、コメントを入れておきました。
日本の百度株式会社は3月末頃、始まるようです。

昨日、『百度株式会社』のオフィスで撮った写真が始めて公開されました。いよいよですね。

李彦宏氏が日本に来たのは去年の9月・10月頃のはずなので、そのときに撮った写真と想像します。実はずいぶん前から着々と進めていたようです。
もうすぐ発足なのですね。
この写真の背景がよく見えないのですが、
オフィスはどの辺りなんでしょうか?
これですけれど、写真を元のサイズで見てみると、Robinの右後ろ側に、東急の看板らしきものが。。。とういうことで渋谷から程近いところなのでは?と想像しています。

次回Robin が日本へいらしらたら、探しに行きたいですね。(以前Baidu 本社オフィスのまん前に住んでいたときには思いつかなかったのが残念でならない。)

この際、ご本人(Robin 様)に日本オフィスの場所、聞いてみますね。もし、分かったらこちらのコミュでご報告します。
今月末には始動するという話がありますが。

それより、日曜日(11日)に来日して赤プリで講演が有ったとは。。。逃しました。どなたか行かれた方いらっしゃいます?ライブで李先生をご覧になった方、感想を教えてください。
http://www.baidu.jp/team.html

昨日より、百度の日本サイトがオープンしました。
まだ、一般的な『検索』と、『写真』しかありませんが。『お問い合わせ』ボタンはありますよ。いろいろ意見してみては如何でしょうか。

http://www.baidu.jp/about.html

そして住所は、やはり渋谷のマークシティー。あれ、MIXIと同じ?
おお、いよいよですね。やはりマークシティでしたか。
やすさんは、中関村に住んでいらしたことがあるのですか!?
はーい。中関村、百度第二本社(銀科ビル)真向かいのアパートの部屋に住んでました。百度のオフィスは18階、私の部屋は12階でした。よく、望遠鏡で覗き見ていました。(写真のとおり)李先生が見えたことは有りませんが。

次は、いつごろからTieBaや、空間がオープンするのか、楽しみですね。日本語サイトにも、李先生のブログサイト『你要找的正在找你』を開いてほしいですね。TieBaにもたまに『みんな、いつも応援ありがとう』なんてメッセージが入ったら感動モノですね。
サービス始まりました、が。これから、ですね。
わぁ、オフィスは六本木ヒルズなのですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

李彦宏 Baidu百度 Robin Li 更新情報

李彦宏 Baidu百度 Robin Liのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング