ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外生活 Around The Worldコミュの日本からのお土産(外国の方向け)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『日本からのおみやげ』は海外に住む日本人の皆様がうれしかったものをあげられていますが、『日本からのおみやげ』で海外の方に喜ばれたものを教えてください!

やはり国や文化や食べ物が違うと何がうれしいのかってかなり違うと思いますが、皆さんがあげて喜ばれたものとどこの人に送られたのかを教えていただければ、うれしいです<(_ _)>よろしくお願いします。


<私の失敗談>
英語で書かれた日本料理本をアメリカ(オレゴン)のホームスティママにあげましたが、全然喜ばれず、後でニューヨークに移ったら、そのホームスティママが料理大好き人間だったのです。

コメント(45)

☆Yuki様へ
始めまして、教えてくださってありがとうございます。
日本とあまり交流のない国の方には、日本的なものが珍しく喜ばれるのですねφ(.. )

あと、お守りですね〜。前にドイツ人が来日したときに、急遽、浅草寺に連れて行くことになり、彼らもお守りに興味を持っていました。『運を呼ぶ』はなんかいいですよね〜☆
ごめんなさい、付け根って何ですか?
これからもよろしくお願いします。
PS:ニカラグアを思わず、地図でチェックしました♪(^_-)

☆ダブルパンチ様へ
始めまして、教えてくださってありがとうございます。
かわいい風呂敷ですね〜。これは手頃そうですね。そう言われれば、かわいいものとかありそうですね!キンカ堂にでも見に言ってこようかな〜。手ぬぐいもこれからは暑いからいいかも・・・あ、私が今度行く台湾では『ハンカチ』は送ってはいけないらしいです。(あなたと縁をきりたいみたいな意味があるらしいです)といっても、何度もハンカチをあげたことがありますが><

六花亭のレーズンサンド、もちろん知っておりますよ^v^!!
甘いものとしょっぱいもの詰め合わせですね。そうすれば、外れはなさそうですね。日本酒の小ビンですねφ(.. )
これからもよろしくお願いします!

☆ うりうり様へ
始めまして、教えてくださってありがとうございます。
子供さんに浴衣、うん、いいかも〜☆小さい子が着るとかわいいですもんね♪働いている方にはオフィスで飾れる『掛け軸』。なるほどφ(.. ) 参考にさせていただきます。
割れにくいものは要注意ですね。

扇子:去年上司の英語の先生(アメリカ人24歳♂)が帰国するからと、一緒に飲んだときに、二人とも別々でプレゼントをあげたのですが、なぜか、二人とも扇子をプレゼントしてしまったんです<("O")> でも素敵なのがデパートに出まわっているので、女性にはいいかも〜〜。
これからもよろしくお願いします!
☆SAYSER様
はい、今回はアジア系です。
でも、この先、他の国の人にも渡す予定があるので、いろいろな意見を参考にしたいと思っています。m(__)m
私は着物の反物を持っていきました。
古着屋さんみたいなところで、ハギレよりは長さがあるんだけど、着物丸々は作れないっていう中途半端なものが売っていて。
それを「タペストリーとか、ランチョンマットとか、バックとか、好きなようにアレンジして」と渡しました。
結構喜ばれたけど、古典的な柄ほど、アジア(特に中国・韓国)のものと似てきますからね〜。
大正ロマン的な時代のものだと逆に日本ぽくていいかもしれません。

アジアの友達には何故か「増えるわかめ」。これは向こうのリクエストでした。日本的かどうかはわかんないけど・・・
アメリカ人スタッフ(女性)からのリクエストで、
★カキピーチョコ(チョコでコーティングされた柿ピー)
★カステラ
がありました。

お友達は家庭教師のアメリカ人女性へのお土産、
★カレーのルー
が大変喜ばれて、また買ってきてと頼まれたそうです。

ほか、
★和紙でできたランチョンマット
★手ぬぐい(かわいい柄の)
などをアメリカ人スタッフにあげたことがあります。

小さい男の子のいるアメリカ人ママに、
★金太郎飴
あげました。(端午の節句だったので・・・。)


ウクライナ人のアートに興味のある友人(米国在住)が、
日本の書道をほめてくれ、なんか書いて・・・といってたので、
★筆ペン
あげました。よろこんでたけど、好みがありそうですよね。

ユダヤ人の女の子(米国在住)が、日本酒に興味をもったらしく、「とっくりとお猪口はどこで買えるの?」ときかれたことがあります。


うーーん。難しいですねホント。
(特にアジアって・・・)
また思い出したら書き込みしますね。
☆SAYSERさまへ
お、中国人のお友達とはありがたいです!(´▽`llllll) 是非是非聞かせてくださいね☆

☆ natsさまへ
はじめましてm(__)m コメントありがとうございます。
着物の反物^^アジアンテーストは欧米の人に喜ばれそうですね!NYのユダヤ人ホームスティママの御家も和テイストで統一されていました。
大正ロマン的な時代な柄ですね。ハイカラさんチックな感じですね♪参考にいたします。
「増えるわかめ」−アジア人はやはり欧米とは違いますよね^v^。オレゴンにいたときにのりを食べていたら、すごい目でホームスティ先の子供に見られた事を思い出しました。

☆ にゃおこさまへ
はじめまして m(__)m コメントありがとうございます。
★カキピーチョコ→→ 新潟出身なので、東京の友達にも頼まれます!(ホワイトやカフェオレ)外国人にも受けるかも==
★カステラ → 長崎カステラもスペイン・ポルトガルから伝わったということは欧米人の口にも合うんですね〜
★カレーのルー → アメリカはルー売っていないのですね?あ、普通は買わないですものね=
★和紙でできたランチョンマット →アジアンティストは人気ですね。
★手ぬぐい(かわいい柄の) →参考にしまぁす。
★金太郎飴       →子供は万国共通甘いもの好き?
★筆ペン→これは持参しておくと便利そう。何かあったときに書いてあげたりと。
★日本酒・とっくり・お猪口→お酒好きの人にはいいですね。 
本当に難しい質問でごめんなさいねm(__)m はい、何か思いついたら、是非教えてくださいね〜!
☆SAYSERさんへ

中国人のお友達の意見、参考になります!
やはり女性はお化粧品ですね〜◎
雑誌のオススメコスメもチェックしてみます!
ありがとうございました^v^
ガム!!びっくりするくらい大好評だった記憶がある。

色んな種類、味があってすごくうけた!!最初にガムかんでたら皆寄ってきて、行った当初は日本から箱で何個もお取り寄せしてた。
☆あきこさんへ

『ガム』ですか〜〜◎ ほぉーーー。なるほど…
そういえば、アメリカに行ったときに、駄菓子やに売っているガムとかが子供たちにうけてたな〜^^
お茶漬けの素!!これに限る!!って、オレが食いたいだけだったりしますw
☆ぽれぽれさんへ

『お茶漬けの素』どこの人に喜ばれました?
ぜひ参考にしたいので聞かせてください☆(前にいたホームスティの子たちは海苔をかなり冷たい目で見てたので・・)

*もしポレポレさんがもらったうれしいものだったら、もうひとつの方のトピ(日本からもらってうれしいもの−外国に住む日本人編)かな〜^v^
>あやっち

私が貰って嬉しいものでした・・・けど筆と墨(僕は絵の具の黒で代用したけど)使って、名前とかを漢字で書いてあげると基本的にみんなすごく喜びます。近々、これで一回露店を出そうと計画中w
>ぽれぽれssi

そっか、なるほど◎ ありがと!
筆と墨はいいかもね〜〜◎ 外国人が漢字のタトゥー入れている人よく見かけるもんね!日本人の友達が『志』って入れてたのをみて笑った。
ロンドン在住うぐいす嬢です。
バドミントンチームに所属しているのですが、チームメイトがやたらと私がもっている「うちわ」を欲しがります。練習中に。千葉のauショップでもらったやつなんですが…
まぁ、こういう状況だから欲しいのかもしれませんが。
夏に帰省する時、どこかで大量にもらってきて、ばらまこっと。
>うぐいす嬢さん

『うちわ』なるほど〜〜。結構街中で配られているから、安上がりでいいかも★ マンションのや保険のおばさんが配ってます。
最近、日本はε-(・´ω`・;A  アチィです。。
扇子を持ち歩くOLさんも良く見かけるなぁ。
5年前にイタリア・ボローニャに留学行ってました。
使い捨てカイロをルームメートにあげたら
かなり感動してました!
これイタリアで売ったら儲かるよ〜って(笑)
アメリカに行ったとき、お菓子は珍しがられました!
イチゴポッキーとかLOOK(飴の中にチョコ入ったやつ)とか、
甘いお菓子が喜ばれました!
あと、日本では変わった味のキットカット売ってるんでしょ?
今度送って!って言われました。
あと既出ですが、ガム!形とか味とかいろいろ持っていくと喜ばれます☆
あと同年代の女の子に出会う機会があれば、
ファッション雑誌は絶対喜ばれます!
うちはいつもギャル系(POPTEENとか)、ノンノ、あとジャニーズとかが載ってるアイドル雑誌とか持っていってます!
服はどれがいいとか誰がかっこいいとかすごい盛り上がります!
あとオーストラリアで折り紙を折ってあげたらビューティフル!って喜ばれました☆
あと、上でけもさんが言ってるように使い捨てカイロかなり喜ばれますよ!
秋にリトアニア(ヨーロッパ)に行ったとき、
自分用に持っていったのに、ほしい!とせがまれました☆笑
あと、いつも百均で買った扇子もっていってます。
はじめまして。以前、カナダ留学のときに喜ばれたのは、
扇子。カナディアンの女性でしたがパタパタしてました。
それと定番ですが和菓子ですね。仕事の出張でアメリカに
行くことが時々あるのですが、その際には取引先への
手土産として毎回持って行きます。何より見た目がいいし、
そんなに甘くもない。毎回空港でですが選りすぐってます。
ひよこ。。。形でツカミOK。この前は、日本のケーキ屋が
作ったチョコチーズケーキ(これは和スウィーツですかねー)
。。。軽い甘さがYUMMYでしたよ。今のところ、
好感触が得られてます。いろいろ選んでみては。。。
オーストリア人と結婚してウィーンに住んでます。
彼の妹は「人形焼」大好きですよ〜。

あとこっちの人(ヨーロッパもアメリカも)って
マグネット好きですよね。
お寿司の形とか、日本っぽいマグネット。
冷蔵庫とかに良く貼ってます(笑)

お煎餅も人気ですけど、海苔はちょっと苦手な人が多いかも。
あとはグリーンティー。
好きな人、結構いますよ。
でも、あんまり味の濃くないヤツ。

あとは日本で売ってるお菓子。
日本のって1つ1つキレイに包んであるじゃないですか。
包装紙も箱もキレイだし。
そういうのって感動するみたいです。
私は 100円ショップで
いつも買ってます。

気に入ってもらえたのは、

扇子、折り紙、箸、
以外と喜ばれたのが、 皮むき器

でした。
食べ物は、えびせんべい・じゃがりこ・おかきがとても喜んでもらえました。あと、和菓子はなごやん(私は中部出身です)がおいしかったみたい。
私の地元は陶器がさかんで、自分で自己紹介がてら作ってあげました。
かなり前のトピですが、目に付いたので。。。書かせてくださいね★

初めてカキコします。。。夫が中国系マレーシア人です。あとインドネシア人の親友一家がおり、結婚前は毎年行ってました。。。

どちらの国でも、受けたのが「紙風船」。ふわ〜と舞い上がってポンポンして遊ぶアレです。
子どもなんか、狂喜乱舞してました☆w
動きが面白いみたい。
和風雑貨のお店や、100均なんかでも売ってるところがあるんじゃないかな?

雑貨では、扇子・つげのくし+椿油・塗りと蒔絵の皿(アンティーク)・かわいらしい柄の日本手ぬぐい・風呂敷・などなど

日本手ぬぐいは、さくらの柄のかわいらしいものを初めてインドネシアへ行ったときに持参したら、なんとその後額装までして飾ってくれてます!

お菓子は毎年夫が100均で買い込んでいきます。
ココナッツサブレが好評なんだとか。
あとキャンディ類も喜ばれますね。

あとおせんべいの詰め合わせを専門店で買っていったりもしますが、ザラメのついたものが喜ばれてるみたい。


今やインドネシアもネットであらゆる情報が見られる時代になってますが、15年も前はポルノ規制があり、毎回行くたびにエロ雑誌をリクエストされ、日本の本屋で買い込んで運び込んでました★ww


お義父さんには、いろんな形の瓶に入ったお酒を毎回買って帰ります。コレクションされてるので。
探せば意外といろんなデザインの瓶があり、面白いですよ。
空港には浮世絵ものとかありますしね。
やっぱり私のおすすめは「しばわんこ」の日本文化シリーズ。絵本なんですが、日本語読めなくても素敵。
今まで持ってった所は大体喜んでくれてます。
四巻まであるから少しずつ様子を見て…。
自分でも欲しいくらいキレイで、しかも勉強になります。
タイ人の同僚にすっごく好評だったのが
玄米茶。
あとは、ほうじ茶も結構イイ線いってました。
緑茶は、どこでも買えるけれど、玄米茶やほうじ茶は初めて飲んだ!ってことらしいです。香りもいいし。

あとは、かぶき揚げのようなお菓子が大好評♪
こんにちわ!
あぶら取り紙・・・コレは若い米人のおねえちゃんに喜ばれ、めずらしがられました。

朝日新聞にもらった朝顔の絵入りのウチワも喜ばれました。
扇子よりは安上がりだしね・
BBQの時に扇ぐのに便利よ〜って事で・・
でも、最近のBBQは、ガスかしらね??
ホッカイロ、まぁ使い捨てカイロですか。
海外にはそんなものは存在しないので喜ばれました。

お土産ではなく、自分用に持参しただけなんですけどね。
一般的なお土産ではないんですが、

友達など親しい間柄で
日本が好き
日本に行く予定がある・日本に行きたい

という人には
指差し会話帳シリーズの「Japan編」!
http://www.yubisashi.com/books/category.asp?cid=500

かなり喜ばれます。
もちろんあまり知らない人や、
日本に行く予定のない人には
迷惑がられそうなのであげませんが。
(まあ、1500円ぐらいするのでばら撒くようにあげることができないというのもありますが、、、)

友達が日本へ行く際などのプレゼント用として何冊か買いだめしてます。
ダンナさんがアメリカ人です。

ママに和物、かんざしとか、扇子とか。
あと、梅の実の入った梅酒とかラーメンも大喜びでした!
緑茶やグリーンティーの粉末とかもうけはよかったです。
小さい子供のいる家庭ならキャラクターの絵が入ったふりかけとか喜ばれますよ☆ポケモンとか。
でも、国によったら売ってるのかも。。
私は昔、ホームステイ先の中学生の女の子に風鈴のピアスを買っていってあげたら、ものすごく喜ばれましたよ☆彡

最近は日本のものが外国で簡単に手に入るから、
何を買っていっていいのか、悩みますよね・・・・・。
柿の種は、かなり好評のようです。
あと日本のクッキーは、味が繊細なので好まれるようです。
キティーちゃんも日本のキャラクターで、喜ばれますよ。
ブックオフで安く、漫画の本をたくさんうちに来たカナディアンは
買い込んでいましたが・・・
私は外国人向けのお土産屋で働いていますが、最近人気なのがお寿司のキーホルダーやお寿司のキャンドル等のお寿司グッツが受けているようです。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外生活 Around The World 更新情報

海外生活 Around The Worldのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。