ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボーイスカウトのホンネコミュのぶっちゃけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボーイスカウト活動が嫌になったことありますか?

「隊長、副長なんてやってられるか。」

「自分の時間など存在しない。」

「自由が欲しい」

「円卓に行けば提出物を要求されるばかりでもう耐えられない」

など。

コメント(13)

みかん様
なんぼでも有りましたよ。(過去形)
でも制服を脱ぐと判ります。
この活動が好きだったことを。
↑↑それ
すごくわかります
私がボーイスカウトで活動していたとき

「隊長も副隊長もマジない」「こんなことする意味ある?」
なんて思ってました
でも今はボーイスカウトやめて、活動してた団が廃団になって
もう、過去の仲間でどんななめんどくさい活動でも、一緒にできないんだと思うとすごい寂しいです

やってるときは
わからないけど、
やめたり、失ったときになにか、心に隙ができるかんじになります
イッパイ有ります。特に隊の活動だと、近隣住人と警察が敵になるオーバーナイト前。
あとジャンボリーとか大会半年前ぐらい。会社で休みもらえたら、スッキリするのですが。
まだジャンボリーの為に会社やめる気で休み申請出来る根性ないし、でもジャンボリーにリーダー出さないと、スカウトが参加出来無いって縛り作られちゃったし…。

なぜ今までやってこれたかって言うと、それ以上に子供達との遊ぶ楽しさ、リーダー達の手助け、あと飲み会ですね。

意外と順調に流れ出すと、月の数日忙しいだけで、自分の時間は作れますよ(有能な副長がいればですが)。
>>[3]
同意です。あと「そなえよつねに保険」にリーダー所得保障保険が特約であればいいのに(笑)。
今夏、4泊5日の県連キャンポリーの休暇届で職場の上司と揉めています。スカウトの認知度が無いのが原因ですが。
スカウトの時は、正直毎週末が憂鬱な時期もありました。
ロープ、手旗、サイン?何これ意味あるの?みたいな・・・

でも、いざ制服を脱ぐとさびしくなって、結局今は所属していた隊でお手伝いをしてます。
(仕事の都合上、なかなか隊長副長といったポジションにはつけませんが・・・)

あと、なにげにスカウト関係の友人が結構いるのも、戻ってきちゃう原因かも・・・
私はベンチャーになってからボーイの手伝いずっとしていて、そのまま今は副長してます。隊長から、次はあなたが隊長で、という話があるんですがそこまでやる気はありません。キャンプのための休みも取れないし、正直できれば手伝いのまま、フェードアウトしたいと思っています。
周りに相談したいです。小学生からやってますが、大人の大変さが分かってしまってこんなに続いたのか、なんでここまで活動続けているのか分からなくなってしまいました。
>>[10]
人の言うこと聞かない子は私のところにもいます。真面目にやってる子達に迷惑だからやめてほしいと常に言いますが...負けたと思うと意地になってしまうので、長い目で見ようとしてます。
キャンプ好きだからやってたけど、今の子達はキャンプ好きじゃないのかな?好きだったらちゃんとしようとするのでは?とか隊で悩んでます。
>>[12]
確かにやり方の違い、考え方の違いはいつもあります。違ってもいいと思うんです。ただ、それは昔のやり方(考え方)だからって理由は納得できないんですよね(´・ω・`)それがボーイスカウト精神だ、と教えてもらってベンチャーやローバーになったのに...
現代に合わせないといけないこともあるけど、教わったことも伝えていきたいです。長くなってすみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボーイスカウトのホンネ 更新情報

ボーイスカウトのホンネのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。