ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MALDIVESコミュのトラギリ・アイランド・リゾート (Thulhagiri Island Resort)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年6月22日からトラギリに3泊しました。
雨季ということで雨も覚悟していましたが曇り後晴れでまずまずの天気に恵まれましたウインク

トラギリは豪華!とはいかないまでも素朴で良いリゾートでした。
mixiや他のサイトで色々情報はチェックしていたので要望だけは伝えなければと旅行会社さん経由でいくつかリクエストしてみました。

(1)水上コテージは217(あるいはできるだけ近い部屋)
(2)食事は海の見える明るい席
(3)結婚20周年だけどハネムーン20周年ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

部屋は216でニアピンでしたが魚影も濃く良い部屋でしたわーい(嬉しい顔)
とにかく水上コテージ便利!海へ直接入れるので珊瑚の砂とかで部屋を汚すことはほとんどありません。部屋も豪華ではなくても綺麗。海へエントリーする階段付近にはパウダーブルーサージョン2匹がずっと門番してくれていました。またすぐ目の前に2つのでっかいシャコ貝があって水面から顔を上げなくても自分たちの部屋がわかるので便利でしたウインク
また島内のコテージと違い虫とかの心配もありませんでした。お勧めです!ちなみにレイトチェックアウトは$204。島内の2階建てコテージは$50でした。値段だけの価値はありました。

(2)(3)もちゃんと叶えてくれました!(ありがとー!わーい(嬉しい顔)

エクスカーションはシュノーケリングだけ参加しました。雨季のためか内海(?)のためか透明度はやや悪かったのですが、海亀に会う事ができました指でOKしかも案内のスタッフが捕まえてくれたので触る事ができました!わーい(嬉しい顔)(亀さんは嫌がってましたけど^^;ごめんね)

以下他のトピでも挙がっている質問に関する情報
【食事】全般的においしくて種類も多い。ただし香辛料が多いので辛いのに弱い人は控えめに。香辛料の使ってない料理もたくさんあります。
【コンセント】部屋に1つは変換アダプタがあると思います。
【蚊】レストランで2箇所刺されました^^;その程度です。
【日本語】テーブルスタッフ数人はけっこう日本語OKです。あとダイビングインストラクターさんは日本人(かっこかわいい女性!)です。それ以外はあまり通じないので覚悟が必要wちなみに体験ダイブは$120/人でした。
【シャンプー石鹸類】ありました。あと室内タオル・バスタオル・バスローブ・海用タオル人数分ありました。
【日本人観光客】3組くらいかな??アジア系あわせても5組くらい??主にドイツ系だそうです。


泳いで、休んで、食べて、飲んで、寝て(以下繰り返し)
とのんびりと過ごすことができました!
素朴なリゾート希望な方にはお勧めですわーい(嬉しい顔)

コメント(48)

アミーゴさん>

 水コテ延長は$204でした。
 私たちは3泊だけでしたから。
 もしかして長く泊まると$50になるのかも。
 あらかじめ予約するともっとかかるという話もどこかに
 書いてあったので、予約せず現地で確認しましたw

POOHさん>

 ほんと、すっごいきれいですよね!
 私たちも5月が結婚記念日なのでこの時期に行きましたが、
 今度は乾季に行ってみたいです!
POOHさん>

ありがとうございます。
ここで、皆さんの体験などを読ませて頂いて、
懐かしさに浸っています目がハート
モルディブに帰りたい飛行機

蛙さん>
現地でも、そのお値段ですかっexclamation ×2
わぁ〜値上げしたんですねっあせあせ(飛び散る汗)
私達と同じ日にトラギリに来て、先に帰っていった
日本人のご夫婦も$50と言っていました。
ブログにも書きましたが、私達は何故か、
Freeでした。予約した時には$50と言われたのですが。
未だ謎です(笑)
その辺はいい加減なのでしょうかねぇ・・・。

アミーゴさん>

 レイトチェックアウトはもしかして、
 当日の部屋の空き状況によって変わるのでは?
 まぁ、あの時間の流れでは
 アバウトな事も許されてしまいそうですねw

 現在嫁さんが楽天で旅行記更新中です。
 http://plaza.rakuten.co.jp/villagepine/diary/200706280000/
 
私は、前半ビーチコテージ3泊、水コテ3泊だったのですが
水コテのレイトチェックアウト$50でしたよー。
希望しても取れないことが多いらしいので、とにかくラッキーと思ってました。
お天気ですが4月でしたけど、毎日快晴でした。
ぎりぎり乾季だったのかもしれません。
海の透明度ですが、潮の影響はどうにも出来ないみたいで、午後はにごってます。
その代わり午前中はすごいクリア。
なので、カメラを持って行くのは午前中をお勧めします^^

午後の海と午前の海です。
カメラはフジカラーの使い捨てカメラです
むーらんさん>

 確かに午前中の方がクリアですねw
 なるほど!
 カメラはデジカメにマリンパックで持って行きましたが、
 デジカメ内臓の光量ではせいぜい1mくらいしか効きません
 でした。本格的な写真を望むのならやはり専用の水中ライト
 が必要だと思いました。というか、スキューバじゃないと
 思ったような写真はむづかしそうですorz

 そんなこんなで今スキューバの免許が取りたい病が
 ムラムラと…(笑
 
 体験ダイブでPADIのディスカバーはクリアしたので
 ちゃんと講習を受けてオープンウォータに
 チャレンジしようか、画策中ですww
お盆に行くのですが、とても楽しみです。
レイトチェックアウトについては、現地で確認をしたいと思ってます。

辛いものは大好きなのですが、お食事では何が一番おいしかったでしょうか。
参考にさせていただきたく…。

モルディブの楽しみの一つとして、香辛料の利いた食事があります。
泳いだ後の辛いご飯とビール…。

早く行きたいです。
来週から、トラギリ行ってきま〜すハート

子供連れなので、マーレに近くて、シュノーケリングに良い島
で、選びました。

レイトチェックアウトは現地でがんばってみます!
みなさんのコメがとっても参考になりました。

質素なリゾートらしいので、のんび〜り、してきます。
10月にトラギリに行く予定にしているんですが、あるモルディブを紹介するサイトにトラギリについてかなりの酷評が書いてあるのを見つけかなりショックを受けていますふらふら
部屋が古くてかび臭く、清潔感がなく、食事もいまいちでデザートは食べれた代物じゃないとか。
スタッフの対応が良くなくて、帰りの精算も違っててもめたとか・・。
とにかくその方達は2度とトラギリには行きたくないし、おすすめもできないという感じなのです。
それが本当ならとてもショックです泣き顔
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、3件くらい続けて酷評が続いていたので不安になりました。
最近実際にトラギリに行かれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
ハートアリさん

こんにちは。私もそのサイト、良く見てます!
たしかに最近、酷評続きですねっ。
私は今年の3月に行ってきました。

トラギリはラグジュアリなリゾートではないので、
施設重視派にはNGかもですね。
このお値段で、この位だったら、満足かなぁって感じです。
というのが、私の率直な感想です。

だけど、私が滞在した中で特に不快に思ったことは
なかったです!(個人差はあるかと思いますが)
たしかに、水上コテージの玄関横にある棚の中は
カビ臭かったけれど、カーテンは雨染みみたいのが
できていたけれど、部屋自体は毎日きれいに
清掃してくれましたし、タオルを床に落としておけば、
毎日、交換してくれました。
スタッフについても、対応は悪くなかったです。
クーラーのリモコンの電池が切れたと言えば、
すぐに対応してくれましたし、お腹が痛いと言えば、
お薬とポカリ粉末みたいなのをくれたり・・・。
しつこくされたってことはなかったです。
むしろフレンドリーでよかったですよ。
スタッフも当たりハズレがあるのかしら???

お食事は・・・たしかにケーキは甘すぎで食べれた物では
なかったけれど、(というより暑くて甘いの食べる気がおきなかった)
脂っこいというのを除けば、普通に美味しかったです。

アリさんの『リゾートに求めるもの』にもよるのではないでしょうか?
私は、キラキラの海、キレイな空、トラギリの素朴さに
とっても、のんびり出来て良かったですよ。
もう一度行くかと聞かれたら、間違いなく
「他のリゾートに行って見たい!」と思いますが。

人それぞれ思う所があると思いますが、
トラギリは至れり尽くせりではないので、
不安でしたら、もう少しお値段的に頑張って、
ランクの良いリゾート、人気のリゾートにしてみては?
というのが私個人の意見です。

長文失礼いたしました。
よかったら、ブログにのせているので、遊びにいらして下さい。

トラギリで美味しかったもの>

 カレー(^^)。香辛料が効いたチキンの炒め物w
 家内はフライドポテトと豆料理がお気に入りでしたハート
 ケーキは暑いからでしょうか、
 バタークリーム主体ですから、
 甘くてコテコテなのはしかたないと思います(^^;


水コテ>

 少なくとも216号は
 雨漏りもカビもまったくなくてきれいでした。ぴかぴか(新しい)

 ただレイトチェックアウトで利用した
 島内の2階建ての部屋は古く、ちょっと昔のラブホ?
 みたいでした。(たしか128号)


シュノーケリング>

 水コテの217号付近からのエントリーが
 エッジにも近くてが一番便利です。

 ダイバーセンター前の広い砂浜の先のエッジも
 魚影が濃いです。ぜひ体験ダイブしてみてください。
 インストラクタのシノブさんかっこかわいいですヨw


雰囲気>

 やはり素朴なモルディブを楽しみたい方にお勧めしますw
 高級リゾートを楽しみたいなら、
 もっと良い島があると思います。

 トラギリで撮った写真です。
 雰囲気が伝わればいいなぁ
 http://www.panoramio.com/user/608033/tags/THULHAGIRI%20ISLAND%20RESORT

>アミーゴさん 蛙さん
いろいろと教えて頂きありがとうございました〜わーい(嬉しい顔)
正直すごくほっとしています。
今回はそんなに予算もなかったので、豪華さとかは全然求めていなかったのですが、やはり水コテに泊りたいってことで手頃なお値段のトラギリに決めました。
ここでの情報などで素朴なよいリゾートだと思って楽しみにしていたのに、あのサイトの書き込みを見てすごくショックだったのです涙
豪華な部屋や至れりつくせりのサービスでなくていいんですけど、最低限でも清潔な部屋で、不快な気持ちにならない程度のサービスは必要かと思ってます。
あの書き込みではかなり酷い表現が多くて(全身ダニにかまれたとか、スタッフともめたとか・・いろいろ)かなり不安になりました。
でも実際行かれた方の意見が聞けて、海や砂浜もすごくきれいらしいし、素朴なモルディブを充分楽しめそうだと安心しました。
それからさっそく旅行会社に216か217の部屋にしてもらえるよう連絡してみますexclamation ×2
ほんとに有難うございましたムード
はじめまして!
私も5月中旬にトラギリに行ってきました!
宿泊したのは蛙さんと同じ216号室!!
同室に宿泊ということで、うれしくってカキコミしちゃいました♪♪

私たちはレイトチェックアウトも水コテにしました。
値段が高いので聞き間違えたかと思って、
フロントに再度確認しましたが、やっぱり200ドル位でした。


スタッフに聞いたのですが、長期滞在型のヨーロピアンは、
レセプションに近い水コテを選びがちだそうです。
217をねらってるのは意外と日本人!?かも。
部屋番号の情報が得られるようになったとは便利な時代です(笑)。水上コテージとか無かったので、次の機会には是非とも狙いたいものです。
アミーゴさんのブログ拝見しました。なにより遠浅のビーチが綺麗だったことを思い出しました。
トラギリ行ってて来ました!
雨季だけど、スコールにも会わず、毎日素敵なお日様と出会えました。
ただ、雨季の為でしょうか?波が荒く滞在中は(昼頃満潮時)だったので堤防を乗り越えてしまうぐらい、激しい波でした。

シュノーケルするなら、水上桟橋217から入ると一番楽!
しかも、すぐ下に、ミノカサゴ、タコ、ダルマオコゼ、手のひらより大きいクモガイ等々侮れない種類の魚がみれました。

そこからドロップオフ&水コテ付近が一番サンゴも綺麗だとおもいます。透明度は午前中がいいです。波が穏やか目なのが、干潮の早朝OR夕方が良かったです。亀、クマノミ、サメに出会えました。

泊まりはビーチコテージ!
水上コテージよりちょっと狭いけど(水コテ見学してきた!)
ドリンクセットありました!
すぐ湧くポット、コーヒー紅茶類 無料です!
ドラーイヤーもアメニティーもそろってました。
とりあえず、必要な物は十分です。


食事は、今回5組ほど参加でしたが、1組のみ無事。。。。
結構油っぽい、香辛料の効いた食事で食べ過ぎてしまうのが、
イケなかったかと。。。反省しています。
口には合っちゃうのですが。。。。

レイトチェックアウトは、私は出来ませんでした・・・。
その日の夜日本から団体がやってくるので、準備しなくちゃだそうで。。。。残念。

でも、体調崩した人たちはレイトチェックアウトできてました!

う〜ん、当日でも交渉すればよかったかも。。。。残念。
いったい、いくらでOKでたのかな〜。
バーで時間潰したけど、飲み物とかで、10ドルぐらいすぐ使うし、エアコン無いから、やっぱり暑い。パパは熱中症気味になってしまいました。トイレは遠いけど、桟橋の途中の東屋が気持ちいいですよ。
はじめまして!
私も新婚旅行で10月にトラギリ行きます!

(もしかしてアリさんとかぶりますか…?)

9年前にサイパンへ行って以来の海外なので今から楽しみで仕方ありません!


コーヒー要チェックですね人差し指


体験ダイビングはしてみたいです。(1回だけチケットかなにかある?)

シュノーケリングは自分達で勝手にできるのでしょうか?(一応フィンとマスクとシュノーケルは、安物ですが用意しました)


あと、マーレ観光などはできるのでしょうか?
島に4泊の予定ですが、最終日に早めに出たり、他の日でもマーレへ出てフラフラすることが可能なのかどうか教えてください。

わからないことだらけですが宜しくお願いします<(_ _)>
>coyoteさん
お返事ありがとうございます!

なるほど、いろんなツアーがあるのですね〜
今回の目的は『ゆっくり過ごす』なので、あまり色々と手を出さないでおくつもりなのですが、ナイトフィッシングには行きたいです!


あ、あとひとつ…
コンセント、変圧器は用意していったほうがよいのでしょうか?
ホテルによっては変圧器を借りれたりするみたいなので、用意したほうがよいのかどうか迷ってます。
プラグの形状もいまいちよくわかってないんで…
そのあたり教えて頂ければ助かります顔(願)
部屋の指定、216か217
できないと言われてしまいました泣き顔
まぁ他の部屋ならそれはそれで…w
>thinkさん

変換アダプターならどの部屋にも1つはあると思います。
さすがに変圧器はありませんが…デジカメなどの電源アダプターはたいてい100〜220V対応だと思います。一度確認してみてくださいw

トラギリはとってものんびりしてて良いとこですよーw

昨日トラギリから帰ってきましたぴかぴか(新しい)

水上コテージが増設されて、17+17=34になってましたぴかぴか(新しい)
新しいほうに・・・とリクエストしておいたので、218(新しいコテージで一番近いところ)に泊まることができました揺れるハート

そして私たちがついた翌日に、なんとSPAがオープンしましたexclamation ×2驚きでした。

オープン記念ディスカウントもしていたので、
最終日は遅いランチを食べた後、
レイトチェックアウトはせず(150ドルと言われたので・・・高い!)、
どうせならとSPAでゆっくり過ごすことにしましたるんるん

アーユルヴェーダのマッサージをうけましたが、海が見えて最高ですぴかぴか(新しい)
パートナーといっしょの部屋で受けられたので、それもよかったです。
シャワーもついているし、お茶も出てスタッフも感じがよく、快適でした。
ココナッツスパという、アンガガやリーティにも入っているブランドです。
http://www.coconutspa.com/
技術も良いと思います(私は同業なのでよくわかります)

食事もおいしいし、スタッフのかんじもいいし、とってもいいリゾートですね!
これであの値段は、すごくリーズナブルハート達(複数ハート)
お勧めのリゾートです。

ただ私たちの滞在中はずーっと波が高くて・・・シュノーケリングに苦労しましたたらーっ(汗)

PS: 近日中に少しずつ、ブログにレポートを書いていく予定です→http://ameblo.jp/rosyfield/
スパや新しいコテージのことなど、お役にたてればと揺れるハート
はじめまして!
12月27日からトラギリ(ビーチコテージ)に行きます。
水上コテージに滞在されている方が多いようですが、ビーチコテージの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら感想等教えていただけませんか?
客室設備、アメニティ、部屋の感じがわかると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
最近の島の状況なんかも教えていただければ幸いです波
9月にビーチコテージ3泊・水上コテージ3泊してきました。
ビーチコテージ情報をちょっとだけ。

島自体がそんなに豪華ではないので、それを考えたらOKな感じだと思います。
でも、綺麗好きの方でしたら、ちょっぴり我慢が必要かな・・・とも私は感じました。
ビーチコテージなので当たり前ですが、結構、砂でお部屋の床がザラザラになりますね。
私はそういうのが苦手なので、できるだけ入り口で落としてから入ったけれど、やはりザラザラと。

でも、温かいシャワーも浴びれましたし、タオルもちゃんと交換してもらえますし、石鹸もありました。
なので、不便さは全く感じませんでしたよ。

場所が良ければ、お部屋の目の前がビーチなので、プライベート感覚で楽しめるかも。

私は異常だったのかもしれませんが、蚊なのかビーチ特有の虫?なのが分かりませんが、とにかく刺されまくりました 涙。
虫除けを準備していたものの、忘れてしまって焦りましたが、お土産屋さんにちゃんと売ってありました。
でも、他に3人くらいの人と一緒にいたのですが、刺されたのは私だけ!?
なので、人それぞれなのかな?とも思います。
ちなみに、数十箇所は刺されました・・・。

あと、一緒に行った人の部屋のライトが付かなくなってフロントに問い合わせたのですが、すぐに対応してくれました。
とってもいい感じでしたよ。

部屋にあるものには、私自身があまり興味を示さないので、はっきりとは覚えてないのですが、インスタント?のコーヒーを置いてありました。
紅茶もあったかな?
ティッシュもあったし、懐中電灯も。

私はビーチ・水上コテージともにステイしたので、やはり水上にポイントは付きますが、友達はビーチのみにステイして、それでも満足してました。

他に、気になることがあったら、答えられる分には答えさせていただきますよ。
トラギリ、個人的には好きでした。
>Emiさん

早速のお返事ありがとうございます。
今まで、ビヤドゥ・バンドスと素朴なリゾートばかり行っていますので、砂が入るのはいつものことです(笑)
スタッフの対応も良いとのことで、期待度がより一層上がってきました!

>ティッシュもあったし
いつもBOXティッシュを持って行っていたのですが、今回は持っていかなくても良いようですね。情報ありがとうございます。虫除けのこととか、それ以外も全てとても参考になります。

いくつかお聞きしたいことがありますので、教えて頂けると嬉しいです。

・シャンプーはありましたか?
・リゾートのHPでは、飲料水を部屋に無料で置いてあるとのことですが、実際に置いていましたか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
ひでぶさん☆
 少しでもお役に立てたなら、こちらも嬉しく思います。
 ちなみに、蚊?は水上コテージ周辺ではまったく見かけませんでした。
 とにかく、ビーチコテージの木が生い茂ってる周辺です。

・シャンプーについて
 はい、ありました。
 ただ、すごく小さい旅行用サイズのものです。
 でも、置いてあるっていうことは島にストックがあるってことで、なくなったら新し
 いのがもらえるってこと?
 私達はほとんど使ってないので、分かりませんが。。。

・飲料水について
 お水ってことですよね?
 私達が行ったときは、置いてなかったような気がします。
 バーにて購入しましたね。
 確か、3ドルくらいだったような気がします。
 お部屋にあったものは、温かい飲み物系(インスタント)でした。

お役に立てるでしょうか?
私もまた戻りたくなってきました!!!!!
>Emiさん

お返事ありがとうございます。
シャンプーは置いてあるんですね!・・とは言っても使い慣れたものも持っていった方が良いかもしれませんねexclamation ×2
水は無かったんですか・・HPには「ドリンキングウォーターを部屋に置いている。ボトルのものも売っている」とあったもんですから涙
水代も馬鹿にならないですからね・・HP印刷したものを見せて「水部屋に置いてくれるって書いてるやん!」と迫ってみようかな(笑)

>お役に立てるでしょうか?
もちろんです! インターネットで探しても、今年に行かれた方が少ないようで、行かれてても水上コテージばかりで情報が無かったのです。
本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
出発まであと10日ありますので、また何か質問させて頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
4日にトラギリより戻りましたわーい(嬉しい顔)
素朴でとても良いリゾートでした波

>Emiさん
たくさんの情報、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)確かに蚊が多かったです(涙)
荷造りや、現地での計画にとても参考になりました!
また行きたくなる気持ちが分かりますわーい(嬉しい顔)
戻ったばかりですが、またすぐにでも行きたい・・飛行機

以下は、これから行かれる方のためにトラギリ(ビーチコテージ)情報です指でOK
アメニティに関してはEmiさんのコメント通りでした。

・部屋に関して
事前にリゾートに「砂浜の大きなビーチエリアが良い」とリクエストしていたら、ビーチの真正面の部屋にしてくれていました。
130号室より大きな番号の部屋は、ビーチが狭かったり、砂浜がなくコンクリートで固められていてハシゴで海に入るようになっていたりします。
ベッドは全室ダブルベッド一台ですが、同性同士等でダブルは・・という場合は、事前にリクエストしておけばエキストラベッドを入れてくれます。今回私達は追加代金は請求されませんでした。

・飲料水
部屋備え付けのポットに毎日補充してくれます。ルームキーパーのカートにボトルを積んでいましたので、きちんとした飲料水だと思います。

・バスルーム
バスローブが備え付けてありました。タオルを交換して欲しい場合は、交換して欲しいタオルを床に置くように・・とのことでしたが、私の部屋の担当さんはタオルかけにかけたままのタオルも交換してくれていました。
シャワーは固定式です。足元に蛇口がありますが、同行者曰く「塩水だった」そうです。

・レイトチェックアウト
私は日本で申し込んでいきましたが、現地でもチェックアウトの前の晩に確認して空室があれば対応してくれるようです。
通常チェックアウトは12時で、シャワーは客室が空いていたら使わせてくれるけど、満室の場合は不可とのことでした。

・食事
某サイトで評判が悪かったので心配していたのですが、普通に美味しかったです指でOK毎日似たようなものが出ますが、6日間飽きることなくモリモリ食べていました。昼は鉄板焼をやっていて素材(牛・豚・魚・野菜等)を選んで焼いてもらうのですが、焼き上がりに5分くらいかかりますうまい!
ビールは缶が4ドル、生が4.5ドル、カクテルが7〜10ドルくらい、水は1.5リットル3.5ドル、いずれも10%サービス料が加算されます(値段はうろ覚えです・・大体こんな感じです)ビール

・スタッフ
特別愛想が良い訳ではありませんが、皆さん笑顔できちんと対応してくれます。
鉄板焼焼いてるオジサンや、フルーツ切ってるオジサンは無愛想でしたが・・
日本語がまともに通じるスタッフはほとんどいません。もしかしたら、日本語を解する人がいるかもしれませんが、私は会いませんでした。レセプションでも日本語は通じませんでした。ダイビングショップに日本人インストラクターが1人います。

客室や設備が新しいわけでも、高級感があるわけでもありませんが、素朴な居心地の良いリゾートでした手(チョキ)
13日にシンガポール経由でトラギリからかえってきました。

トラギリ内のツアーでアイランドホッピングというものに参加し
地方の島1つ、他のリゾート2つ、ピクニックの島1つも一緒に見てきましたが(一人52$+10%)
モルディブの雰囲気を味わうにはトラギリがベストのように感じました。
(他の2つのリゾートと比べてですが。)

天候には非常にめぐまれていましたが、日焼けはあまりしませんでした。
途中で寄ったシンガポールの方が日差しは圧倒的に強い印象です。
過去にバリ島にも行きましたが、モルディブの日差しはあまり強くないように感じました。

風が適度に吹いており、気持よかったです。
朝焼けと夕焼けがとてもきれいでした。夕方海に入ると海から出た時に寒かった印象があります。

・部屋は新しい方の水上コテージ218号室(一番手前)レストランには一番近かったので便利でした。
鍵がさびていたのか、なかなか抜けず面倒でしたが日焼けオイルをなじませるとスムーズに使えるようになりました。

島に着いてからしばらく大きい荷物がどこにあるか不安でしたが、スタッフがちゃんと部屋まで運んでくれていましたので安心して下さい。

食事はひでぶさんがおっしゃる通りだと思います。
ただ、イスラムの文化があるので上半身裸でご飯を食べることは出来ませんのでご注意を。。。
よくドレスアップした方がなどと書いてあるところがありますがタングトップに半パンで十分です。
女性もワンピでなくてもOKです。

ダイビングショップに女性の日本人が1人いて、毎食「ゆうげ」を食してました。

水上コテージの上から海に飛び込んだり、ベランダのイスで寝たりとかなり満喫出来ました。

はじめましてわーい(嬉しい顔)

水上コテージについて質問がありますexclamation
今回はシュノーケリングをメインにしたいと思ってますが、
いろいろ調べてみると、?217がドロップオフに近くてお隣さんからも見えなく
オススメとの書き込みが多いですが、新水上コテージはどうですか?

新コテの周辺や先端からのドロップオフまで行くのは大変なんでしょうか?
新コテの写ってる写真があまりなく、どうなっているのか分かりませんがく〜(落胆した顔)
分かる方いましたら教えてくださいm(__)m
>まーみんさん

はじめまして!
水上には宿泊していませんが、年末年始にトラギリに行ってきましたわーい(嬉しい顔)
グーグルアースの画像を貼り付けますのでご確認ください。
左側が新しいコテージ、右側が古いコテージです。
古いコテージの方が桟橋先端からドロップオフまでの距離は近いですが、
新しいコテージの桟橋先端から、ハウスリーフダイビングで主に使う
ドロップオフ(左上)までもそんなに遠くはありません。
ドロップオフまでの浅場にもサンゴがたくさんありますので、
サンゴやその周りにいる魚を眺めながらドロップオフまで泳いでも楽しいと思いますよるんるん

トラギリに行った時のことを書いてますので、良かったらご覧下さいわーい(嬉しい顔)
http://ameblo.jp/maldiver/
>ひでぶさん

ありがとうございますexclamation
ブログ楽しく読ませていただきましたグッド(上向き矢印)
まだ予約もしてないのに行った気分になってしまいました(笑)

ドロップオフまで新しいコテージからも近そうですね。
おさかな天国楽しみでするんるん
はじめましてexclamation
8月に初モルディブでトラギリに行く予定でいますわーい(嬉しい顔)

トラギリは昨年新しい水上コテージができたり、スパができたりしたそうですが、
最近行った方がいたらどんな感じだったか教えて下さいぴかぴか(新しい)

当方、
少しでもキレイな所に泊まりたいと思い、新しい水上コテージをリクエストする予定でいます家
また、せっかくなのでスパもやりたいと思っていますほっとした顔

ネットで色々情報を調べてはみたのですが、実際に行った方のお話しを聞きたいと思いまして書き込みさせて頂きましたexclamation

情報よろしくお願いします顔(願)
初めまして。
私も水コテの部屋割りのことで質問させて下さい。

みなさんがオススメされてるNo.217は古い方の水コテでドロップオフに近いし
魚影も濃いとのことですが。
それだとレストランとかまでが遠くなるのですよね?

主人はレストランやダイブセンターまで遠いのは嫌だと水コテに難色を示している
のですが、私は水コテに泊まってみたいし、シュノーケリングも楽しみたいし。。。。

ダイブセンターやレストランに近い側から沖に向かって何番から何番なのでしょうか?
初歩的な内容かもしれませんがどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
先端でも足元の海見ながらあるけば遠いとは感じませんでしたが、
距離にすれば201と217の間は100mくらいでしょうか。
古いほうは214くらいまでショートカットできる橋があってお気に入りでした。

古い方 手前 201→217 先端
新しい 手前 218→234 先端

フランスの方のカップルで少しでも遠いのがいやだ、と手前の水コテを指定したと話していましたよ。
こんにちはわーい(嬉しい顔)

水上コテージには泊まっていませんが、年末年始にトラギリに行ってきましたるんるん
トラギリのアイランドマップが公式HPにあるのでご確認ください。
http://www.thulhagiri.com.mv/virtual_tour_thulhagiri.html
新しいコテージ(上)は、古いコテージの絵を裏返しただけみたいなので部屋番号は分かりませんが、多少は参考になるかと・・

>主人はレストランやダイブセンターまで遠いのは嫌だと水コテに難色を示しているのですが
水コテの最先端まででも200メートルくらいです。
私が泊まったビーチコテージの124号室から、レストランやダイビングショップまでも同じくらいの距離でした。

トラギリに行った時のことを書いてますので、良かったらご覧下さい
http://ameblo.jp/maldiver/
早々にご回答ありがとうございます〜ぴかぴか(新しい)

>アキレす健之助さん
部屋番号のご教授、ありがとうございます!
大変参考になり、助かりました〜=*^-^*=
ショートカットの桟橋、ちょっとは近道になりますね(笑)
それで主人を説得しますあせあせ


>ひでぶさん
公式HPのアイランドマップ大変参考になりました=*^-^*=
自分でもちゃんとHP検索すればよかったですね(;^_^A アセアセ・・・
大変助かりました。ありがとうございまするんるん
遠いからと難色気味な主人もモルのあの素晴らしいさにきっとそんな事は忘れる
と思うので説得がんばります手(グー)

ひでぶさんのブログはコメントに書く前に拝見させていただきましたウインク
やはり行かれた方の情報がいちばん!だと思うのでお気に入りにも登録させて
いただきましたあせあせ今後も参考にさせていただきますね〜ウインク
モルへは来年の夏の予定ですが(笑)早めに決めて予約しておかないと希望日程で
取れなかったりするので、今情報収集に余念がありませんあせあせ
でも、ひでぶさんの日記や他の方の情報でかなりトラギリに絞られましたほっとした顔
今後もご教授いただくかもですが、その節はよろしくお願いしますチューリップ
>のりやんさん
来年の夏ですか・・うまい!
僕もいつも1年以上前から夢見てたので、お気持ちはよく分かります。
いつもお願いする旅行会社(STW)は、1年前から予約ができると言っていましたので、早めの予約が良いと思いますわーい(嬉しい顔)
今まで4つのリゾートに行きましたが、それぞれに甲乙付け難い良さがあってどこが一番とは言えないのですが、トータルバランスはトラギリが良かったと思いまするんるん夏ならマンタシーズンです手(チョキ)
ブログに書けなかった情報も沢山ありますので、ご質問があればこのトピでも、直接メッセージでもいつでもどうぞ指でOK
トラギリには4年前?に行きました。そこから4年連続でモルディブに行ってきました。今年は12月にリティービーチに行ったばかりです。
トラギリも水上バンガローだったからビーチコテージのおすすめはよくわかりません。いつも一人で行くので水上バンガローばかりで、プライベートな時間を確保します。
トラギリのビーチコテージはディパーチャーの日にシャワーとかなら貸せるよと言われて部屋に入ったことがあります。部屋には確か大きなサイズの殺虫剤があったように記憶しています。
素朴が売りのトラギリは自然のままのモルディブを体験するにはいいところです。僕が行ったときはスキューバダイビングのスタッフに日本人女性がいて、少し話をしました。とっても感じの良い女性でした。そらからレストランの現地スタッフにいきなり「上を向いて歩こう」を歌う方がいました。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MALDIVES 更新情報

MALDIVESのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング