ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ便りコミュの2/29-3/3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/29
※ フリンクスが復帰間近
ブレーメンのドイツ代表MFトルステン・フリンクス(31)の復帰をファンは待ち望んでいる。しかし今だのチーム練習には合流しておらず、当初6週間の予定だった復帰時期は大きくずれ込むのではないかと心配されている。フリンクスは「心配しなくて良いよ。僕の調子は良い。もうすぐ復帰できる。」とコメントした。現在はドイツ代表のフィジコ、クラウス・エダーとリハビリトレーニングに取り組んでいる。「毎日ピッチに出て、ボールを使った練習をしている。痛みももうないよ。」と話す。前回は復帰直後にまたひざを怪我しただけに今回は慎重なのだろうか。「怪我の次期は偶然だよ。復帰が早かったということはない。今は少しずつ付加を高めていっている段階だ。」とフリンクス。監督のシャーフは「トルステンはとても野心の強い男だ。自分自身にブレーキをかけなければならないことを知っているよ。」とコメントしていた。フリンクスは「土曜日にブレーメンのスタジアムに言ってドルトムント戦をサポートする。それから2-3週間でまたフィットになるはずだ。」と話していた。

※ ファンボメル、3試合出場停止を拒否
審判に侮辱的なポーズをとったとして、DFBから3試合の出場停止処分を課されたバイエルンのマルク・ファンボメルだが、これを受け入れるのを拒否。自分の口でもう一度そのシーンについての質疑応答を行いたいと主張する。スポーツ裁判所において行われる予定。

※ ケール、ドルトムント残留
残留解析かで揺れていたドイツ代表のセバスチャン・ケールはドルトムントとの契約延長にサインした。ケールは残留争いにも絡むドルトムントの現状に悩み、特に海外への移籍を考えていた。「3-4つのオファーはあった。」とケール。特にスペインリーグへの気持ちは大きく、中でもバレンシアは獲得リストの上位に載せていたという。代表で同僚のクリストフ・メッツェルダーとは携帯で連絡を取り何度も聞いた。「もちろんすぐに彼に電話をしていろいろきいたよ。」という。しかし最終的に2012年までチーム最高年俸となる300万ユーロ、総額1200万ユーロの契約を提示したドルトムント残留を決めた。「チームは僕にはっきりとした将来へのプランを出してくれた。ドルトムントはすぐにまた国際的なチームになるよ。」とケール。チーム会長のバッツケは「彼が残留を決めてくれたことを誇りに思う。セバスチャンは将来的なプランの中で非常に大事な選手。彼とクリンゲガ残ってくれたことは他の選手に対しても重要なシグナルとなる。」と喜んでいた。

3/1
※ 皇帝「リベリーに頼りすぎ。」
ベッケンバウアーがビルト紙のインタビューで「我々FCバイエルンはフランク・リベリーに依存しすぎている。彼がいないとチームは停滞し、アイディアがなくなってしまう。彼が交代で入ってくると、突然他の選手も動き出し、互いにモチベーションを高めあう。それはそれですばらしいことだが、リベリーが欠場したときのことを考えなければならない。これほどまでに一人の選手に頼りきってしまうFCバイエルンを私はしらない。同じようなリーダーだったエッフェンベルクのときでもここまで彼に頼りきることはなかった。」と話していた。

※ デミチェレス「オリンピックに出れないならでてく。」
バイエルンはオリンピックに戦々恐々としている。すでにファンボメルには参加は認められないと通告し、ブラジル代表のルシオ、ブルーノ、さらにアルゼンチン代表のマルティン・デミチェレスも同様。しかしこれにデミチェレスが反論。「もしオリンピック出場が認められないようなら、このチームから出て行くよ。」とコメント。アルゼンチン紙のオレによるとチーム代表取締役のカールハインツ・ルンメニゲと話し合いは重ねているそうだ。「話し合いはうまくいっている。変に複雑な話にならないように祈っている。でも僕は首脳陣といい関係が築けているから。」とデミチェレスはコメントしていた。

※ ヘルタが勝利
昨日行われたヘルタとデュイスブルクの試合はヘルタが2−0で勝利した。ヘルタは金曜日のナイトマッチではここ10試合勝利がなかったが、降格圏に沈むデュイスブルクを終始圧倒。セルビア代表パンテリッチとブラジル人FWラファエロがともにゴールをあげた。チームマネージャーのディーター・へーネスは「二人とも目をつむっていても分かり合えている。」この日の勝利でヘルタはここ4試合で勝ち点10を稼ぎ、順位も10位まで上げてきた。 逆にデュイスブルクは最下位。。。

ルシアン・ファブレ(ヘルタ監督)「今日は勝つに値する試合をした。特に前半はとてもアグレッシブだった。後半はデュイスブルクのほうが良かったが。ともかく早い檀家で3点目を取らなければならなかった。今日の試合はこれで終わった、すぐに次の試合のドルトムント戦に移る。」

ルディーボマー(デュイスブルク監督)「最初からゲームに入れていなかった。試合前にプランしていたように1対1で勝てなかった。ベルリンは1対1の競り合いでとても存在感があり、ボールを丁寧にしっかりと前に運んでいた。」

ラファエル「天気は別に問題なかった。ここでプレーするのは楽しい。マルコ(パンテリッチ)とのコンビはすごくうまくいっている。一点目は彼が僕にパスをくれて、2点目は僕が彼をアシストした。こんな調子でやっていきたいね。」

※ ブレーメン、ディエゴなしでも勝利を
2006年ディエゴはチームに加入してから1試合以上欠場することはなかった。ブレーメンは初めて3試合も彼なしで戦わなければならない。監督のシャーフはドルトムント戦をまえに「ディエゴなしでは戦いは難しいものになるだろう。だからこそ他の選手が存在感を示さなければ。」とコメントする。MFのダニエル・イェンセンは「俺たちはディエゴ抜きでもレアルに3−2で勝利した。ディエゴがいなくても俺たちはいいサッカーが出来るんだ。」とコメント。ディエゴは「試合前にロッカールームに行ってみんなを元気付けるよ。」と話していた。

※ 嵐で試合延期
今日コトブスで行われる予定だったコトブス対シュツットガルトの試合は、ハリケーン"エンマ"の影響で最大風速が時速130kmにもなるという予報を受け、中止が決定された。再試合の日程はまだ決まっていない。

3/2
※ バイエルン、シャルケ撃破
首位バイエルンは、これ以上負けられないシャルケを相手にアウェーで1-0の勝利。バイエルンがシャルケのホームで勝利を挙げるのは実に10年ぶり。バイエルンのヒッツフェルトはドイツ代表のポドルスキとラームをメンバーに入れず、ミュンヘンで休養させた。さらにゼ・ロベルトはベンチスタート、ファンボメルは出場停止。しかしそれもこの人がいれば十分だった。立役者はやはりリベリー。久しぶりのスタメン出場となったフランス代表MFは14分、ハーフェーライン近くから長い距離をダッシュで駆け抜け、ペナルティエリア付近のシュバインシュタイガーのスルーパスを呼び込む。そのままシャルケDFラインを突破したリベリーはゴールラインから鋭いラストパスを通し、クローゼのゴールをお膳立て。タイミングよく飛び込んだクローゼは胸で押し込んで今シーズン10点目。全体的なスピードでバイエルンがシャルケを圧倒した。シャルケは後半に少し持ち直したが、これといった決定機も作れずに61482人のファンが詰め掛けたホームで敗れた。この日の敗北で監督のスロムカの今後はきわめて、不安定なものになってきたといえるだろう。

ウリ・へーネス「今日はいいプレーを見せたが、ゴールが少なかった。しかし水曜日に難しいカップ戦を戦った後なのに、信じられないくらいファイトした。脱帽だよ。今日はほとんどノーミスだった。」

フランツ・ベッケンバウアー「シャルケは良く戦ったし、すべて出し切ろうとしていたが、バイエルンは今のところアウェーでいいゲームを見せる。ホームだと対戦相手が深く引いてしまい、スペースを消されてしまう。そうなるとゴールを決めるのが恐ろしく難しくなる。ここまでバイエルンはわずかに11失点しかしていない。このまま行けば記録も達成できるだろう。」

オットーマール・ヒッツフェルト「ほとんどレベルの変わらないすばらしい20人の選手を抱えていれば、トップゲームを勝ち抜き続けるために、その力を使い分けるローテーションを行うのは普通だろう。アウェーの方がいつも戦いやすい。相手チームのほうにプレッシャーがかかるからね。シャルケは前にせめて来るチーム。だからカウンターチャンスが狙いやすかった。今日は7-8ついいカウンターチャンスをつくれた。

ミルコ・スロムカ「今日はもちろんもっと多くのことを望んでいたが。バイエルンはすばらしく強い相手だった。相手の守備陣は硬くほとんどゴールチャンスを作り出せなかった。中盤での競り合いでも積極的だった。0-1とされてからは自信もなくなりだしていた。最後の20分間は少し持ち直すことが出来たが。」

オリバー・カーン「これまでのアウェー戦と同じようにプレーすることが出来た。規律正しく、競り合いに強く、コンパクトを保ち、多くのゴールシーンを生み出した。アリアンツ・アレーナではほとんどの相手は11人すべてがペナルティエリアまで引く。シャルケはチャンピオンズリーグ、ブンデスリーガ、ドイツカップ、代表戦と多くの試合をしてきた。その戦いの中での気持ちの切り替えは簡単ではなく、非常に負荷が高い。慣れていないとね。」


※ ブレーメン、ドルトムントを破りバイエルンにぴったり
難敵ドルトムントをホームに迎えたブレーメンは審判のミスジャッジの助けもあり、2-0で快勝。30分右サイドからのグラウンダーのクロスがすり抜けてきたところをティンガが押し込んでにドルトムントが先制したかに思えた。が、最初に飛び込んだドルトムントのペトリッチとブレーメンのオボモエイラが交錯し二人とも転倒した際に、ペトリッチがオボモエイラを倒したとしてファールの判定。ケール「あのゴールは認められないといけない。そうしたら今日僕たちは勝てていただろうね。でも後半立て直せなかったのは自分たちのせい。」とコメント。ブレーメンは44分ゴールエリア右あたりからパスのハントのパスは逆サイドにつめていたローゼンベルクの足元へ。相手選手を背負いながらくるりと回ったローゼンベルクはそのままヒールで流し込んだ。「オフサイドだと思ったから最初はほっておこうと思ったんだ。でも目の前にボールがきたからとりあえず決めておこうと思ってやったんだ。そしたらゴールになった。」とローゼンベルク。ドルトムント監督のドルは「明らかにオフサイド。そのために副審はいるんじゃないか。あのゴールでブレーメンは完全に有利になった。」と怒り心頭。ローゼンベルクは後半63分相手DF3人をドリブルで交わしゴール左隅にシュートを決めて2得点。

審判マルクス・メルク「(ブレーメンのオフサイドゴールについて)すぐ後にミスジャッジだったということがわかった。私はゴール中央に立っていて良く見えなかったし、副審はミスを犯した。そうしたことは怒ってしまうものだ。20年の審判キャリアの中で最悪の瞬間だった。だから私はビデオ判定導入に賛成だ。導入することで、今回のような件はすぐに確認することが出来る。」

※ コラーがつば吐き
ニュルンベルクのチェコ代表FWヤン・コラーのいらいらは頂点に達した。ハノーファーとの試合を1:2で落とした後、両チームの選手で小競り合いがあった。そのさなかにハノーファーのクリスティアン・シュルツに向かってつばを吐きかけた。試合終了間際には、ハノーファのララに対して「ひじでアタックをかけてきようとしたんだ。だから彼に言ったんだよ。"ふざけたことするなよ。"って。」(ララ)。審判のケンプターはつばかけのシーンを見落としたが、「それはスポーツ審が判断してくれる。」とコメントしていた。コラーは「そんなにドラマティックなことではないよ。」とコメント。しかし数試合の出場停止は濃厚だ。

3/3
※ ドイツカップ組み合わせ決まる
昨日ドイツカップ準決勝の組み合わせ抽選が行われ、長谷部のボルフスブルクはバイエルンとアウェーで対戦することになった。監督のフェリックス・マガトは「特別な抽選結果。バイエルンでの試合を楽しみにしているよ。カップ戦で何を起こせるのか、我々はこれまでに示してきた。」とコメント。また菊池のイエーナはアウェーでドルトムントと対戦する。試合は3月18−19日に行われ、決勝は4月19日ベルリンで行われる。

※ バイエルン勢、市場価値上昇
ブンデスリーガ単独首位を走り、UEFAカップでも勝ち残っているバイエルンミュンヘン。多額の投資であつめた新加入選手がその額以上の活躍を見せてくれている。たとえばフランク・リベリーの移籍金は2500万ユーロだったが、現在ではすでに4000万ユーロの価値がついているという。1100万ユーロだったトーニは1400万ユーロ、1200万ユーロだったクローゼは2000万ユーロ。チームマネージャーのウリ・へーネスは「フランクにそれだけの価値がなかったら、あんなに巨額の投資はしなかったよ。私がまだ現役だった頃、フランツ・ベッケンバウアーが欠場したらバイエルンの価値はすごく下がったものだ。ゲルトミュラーのときもそう。今のフランクはそうした存在なんだ。」とコメントしていた。

※ シャルケキャプテンの苦言
バイエルンにホームで0−1と破れたシャルケ。キャプテンのマルセル・ボルトンはそんなチームに苦言。「システムについて言いたくはない。僕は選手だし、それは僕の課題ではない。(4−3−3システムで両ウイングに入ったアザモアとサンチェスに)もっとディフェンス面でもがんばってくれることを期待していたんだが、うまくいかなかった。選手個人のクオリティにもよる。バイエルン戦の様に今後も戦っていたら、これからは勝ち点1も手にすることも出来ないだろう。シャルケはいつもマイスターになりたいといっているが、現実問題UEFAカップ出場権も危ない。選手個人に文句は言わないが、いったい何%の力をピッチで出しているのか、それぞれちゃんと知っているはずだ。周りの人間が言っていることすべてに注意を払っていたら死んでしまう。誰が正しい監督なのか。不安があるなら家に引きこもっていればいい。こうした展開になると、ほとんどの場合監督の責任になる。水曜日のポルトでの試合でははっきりとした成功が必要だ。」とコメントしていた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ便り 更新情報

ドイツ便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング