ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダで仕事探しコミュの何をすればいいのでしょう?アドバイスください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は現在結婚移民で申請中の身です。
後数週間もすれば、申請も終了するはずです。
その後、就職をしたいのですが・・・・。

日本では看護師をしていました。
カナダではライセンスを取り直すのにかなりの努力が必要です。
実際そこまでしてカナダでナースになりたいかどうか・・。自問しても答えは微妙なところです。
努力してナースになればそれなりの自信になるだろうし、給料もいいし、職を失う事は無いと思います。
なので、努力する価値はあるし、職として得ればそれだけの価値は十分あることは承知しているので、迷うところなんです。

でも、そこまでの努力が結構大変です。

一番大変なのが英語。

ダンナがカナダ人なので日常会話はほぼ出来ますが、仕事レベルとなると問題があります。ダンナや、周りの人は大丈夫だといいますが、自分に自信がありません・・。
TOEICは650点位です。(5年前ですが・・。今はもう少し上がってると思います)


もう一つ、夢としてはお花屋さんとカフェもしくはレストランのくっついた店を開く事。

お花は、日本でNFD3級を持っています。要するにフラワーデザイナー3級です。
働いた事はありません。フラワーアレンジの教室には通っていました。

カフェもしくはレストランは、ウェイトレスの経験は4年ほどあります。カフェでは働いた事はありません。
マネージャーの経験などもありません。

はっきり言ってかなり無謀だと、自分でも思います。

今やれることは、カフェと花屋でバイトをしてビジネスとしての仕組みを知る事位かと思ってはいますが・・。

自分で先のこと(ナースになるか、何か他の事をするか。)を決めるまでに、まだ時間がかかりそうです。
その間に勉強をした方がいいとは思うのですがどちらにしろ、英語力が必要にはなります。

この場合にはビジネス英語を学んだ方がいいのでしょうか?それとも、ナースの試験にも必要となるTOEFLの勉強をした方がいいのでしょうか?

それとも手っ取り早くとりあえずの仕事でも見つけた方がいいのでしょうか?

まとまりの無い文章ですが、自分でも考えがまとまらず、
ダンナに相談しても答えは見つかりません。

私の状況を読んでみて、何でもいいのでアドバイスがもらえたら、うれしいです。

コメント(12)

まだお子さまがいらっしゃらないなら、しっかり勉強できるのは今のうちだと思いますので、カナダのナースの資格はがんばってとっておくと良いのではないでしょうか?
万が一ですが、今の旦那さんと離婚したり死別したりした場合に一人または子供をかかえて生活していく上で、収入が安定しているというのはかなり心の支えになるかと思います。

カフェや花屋は、特別な資格が無くてもできると思います。日本で学んだ知識を日本語のままにせず、英語に置き換えて十分に経験をつんでからでもできそうに思うので、まずは難しいことから挑戦してみてはいかがでしょうか?

と、えらそうに書いて申し訳ありませんが、何か参考になれば幸いです。
きりんさん、ありがとうございます。

確かに、カフェや花屋、もしかして自分の店が持てていたとしても一人でやっていくのは大変ですね。
ナースの勉強については、確かに子供がいないうちじゃないと難しいかも・・。学校とかにも行かなきゃいけないだろうし・・。

ナースの仕事の方が現実的という感じでしょうかね。
こんにちは
私は看護士という資格、能力のあるNobuEnさんがとってもうらやましいです。やっぱり手に職・・・というのを痛感します。
また学校に行かなければ行けないですけど、とても安定したいい職業だと思います。ここはひとつふんばって、がんばってください!
すー太郎さん、ありがとうございます。
日本にいるとき、周りの人に手に職があって言いいね。と言われても自分ではあまり感じなかったのですが、
カナダに来て言葉が不自由なので、特に専門職を持っているということはいいことなんだなと思いました。
ダンナの親戚や友達やいろんな人にも、日本で看護師をやっていたと言うとそれはいい!こっちでもなった方がいいよ!とは言われます・・。

学校に行くのも、日本とは違って幅広い年齢層の人が学校に通うので通いやすいのかなと単純に思ったりもしていますが・・。
そういう点では日本より頑張りやすいのかな?!
ナースは専門職で何年かの経験がなければ、せっかく手についた職が生かせない仕事ですよね。たとえば注射や点滴ひとつするのにも技術がいるでしょう?技術はちょっとやそっとで身に付くものではありませんしね注射
NZで出会った人は、英語は出来なくても日本の歯科衛生士の資格があったから、経験と技術をかってもらって現地の歯科医院において町で唯一の歯科衛生士として働き、現地の人より高い給料をもらっていました。
その姿を見て手に職があるっていうのは本当に身を助けるなぁと痛感しました。私も何か…と思っていますが、根性がないのでなかなか…です。
是非ともがんばってカナダのナース資格をゲットしてくださいexclamation ×2
私がカナダでワーホリしている間に具合が悪くなったりしたら、お世話になるかもexclamation & questionいや、むしろお世話して下さいお願い
きりんさん。すごいですねその、歯科衛生士の方。度胸と根性がありますね。
確かにそれは身を助けてますね。

5年ほど前にワーホリできていたときには仕事もしたのですが、今はここで仕事をすることや、ボランティアに行く事自体、勇気がいります。
どこか臆病になってしまっていて、なかなか外に出て人と交わるのが正直怖い感じもします。

こんなんじゃ、何もはじめられませんね。
えい!とはじめてしまえばいいんでしょうけどね。
 みなさんが看護師を勧めている中、あえて場違いな書き込みをします。

 安定を求めるのも一つの道ですが、一度きりの人生、本当にやりたいことをやるのも悔い残らない道ではないでしょうか。
 知人の話ですが、母国ではとある分野の技術者として15年以上働き、資格もキャリアも申し分なかったのが、移民を機に全く畑違いの世界に飛び込み、収入が激減(本人談)したものの毎日生き生きと暮らしている人がいます。本人いわく、前職は食いっぱぐれがないからと思って選んだが、本当に好きか、一生それをやっていって最後に何が残るか、と悩みに悩んで現職に方向転換した、とのことでした。
 私自身、夢を追った結果が今の仕事です。収入はスズメの涙ですが、生活の安定と自分のやりたいことを天秤にかけて後者を選びました。前者(需要の安定した専門職)を選んでいれば、収入は確実に今よりあったし、きっちりお休みも取れていたかもしれないなと思うこともありますが、後悔はしていません。

 最初の書き込みに「そこまでして看護師になりたいのか?」という自問への答えが微妙、とありましたので、最終的に決断するのはご本人ですから、夢を追って楽しくやっている人間も一応いますよという程度の話としてお読み下さい。
はじめまして。
私も日本で看護師してました。いまは、カナダで英語の勉強中です。カナダで看護師をすることはホストファミリーや友人や学校の先生までも勧めます。
もし、私に時間と費用の余裕があれば挑戦したいところですが、日本でアクセク働いて、カナダでも働くか?と自問したときに私も微妙に考えます。。。

確かに皆さんのおっしゃるとおりに今のうちに免許を取っておいたほうが後を考えるとやはり無難でしょう。
でも、仕事のせいで、じぶんの幸せ、家族の幸せを考えると忙しく働いていて自分の子どもとの時間が持てない!なんていう状況をカナダに来てまで作りたくない。
「本当にやりたいと思ったときが、その時期」と、私は自分に言い聞かせています。自分で自分を追い込む。
時にはいいかもしれませんが、やはり疲れてしまう。
というのが、私の意見です。

私の夢はB&Bをカナダで経営することです。
全くビジネスなど学んだことがない私ですが、いつか出来るといいなとは思ってます。
NobuEnさんの夢も今は無謀!と考えるかもしれませんが、いつか実現できることを願ってますウインク

あいさんもおっしゃっているように、最終的には自分で決めることですが、どんな結果になろうと幸せでいられることが大事だと思います。
頑張ってくださいね♪
うさうささん、ありがとうございます!
確かに、今は日本でもカルテは英語だし自分の働いていた分野では特に何をしたいのか、何をするべきなのかは分かると思います。その点はいいのですが、チームワークでもあるのでそこで会話が成り立たないと・・・。
医療の現場で言葉の行き違いがあってはならない。日本語同士でもそれでミスが起こるくらいなのに。英語でミスったら余計に自信をなくしそうで、怖いのです。

でも、日本では大学病院で働いていたのであまり知りませんでしたが、こちらで看護師の仕事を調べると病院で働くだけではなく色んな分野で職が得られるのも分かってきました。
メディカルアシストとか、よく知りませんが、そういう分野もあるんですね。
こっちで経験を積んで日本に帰れば病院で働くだけでなくて、他の事が出来そうな気もしますね。

確かに英語は全くの初心者ではないので、その理由だけで諦めるのはもったいないかもしれませんね・・。
あいさん、ありがとうございます!
私の知り合いの知り合いですが、日本で定年まで看護師長まで働き、定年退職後田舎に引越し、ダンナサンと小さな料亭を開いて、別人のようにキラキラとしていきいきと働いている方がいます。
あいさんの話されている事もとっても良く分かります。
一度しかない人生、楽しみたい。
だから夢を追うか、迷うんですよね。

日本ではバリバリと働いていたから、せっかくのチャンスだからお花屋さんで働きたいと思って、
フラワーアレンジの資格まで取ったのですが、
実際にこっちに来てダンナの就職難もあったり、景気が良くて物価もドンドン上がっていく状況を目の当たりにし
夢を追う気持ちが揺らぎ、現実をみなければいけないのかなと迷っているのです。

でも、みなさんの意見を聞いているうちに
先ほど書いたような、定年とまでいかなくても
ある程度はバリバリと働いてお金を稼いで、
第三の人生くらいで夢を追うのもいいのかも。と思い始めました。
実際、それが可能な職種(花屋とカフェ)でもあるかとは思います。

看護師であることは嫌いではありません。
大好きかと聞かれても自信を持って好きとは言えませんが、
どちらかと言うと好きです。

その程度でカナダで看護師を目指すのか・・。
まぁ、実際本当にやる気になるにはもうちょっと
モチベーションを上げますけどね

あいさんも、今の仕事を選ばれて後悔していないとの事。
これからも楽しんで仕事をしてください!
くまこさん、ありがとうございます。
カナダで勉強されてるんですね。
やっぱりみんな勧めますよね。

私も日本でバリバリあくせく働いたんだから、
同じ事したくないと思いました。

でも、調べたり人の話を聞いていると
カナダの方がオーバーワークはほとんどないし、
給料の面もいいし、待遇もいい。休みも取りやすいなどいい点も沢山あることが分かりました。

また、日本での看護師の仕事は、こちらではRNではなく、PLNとか、日本で言う準看護師の仕事になります。
もちろん被るところはありますが、
こちらの看護師はもっと専門的でもっと医師に近い印象があります。
日本のように体を拭いてリハビリして、と言う事はあまり無いみたいです。もっとアタマを使う仕事という印象があります。

働いているわけではないので言い切れませんけどね。

だから、こっちで看護師になるのはステップアップをするのと同じなのかなとも思います。日本で言うと、認定看護師とか専門看護師になるとかそういう感じかと・・。

自分で自分を追い込む。確かにそうしないと、なれないでしょう。
今がその時期か?
確かに子供もいないし、すぐに作る予定もない。
多少体力的、精神的に疲れても、まだ新婚ですからハート、家に帰れば忘れるのかな?なんて甘いですかね・・?

くまこさんも言っているようにいつか夢が実現できればいいのかもしれません。
それが今ではなくてもいいのかなと思えてきました。


みなさんの意見、主に二つに分かれますが
本当にありがたいです。
アドバイスをもらって考えたり、ここで意見を書く事で自分の考えが何となく形になってきた感じもします。ありがとうございます。

引き続き、どんなアドバイスでもいいので下さる方が見えれば、どんどんください。待っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダで仕事探し 更新情報

カナダで仕事探しのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。