ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リック・フェイ師父 コミュのbruce lee boxing

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本についてはprivate library listから、参考にしたボクサーなどの具体的に何かを遺品インタビューから調査された事とは別に、補助知識になるようなものをこちらに。

コメント(17)

ブラックバーン→ジョールイス(→シュガーロビンソン→アリ)
ブラックバーンがリストにあるか?は未確認だが、ジョールイス、シュガーロビンソンのトレーナーになりアリにも繋がるので.)

ブラックバーンの主張
バランス距離タイミング、腹側周りこみ、白人ジャッジだからクリンチしないでノックアウト狙い、無駄に動かない、
右手は下げ左手は上げ左はガーディングハンド、左手はレイピアのようにまっすぐ突くジャブ、クロスとリードフック。
戦略で対応する。

ジョールイスにブラックバーンの内容参考
 後ろ足荷重と軸
https://youtu.be/DLIr1dDVBWc?si=i7IFIwZEnR2Ix9b3


https://youtu.be/ze6qtnsBOz4?si=JSjojbEWCUr00d3e

伝記映画
https://youtu.be/ElnQjArp-ZM?si=z6fWJHNsRucMArVU
持っていた8mmこれと同じもの。130分とあるのでYouTubeは長いものを転記。
https://youtu.be/_TPb1Um1RIs?si=uNk17cJUL8xAWvUL

持っていたのは、この写真表紙の本52ページもの、だが8ミリも買ったのでは?
https://youtu.be/_TPb1Um1RIs?si=uNk17cJUL8xAWvUL
https://youtu.be/kmeM31QKFhg?si=S9SDnugUTGb3en3M

アリ関連でウォルコット 
ウォルコットがシャッフルでスイッチする→アリシャッフル

ヘッドスリップ、リズム、など

アリの兄の伝記によると、アリのトレーナーになった事もあると記載あるようだ(未確認)
ウォルコット写真は↑の所有していたはずのマルシアーノ戦(これでウォルコットのフットワークに注目した、イノサントはインタビューでウォルコットについて語った←以前投稿している重複)

↓ステップリズムスリップダイジェスト
https://youtu.be/6CdcD-u8ugM?si=ul0qTeBN1wBOHH8r

https://youtu.be/kmeM31QKFhg?si=Ev8_qIBiFx80ZhSQ

https://youtu.be/BtwrGZnp9b0?si=UjnO14CrtVMH_U3y
アリが影響受けたロビンソン。
ロビンソンのトレーナーに63年から指導受ける。

https://youtu.be/gOdNYYY99GU?si=NmYghXE6hO9FxZZu

https://youtu.be/VHwWNCPOSlU?si=OE0VMMQhQHYy1ci4

アリの動きをコピーした。と聞くと殆どの人は、ロッキー1のモデルになった頃のブルースリー死後のアリを想像するのでは?
アメリカ渡米頃からアリを知っていてもおかしくないが、
高校でボクシング監督にジョールイスの8ミリを見させられ、黄淳にアメリカ行くならボクシングを研究しろと言われているが、
59年頃は詠春拳先輩7人に勝つ、ウィリアムも自分もやられた蔡李仏の頭狙いオーバーヘッドにも勝つには、中国拳法有名師範の技を集めればと、木人届いてからやり過ぎ拳痛い、外人でかいパワーパンチをとデンプシー調べビックパンチをつくる。
62年にシスコに習いに行っていたジェームズリーが反シスコ反伝統練習即喧嘩使える体制を作ろうと呼びかけて、中国3人シスコ重鎮伝統から阻害されていたミックス流派に声をかけて纏まろと集めリーも呼ばれるが身体能力が高いので代表になり名前はジュンファンだが、実際にはジェームズリーの考えに切り替えレオフォンにボクシング本格的にやれと言われ切り替えだす、
空手家4人とロスで練習するようになり、試合思考の方がシンプルで実用的だとなる、このころアリの8ミリ裏返しサウスポーに直して壁投影動きコピーエピソードとなる。
ジーンダーニー、ウォルコット、ジョールイスフットワークに注目するがリー死後のアリのように動き回るわけではない、アリのフットワークも60年前半はそこまで動き回る感じでなくリストン辺りから?
63からトレーナーをロビンソンと同じになり65位からロビンソンを大袈裟にしたようになってくるが、
67頃のリーがそんなにsuper8を沢山買えたのか疑問で絞って買ってたのでは?65年ネバタパターソンのは所有ハッキリしているのでコレをメインに練習していたのでは?と推測。

https://youtu.be/6lxYH5Q_zCE?si=zZe958ibdZEJx-yC
ノリス戦


https://youtu.be/5bVEf46xpi0?si=sq4b4VaF1pbYEACE
アリ特徴

https://youtu.be/9PamtxhzwVM?si=dLIxUlPku6MswsAx
アリ バウンス 膝曲げすぎない
方向転換の時は↑みたいかも

https://youtu.be/dGs4MdL6dBA?si=tKD-7Y4L5VeIKrvM
アリ サークリング肩踵方向

https://youtu.be/457ezBDaRUY?si=pOgks4kthr8a_a4y
サークルステップ ステップポップポップステップ

ドラ道で最初の回り込みが、ステップポップポップに(ノリスの脚で見えない)見えなくもない。微妙参考
前足ポップの時後ろ足振り込み ポップした足着地の大きなスライド幅になるのでそのポップが連続に最初感じてしまい思い込みかも。

https://youtu.be/DHE3Lz0DUuU?si=KBKrPswSOoIV3sPl
仰け反り避け後カウンターパターン(アリ サウスポーとオーソドックスの時違い)

ドラ道中盤のオブリークキック連発後の
ミスマッチスタンス斜めアングル
ノリスジャブ腹側ヘッドスリップ
ノリスクロス背中側仰け反りスウェイ後にリーリード打ち返し(このパターンが、アリはクロス打ち返しが多いけどアリかな。)

https://youtu.be/x57vVvSolFs?si=fscSJdzJsHm1Imxe
ロッキー
https://www.facebook.com/share/p/1Yken5S4CB/?mibextid=WC7FNe
デンプシー レスラーだともう2人いる(1人は若いので簡単に区別つくがもう1人とボクサーデンプシーの違いが自信ない)
6年にfacebookで投稿されたやつこちらの方がコメントが多い、
ボクシングはルールが複雑なのでクリンチみたいにレスリングが普通の時代もある。

ベアナックルの掌内側はレスリング対応だとか、デンプシーが本でベアナックル時代について批判?言及しているようだとかコメントされている。
https://youtu.be/Qomxo-6GmTM?si=85wVWolSesi-PvJu
デンプシーが政府に頼まれて出した本、ブルースリー所有リスト一般開示されているのには無いが、この手の本は、ヨーロッパのひったくり系対策護身など色々持っていたが。。


https://youtu.be/H0Hdxm_XeSc?si=BZdf1-cHAj_j0qXa

ジャックジョンソンvsジム 1912.7.4ラスベガス8ミリを所有

ジョールイス8ミリ
https://youtu.be/dgtHa9baRQ0?si=z0_tPtuIx46wCPmq
を所有
https://youtu.be/LBpDSnXHryQ?si=Mstyd9MB2lOn691e

pep クロス中の足の着地に参考にしたpepは写真だけじゃなく所有8ミリに入っている、ロビンソン目的購入かな?
https://youtu.be/V1XLKzQs6-c?si=8UxklY9bbtxIqMXc

参考
gavilan vs cartier
pep ロビンソン一緒に収録販売8ミリ
https://youtu.be/_LIfxaw9zNM?si=7HUORNEfaAn2OPuj
↑多分こちらを収録?オープニングにオマケ映像あるのでコチラを貼り付けた。
DeMarco vs Basilo

https://youtu.be/axY9Mb06BX0?si=-0ct_Lpo_o6JYvpo

https://youtu.be/Ly_-RImLcQs?si=3JS-aeJWUNBaoGqL

Robinson vs. Olson保有↑上3組と一緒に収録されていたのはコチラかと推測。

発売が1960年で収録試合が1951.54とバラついているので有名な試合の方がセットだと思う。
参考他
https://youtu.be/NeKCqU2YVjc?si=rpF7T7shInjHtU_E
https://youtu.be/-4rhixzakSg?si=R5EV-o1CSMIXzsLa
https://youtu.be/9BvrxTfKXwk?si=HhRzo6cbKE7NH-AD

どのみちロビンソンの沢山あつめていてそうだが、
インタビューなどの全部持っていたなどあてにならない気がしてます。。

スタッターステッフはウォルコット8ミリから取り入れた?

また、テッドセミナーで紹介し秘伝などセミナーレポートにもあった。
リアクロスのパンチを出さないでハーフビートでリードフックもウォルコットからでは?

https://youtu.be/BtwrGZnp9b0?si=QC2kfWpjYjSCFHUx
https://youtu.be/6CdcD-u8ugM?si=RU9B2IYNxDXluekI
https://youtu.be/DYhloz6YUG8?si=z9Od8VfZ6p5YpWsY

ペップのリアクロスを参考にしたそうですが、サウスポー対オーソドックスも?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リック・フェイ師父  更新情報

リック・フェイ師父 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング