ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳天直撃 ! セガサターンコミュのセガサターンのエミュレーター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
できていたんですね。

私も実機はまだ現役なのですが
セーブデータの飛びという問題があるため
エミュレーターでできたらなぁと思っていました。

SSFという奴なのですが
バーチャファイター2は若干動きが悪かったですが
他は、ポリゴンのきつめなものを起動しても平気でした。
(AZELやソウルハッカーズなど)

サターンで動かすよりもムービーがきれいになるものもあったりするので
かなりおすすめです。

ソフトは、基本的に自分の持っている奴を使うことになります。

本体は死んでいるが、ソフトは生きているという人にとっては朗報なんじゃないでしょうか?
ソフトは自分のものである以上、合法ですし。

ただ、一つ問題がありまして
求められるスペックが異様に高いんです・・・

コメント(10)

SSFよくできてますね。実機の再現としてはかなりいいとこまで
いってるようです。しかし、実機と比べればやはり実機にはかな
わずと思います。

>>本体は死んでいるが、ソフトは生きているという人にとっては
朗報なんじゃないでしょうか

これについては同意ですが今現在はPCで求められるスペックが
異様に高いこともあるしSSもまだ売ってるとこあるようですか
ら(中古)PCのスペックのアップにお金使うより実機を確保し
て実機でやるほうが楽しめると思いますよ。

ただあと5年くらいして普通のPCでSSFが楽に動かせるように
なったころにはSS実機もほぼ全滅してそうなので
こういうエミュレーターの活躍の場ができそうですね。
へー完成というか動作可能状態まできてたんですね。
個人的にはやっぱりうれしいですね。
SSエミュはもう諦めてた感があったですし。

なんていってもパワーメモリの生死が運次第なSSなので
家に眠る数十本のSSソフトが眠ったまま起動出来なくなる可能性がなくなるのはすごく助かりますね^^
このためにスペックを上げたら、それはそれで間違った扱いだと私も思いますw
私も明示していませんが、最後の一行に暗示はしていることを読み取っていただければ幸いだったのですが

今現在起動してみたソフトですが(順不同)
・バーチャファイターリミックス(気にならない動きの違いあり)
・バーチャファイター2(繊細な動きが要求されるので、気になるところもある)
・カルドセプト(若干遅くなる場面もあり)
・デビルサマナーソウルハッカーズ(買い物画面などにプレーに支障のない難あり。ムービー等はオリジナルよりきれい)
・サターンボンバーマン(無問題)
・ストリートファイターゼロ2(無問題)
・AZEL(無問題、ムービーは良化)
・魔法騎士レイアース(オリジナルよりきれいになった)

パワーメモリー問題が存在するサターンですので、
パワーメモリーが必須のものであれば、こっちでやってしまうのもよいかと。
余りやる人もいない気がしますが、バーチャなどをやる場合は使ってはいけないかなと
アーケード移植のシューティングをやってみたいのですが
買い取り値がものすごく高い時期に売っちゃったんですよね。
エミュレータではなく互換機ですが。
BIOS周りや動作に問題がなければ欲しいですね(人柱になる勇気はありません…w)。
http://news.denfaminicogamer.jp/news/180905b
PCIバスから、サターンパッドを接続できるドライバが、
公開されてますね。
https://applause.elfmimi.jp/ifsega/
最近のパソコンにPCIバスが搭載されているか分かりませんが、
新しいOSを使っている方には朗報かと。

あと、このトピックが2006年度なので、セキュリティや、
ネット、オフィス、PCゲームなど、諸々の条件がだいぶ
変わっているので、予算があればPCを買い替えても良さそうです。


まあ、パワーメモリーの不安定さと、最近の液晶テレビの写りに、
(画面が引き伸ばされた気がする。)目をつぶるなら、実機が
一番ですね。 マルコンやツインスティック、ガンコン使えますし。
SSFの仕様に変更があったようです。新しいランタイムを追加しないと
いけないとか。
https://emulog.net/ps3-emulator-rpcs3-cant-run-missing-vulkan-1-dll/
↑をご覧ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
DirectXのランタイムもリンクしておきます。
>>[4]
お言葉ですが、エミュレーターには、私は批判的です。

『レトロゲームは実機で。』と
言う信念を持ってますので、
ファミコンのソフトをプレイする時は、
TEA4TWOのファミコンを使用しています。
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
vulkanの置き場所も書いておきます。

WindowsのLatest Runtime/Zipが必要な
ランタイムです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳天直撃 ! セガサターン 更新情報

脳天直撃 ! セガサターンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。