ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪神タイガ−スを応援する会コミュの対横浜戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(-ω-;)ウーン また負けて当然かな、という感じですね。

3戦目だけ観戦できました。今日の試合内容はちょっと酷すぎますね。

打つ方。今日はまずまず打てた方ではないかなと思います。ただ、やはり作戦面ですかね。3度ほど先頭バッターが出塁したと思いますが、一度も送りバントが無いんですね。うち、2度は強行しての併殺打。横浜は先頭打者出塁から送りバント→満塁本塁打に繋げているのは見逃せない。ベンチが1点を軽視し過ぎている。4点ビハインドとはいえ、序盤なんだから1点ずつ返していけばいいのに。1点目が入らないと2点目は入らない。得点圏に走者を送らないと点は入らない。この当たり前のことが、ここに来て本当の意味で理解できていないように感じる。で、やはり結果は本塁打による1点のみ。ペナントレースから取り残されている感じすら出てきたが、近代野球から取り残されているように思う。野球が古いというか。85年の時のイケイケ野球の幻影にずっととらわれているという感じ。

あと、打順。いつも4番金本選手から攻撃が始まるイニングが多い。前後の打者、3番5番打者の打診をもう一度し直すべき。あと1番打者がもうずーーっと機能していない。どうしても1番に固執するなら、金本選手を思い切って3番にするしかない。いつも3番で攻撃が切れるのだから。

走塁。先頭バッター赤松選手が敵失で出塁した場面があった。ハッキリ言ってあれはもらったチャンス。本来、アウトになっていたランナー。大胆に初球から走って欲しかった。結果、一番中途半端な牽制死。捕手の盗塁阻止率なんてそう高くないし、勝負して欲しい。失敗してもいいから勝負して欲しかった。100%成功する場面でしか走れないのでは、それは勝負ではない。勝負から逃げた瞬間、そこにはもう負けしか残らない。

投げる方。もうずっと同じ。無用な四球が多すぎる。満塁本塁打が出たイニング。一三塁の場面から四球。あの瞬間、負けを確信した。「逃げの姿勢からは何も生まれない。」相手が調子付くだけ。この連敗中、四球で出したランナーがことごとく本塁に返ってきている。四球のランナーを差し引いたら、阪神の失点はそんなに多くない。特にホームランバッターの前に四球で走者を溜めないことが大事。ソロホームランだったら何本打たれてもいい。巨人戦でたくさん打たれたけど勝てたのは、走者を溜めなかったから。あの試合がいい例。

今日の試合では、というか今日も江草投手が良かったと思う。ずっと状態がいいので、思い切って頭(先発)で使っても面白いと思う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪神タイガ−スを応援する会 更新情報

阪神タイガ−スを応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング