ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆西洋占星術☆コミュのサターンリターンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちわ^^
サターンリターンについての質問なんですが・・・

よくサターンリターンの時期ゎ結婚したり、新たに何か始めるのには良くないって言いますけど・・・

例えば結婚の時期を占うのに、彼・彼女のサターンリターンが順番にくる感じだと6年間結婚控えた方がいいって事になってしまうのだけど、普通6年も待てないですし、どうアドバイスするのが明確なのかなって、疑問になりました。

この人がいないと無理とかこの人と一緒にやっていきたいとちゃんとした気持ちならいいって言いますけど、サターンリターンの時期って心が弱くなってしまったりしますから、ちゃんと判断出来ないような気がするんですよね。

私は調度サターンリターンの時期に結婚してしまって、やはり、余計な不運まで付いてきてしまった感じです;

やっぱり、サターンリターンの時期は結婚とか新しい事はやらない方が無難なんでしょうか?

コメント(26)

こんにちわ。

サターンリターンの時に結婚したり新しいことを始めてはならない
(四柱推命等、東洋占術における空亡のような話ですね)
というのは初めて聞きましたが、ソースは何になりますでしょうか?


私が今まで習ったこと、鑑定したことと合わせて考えますと
むしろサターンリターンの時にこそ
結婚というパターンは大変多いようです。

自分の中の社会的規範が書き換わるときですので、
大変な苦労を伴いますが、その経験を通して
人任せでない自分の責任感が作られることでしょう。

結婚と言うのも「身を固めたい」「社会的にちゃんとしたい」
という気持ちが、そういう結果を呼ぶのだと思います。

心が弱くなる、というのは、
おそらく今まで持っていた「こうすべき」という価値観が揺らぐので
不安になるだけだと思います。

相談されてきた方がたがサターンリターンで結婚というケースなら
私なら、「そういう方多いですよ、そういう時期なんですよ」と
いって薦めるでしょう。

恋愛と違って結婚は責任を伴うことです。
それを構築するという意味で大変自然な時期だといえるからです。


ちなみに私はサターンリターンの時に転職しました。
今までは逃げてばかりの人生でしたが、
見事に自分を変えることが出来ましたよ。

土星は試練の星ですが、悪いことばかりではありません。
キチンと乗り越えるとギフトをくれるので
余り怖がる必要はありませんよ。
どうぞご安心を。
こんにちは。
私も上の方々と同じ意見です。
一生のうち2,3回は必ずやってきますが、その間ジッとしているわけにはいきません。

それに占星術が語るものは避けられない運命ではなく、可能性として示唆されていることにしか過ぎませんから、本人の努力によって変えることのできる部分も大きい筈です。
回帰図をお作りになったのならば、影響がどの方面にでるのかを見てアドバイスをしてあげてはいかがですか?

因みに、私の経験では土星回帰は時期的に適齢期に起こる方が多いのですが、それ自体が結婚やその吉凶を表示してはいないと思います。ただ、土星の合がネイタルかリターンの
第7室で起こっていたり、リターンのチャート・ルーラーが第7室のルーラーと凶角であった人は結婚を機に何かしら大きな変化を経験し、その結果、悪い結末に至った方も確かにいました。
しかしそれは土星回帰の問題ではなく、もともとその人がそういう可能性を多く持っていただけのことで回帰はトリガーの一つにしか過ぎなかったと判断しています。
結婚ならば太陽回帰や金星回帰にも表示が出ることが多いので一緒に見ることにしています。
2人で6年と書かれてますが、土星との合をオーブ1度で見れば、人によっては数カ月で影響を脱する場合もありますよ。
ネイタル土星の上で留まってれば長引きますが。
3年も影響範囲にあるとは考えません。

また、サターンリターンの結婚も良く聞く話です。
社会的な責任を負う、という意味で効くならそれは歓迎すべきだと思います。
ようは、責任を全う出来るだけの力をつけなさいという意味なので、実力がつけば苦では無くなるはずです。
皆さんありがとうございますわーい(嬉しい顔)
サタリタの時の結婚や新しい事を始めるのは気持ち次第で逆にありと言う事ですね!

私のサタリタは3年間何をしてもパっとしなかったですふらふら
普段の自分通りの行動でいつもは何て事ないのに、その時期は僻まれたり、妬まれたり、人から敬遠される事が多く、いつも以上に気をつけないと、すぐに何か問題が起こりそうでした。
大切な人との別れもありました涙

その時期があったからこそ、自分の欠点に気づく事が出来たり色々+の面もあったのだけど・・・

細木数子さんの占いだとサタリタ同士一緒にいたらいけないとの事ですけど、そういうのって関係あるのですか?その人もサタリタでした。

私の場合、8ハウス獅子の土星でした。
その他の星には悪い影響はなかったです。

色々質問ばかりですみません。

又教えて頂けれたら幸いです☆
サターンリターンの時期は確かに今思うとしんどかったです。私は第4室に乙女座の土星があります。29歳のサターンリターンで仕事の転勤ということもあり家を出ました。もともとあまり実家が居心地のいい場所ではありませんでした。やはり出る前はいろいろもめたりもしましたが,今はあの頃があったから今があると思えてなりません。サターンリターンは確かにしんどいですが,それを乗り越えたら本当に自分らしい人生を歩けると思います。
現在トランジットの土星は乙女座の20度55分です。
> つかささん
それってまだ土星が乙女座にあるってことですか私は今年の末に結婚する予定なんですげっそりげっそり私の彼は太陽が山羊月天秤
水星 水瓶座 金星うお座 火星さそり座です。
ちなみに私は水瓶座なんで今年の出会いは良い出会いなのではないでしょうかげっそり心配になってきましたげっそり
> くにちゃん (すでに「ちゃん」がついてますので、「〜さん」は省略させてください。)

なんか話がトピックの土星のリターンの話ではなく土星のトランジットの話に変わってきていますが・・・・あせあせ。(リターン図は出生の星の位置にその星が再びトランジットした瞬間の図のことで、さらにもう1周して同じ場所に戻ってくるまでの期間(土星だったら約29年、太陽だったら1年)のテーマやイベントを分析する手法です。日を追って移動するトランジットの星がどこにあって出生の星にどうアスペクトするかという経過分析とは異なります。念の為・・・。)

そうです。土星は2007年9月に乙女座に入って今年の10月29日までいます。その後天秤座に移りますが来年4月8日から7月21日までは逆行でまた乙女座に一時的に舞い戻りますね。

「私は水瓶座なんで今年の出会いは良い出会いなのでは・・・」というのは、出生の太陽星座である水瓶座を現在木星がトランジットしているから、という意味ですね?確かにネイタルの太陽に対するトランジットの木星の合は12年に1度の飛躍のチャンスと一般に言えます。

人生は常に山あり谷ありですから、不安がっていては何もできなくなくなりますよ。
吉星の出生の星へのコンジャンクションが起こるということは、トランジットの過程で半周した時期に必ずオポジションがあります。また1/4周、3/4周の時には必ずスクエアを経験します。何人たりと避けて通れません。
大切なのは、良いことが予想されるときにはそれが実現するように努力し、試練の時には影響ができるだけ小さくなるように備えることではないでしょうか?

土星が天秤座に移動すれば、くにちゃんの太陽とトライン(度数がわかりませんが・・・)、彼の月と合。飛びっきりのアツアツムードではないかもしれませんが、安定した結婚のためには良いのではないでしょうか?
> つかささん

すごく詳しいですねるんるん勉強になりますわーい(嬉しい顔)確かに人生は山あり谷ありですね。運勢とかばかり気にしていたら何もできなくなっちゃいますねexclamation
それにしてもお互いの星だけでそんなにわかるなんてすごいですねるんるん
皆さんコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

人によってサタリタゎ辛かったり、そんなでもなかったりするのですね!

やはり、サタリタだけで、ホロスコープ読むのではなく、他の☆も組み合わせて読むのがいいですね!

答えてくれた方ありがとうございました!!
サターンリターンの時期は不幸、というのは天中殺の発想なのでは。

サターンリターンというのは、ネイタルの土星の位置にトランジットの土星がくる瞬間のチャートを作って、土星の条件がどう変わるかを読むものだと思うのですが。
スターゲーザーであたりで計算して、チャートを出せると思います。
土星を中心にして考えてみればいいと思います。

>cbtdさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

天中殺の時期は良くないんですね><たしかに自分死にそうでしたげっそり

西洋占星術ではサタリタは悪く読まないと言われているので、どっちが本当なの??
と疑問を持っていましたが、西洋占星術では他の星総合的に見て判断するのがいいとの事が良く分かりました。

皆さんの意見が聞けて、良かったです。 ありがとうございます。

それと、やぱ、サタリタの時に他の星にトランジットが凶座相だったら、辛い事が多かったりするのですかね?
レイレイさん
>天中殺の時期は良くないんですね

占星学も算命学も膨大な体系ですしコラボで考えるのは頭パンクしますよ。

サタリタは特別に考えるものじゃないと思います。トランジット、
プログレスで普通に考えればいいですけど、色々自分のこと考える
時期なのは事実だと思います。仕事どうしようか悩んだりもしましたよ。
ついでに次々とお友達が結婚をした時期でした。。。。。

ちょっとヘコミました。。。。。(笑)
筋トレ、石井ゆかりさんのサタリタ記事が好きです。
http://d.hatena.ne.jp/iyukari/20050711

わたしは先日サタリタ終えました。

11室乙女座土星なので、いつも人間関係に支障があり仕事がうまくいかない感じがありました。
ここ1年ぐらいは、転職し続け、過去最高にだめだめなかんじでした。
どうにか組織に馴染もうとしても、ぜんぜん上手くいかない。
いつの間にか、壁をつくってしまうかんじです。

でも、サタリタ付近から、馴染むのをあきらめる方向で仕事のヴィジョンが描けるようになり、
ようやく自分らしさが理解できたような気がして、スッキリしています。

サタリタ前後でこんなに空気が変わるとは・・・。

ネイタルに土星を頂点とした小三角、Tスクエアなんかがあって色々な星にも影響が及んだからかもしれませんが、かなりびっくりしています。

みなさんも、頑張って乗り越えてくださいね〜乙女座
90度、180度を凶座相と考えると、嫌な感じですが
それなりにやることがある、と考えればいいのでは。

土星は骨格とか土台という感じなので、
これからの自分の生き方に合わせて家を立て替えるとか、
リフォームするという感じに考えればいいかと。
土星なので、ちょっとしんどいかと思いますが。

自分の回帰図とそのあとの対処を考えると
あまりおおきなことはいえないのですが。
それから過去ログです。

サターンリターンについて。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24857189&comm_id=165648
サターンリターンの時期に転職しました。
実質上「就職」ともいえるもので、非常にまともな会社です。
お給料は倍以上。(ネイタル金星とトランジット土星がトラインのためかも)
つらいことも多かったのですが、自分の力になると信じて働きました。
その六年後、退職しました。不運な時期だったと思います。
でも、それがないと、たぶんその後の私はなかったでしょうね。

で、逆にジュピターリターンの時期ですが、これは毎回ろくなことが起こりません!
ネイタルのほとんどに悪い影響がないものの、
直前にグランドクロスが起きるので、手も足も出ずにぼんやりすごすことが多いです。
癒しの時期になるってことですかねえ…

つかささんの12番のお見立てに私も同意です。
私も水瓶なんですが、結婚話どころか恋愛もないなあ…
私の場合、サターン・リターンを単に土星のトランジットと捉えるならば、そんなに酷い時期ではなかったですね。確かに恋愛はあまりうまく行きませんでしたが・・・。出生の星の配置から見て悪い影響が少なかったのでしょう。むしろここ1年の間に形成されたトランジット土星、進行のMC、出生の月と金星によるグランド・クロスは、冥王星のトランジットとのダブル・パンチで、worst に -est を付けて最々上級にしてしまいたいぐらいのインパクトでした。

ちなみに前回のサターン・リターン図をチャート・オ−バーレイで分析してみると、チャート・ルーラーは木星、その木星はリターン図では第8ハウス、出生図上に置きなおすと第4ハウスにあります。出生の木星は出生図の第10ハウスでMCとコンジャンクション、出生の太陽のルーラーでもあります。またリターン図の太陽は第2ハウスにあり、出生図上に置き換えると第10ハウスでこれもMCとコンジャンクションになります。出生図の第8ハウスにある太陽はリターン図上に置くと第1ハウス。次のサターン・リターンまでの期間を「土星」の観点から特徴的に表示するこのリターン図のテーマがキャリアであることは明白で、現在の仕事が竟のキャリアとなることが予想されます。実際にリターンのコンジャンクションが形成されている時期に昇進を受けています。仕事も第8ハウスが表す職種です。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆西洋占星術☆ 更新情報

☆西洋占星術☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。