ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スケジュール授乳での育児コミュの実例2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じく月齢2ヶ月の赤ちゃんの様子と質問です。

7時  起床

7時半 受乳、その後ご機嫌で遊ぶ

9時頃 グズグズ抱っこして寝る。

10時半 受乳、その後ご機嫌で遊ぶ

12時頃 グズグズ 散歩。散歩すると寝る。

13時半 受乳、その後ご機嫌で遊ぶ

15時頃 グズグズ抱っこ、うとうとしたり、また機嫌になったりする。

16時半 受乳

18時半 お風呂

19時半 受乳、就寝(添い乳でねかしつけ)

23時頃 受乳、おっぱい飲んですぐ寝る。寝ない時は添い乳。

2時頃 受乳、ほぼ添い乳(おっぱいをくわえるとすぐ寝る)

5時頃 受乳、ほぼ添い乳


1日はこんな感じです。
受乳間隔はほぼ3時間です。夜も起きる時間はだいたいきまっています。まずは、寝かしつけの抱っこと、添い乳をやめなければいけませんよね…。何度かチャレンジしているのですが、10分くらい泣かせると 今までに聞いたことのない声だったり、泣きすぎて声ががすれたり咳き込んだりで、私が耐えられなくなってしまって…。
後、周囲の理解と協力も必要ですよね。誰かが来ている時に泣かせっぱなしにすると、かわいそうと抱っこされるし…もっと早くに知っていればと後悔しています。
添い乳は、今からやめても効果ありますかね?家が寒いのでついつい添い乳をしてしまいます。毛布とかにくるんで、普通に受乳して飲み終わったら布団に置くようにして、置いてから泣く時は、そのまま泣かせるんですよね?
夜中、おっぱい加えるとすぐ寝るので、お腹が空いてるわけではないのでしょうか?オムツだけかえて、泣かせて様子みた方がいいのでしょうか?最初どのくらい泣くものなのでしょうか?
1時間とかでも最初は我慢して耐えるのでしょうか?
抱っこは、機嫌のいいときにして、眠くてグズリだしたら布団におくのですか?
昼と夜で寝る場所は同じほうがいいのですか?

コメント(6)

上の質問の方に、回答しました。その時の書き込みです。

そうですね、寝かしつける所。今まで添い寝をしていたり、抱っこして寝せていた場合、その癖を取るのに、やっぱり泣かせるのが必要になってきます。(添い寝をしていた期間が長ければ長い程、諦めさせるのにも時間がかかってしまいます。)また、生まれつき意志の強い子は、なかなか諦めることができず、「なんで、昨日まで抱っこしてくれてたやん!」って事で、怒って泣くでしょう。そこでママとの我慢比べになります。泣くのを聞くのはとても辛いけれど、そこが頑張りどころとなります。諦めてしまえば、実はあっという間の事なのですが、最中はとても辛いのはよく分かります。ただ、泣かせている最中に、起きて暴れるので、布団が頭からかかっていて、途中からはそれが嫌で泣いていたとか、寝れなくていつまでも起きていて、今度は次の授乳時間に近くなりすぎてしまい、お腹が空いてしまうとか、色んなことも随時起こって来るので、その辺の状況を色々判断しつつ、「泣かせていも大丈夫な状態」で泣かせて様子を見ることになります。

あまりに泣きすぎて、興奮しすぎて寝れなくなると言うこともあるので、途中で仕切り直しとして、起こして背中をさすったり、もう一度ゲップをさせてみたり、少し気を取り直させて、もう一度起き直すと、少ししてから諦めるというパターンもあるようです。どちらにしても、ついてしまった癖を取るのには、少し戦わないと行けなくなると思います。そんな時に、余りらちがあかないようだと、おしゃぶりを吸わせたり、背中をトントン(これはうつぶせ寝の場合ですが)したり等、こちらも癖にならない程度で、気をそらせてあげると寝ることもあるようです。また、どうしても駄目な時もあるので、そんな時はもう諦めて、次のおっぱいの時間まで抱っこしてあげるとか、臨機応変に乗り切るのも必要となって来るでしょう。

> 後、周囲の理解と協力も必要ですよね。誰かが来ている時に泣かせっぱなしにすると、かわいそうと抱っこされるし…もっと早くに知っていればと後悔しています。

これもよく分かります。私の場合は、一人目の時に産まれる前から実家の両親には子の内容を説明し、理解してもらって、協力してもらうよう説得しました。それでも、最初のうちは「こんなに泣かせても大丈夫?」とか、「抱きに行っても良い?」とか聞かれました。ただ、その子も次第にスケジュールに上手くのって、その後、二人目、三人目をみるにつけ、両親もこの方法の良き理解者になっています。

> 添い乳は、今からやめても効果ありますかね?寒いのでついつい添い乳をしてしまいます。毛布とかにくるんで、普通に受乳して飲み終わったら布団に置くようにして、置いてから泣く時は、そのまま泣かせるんですよね?

そうですね。小さければ小さいうちの方が、癖もすぐ取れるし、案外赤ちゃんはその後はケロっとしています。今添い寝を止める事が、今後長期的に大きな助けとなるのは、ママにとってもベビーにとっても言える事です。特にベビーにとっては、歯が生えて来ると、糖分たっぷりのオッパイを飲みながら寝る事(歯のためにも消化のためにも)、また断乳の時の苦労があるし、ママのためには、例えば添い寝、添い乳だと、ママ以外の人が寝せることができなくなって来るので、そのストレスも大きいものです。(外出できない、病気の時も人に任せれない等)

今一瞬の苦労ですが、後できっと「やって良かった」と思うことができるようになると思いますよ。


> 夜中、おっぱい加えるとすぐ寝るので、お腹が空いてるわけではないのでしょうか?オムツだけかえて、泣かせて様子みた方がいいのでしょうか?最初どのくらい泣くものなのでしょうか?

そうですね、昼間もこれだけ授乳間隔が開いていることを見ると、お腹が空いて泣くと言うよりは、いつも泣くとおっぱいがもらえるので、口当たりも良いし、気持ち良いし、ママが近くにいて温かいしで、心地よいんでしょうね。それを止めてしまうのは、もちろん赤ちゃんにとっては、口惜しいんだと思います。ただこれも、癖がとれてしまうと「あれは何だったんだ!」って思う程、起きなくなるし、夜通し寝れるようになりますよ。無く時間に関しては、先にも述べましたがその子の性格、またどれだけ長い間、添い寝で慣れて来たかにもよりますね。

> 1時間とかでも最初は我慢して耐えるのでしょうか?
> 抱っこは、機嫌のいいときにして、眠くてグズリだしたら布団におくのですか?
> 昼と夜で寝る場所は同じほうがいいのですか?

起きている間は、ガイドラインにあるように、いっぱい遊んで、話しかけ、連れ出したり抱っこして過ごします。そして、眠くてぐずり出したら、布団に置くというのでばっちりですよ。寝る場所に関しては、いろんな所で寝れるようにした方が楽と言えば楽です。(外出してもどこでも寝れるので)なので、昼と夜が違っても良いと思いますよ。もう少し大きくなってくれば、夜の寝る場所はここだよ、ということで、寝る場所を決めてあげた方が、本人もよく分かっていいと思いますが、、、
また、最初に質問を下さったママからのお返事です。

昨日、添い乳で寝かしつけずに部屋を暗くして布団においてみたら、
40分泣いて、一人で寝ました。
今日の午前中は10分くらいで寝付いてくれたのですが、午後からは祖父母が来てかわいそうで見てられないと抱っこしてしまいました。
私が説明しても『いずれ1人で寝るようになるんだから今からする必要はない。』と…。
泣いてるのを私が我慢するより、周囲の説得のほうがたいへんです…。
今日は実母だから15分くらいは泣いてるのを見ててくれましたが、
義祖父母だと私もつよく言えず…更に義祖父は話も聞かず、可愛がってくれるのは嬉しいけど、おっぱいとオムツ以外は常に抱っこしています。たまにならいいのですが、週に1度は家に来ます。
もし、順調に1人で寝るようになったとして、途中途中で誰かに抱っこされて寝ると、またふりだしに戻ってしまうのでしょうか?
夜は実践できても、昼は誰かかれか来てしまい実践出来ない日が多いいです↓
夜だけ一人で寝るようにとかはできないものですかね?
まず夜の添い乳からやめたら、夜は一人で寝るものという習慣はつきませんかね?やっぱり昼間に人肌に触れてしまうと、夜だけの習慣もつかないのでしょうか?
なかなか始める前にも障害が沢山です(>_<)
経験から思うこと。

私も2人の子供をtryしましたが、一人で寝れるようになるまでの過程は、結果子供にとって良い物だと分かっても辛いものでした。

現在7ヶ月の3男は生まれてからすぐはじめ、5週くらいまで泣いたら最後、次の授乳まで泣くと言う状態でした。(まだ新生児で眠くて眠くてしっかり目を覚まさずに寝てることはありましたg)なので、10分くらい泣いて寝てくれると言うのは、2ヶ月で始めたにしては上出来では??

一人で寝ると言うことが本当に色々な意味で楽なんですが、この育児方法でもっと素晴らしいのは、しっかり睡眠してしっかり飲んで。なので、起きている間の機嫌が半端じゃなくいいんです。個人差はありますが、子供によっては寝起きが悪い、寝つきが悪い、食が細く作ったものを食べない。いろんなことでストレスを感じざる得ないんですが、多分ほとんどのものから開放されます。

何で食欲?って思うかもしれませんが、おなかがぺこぺこになって目覚めて食べると言う習慣をつけるからか、周りの友達も含めてみんな食欲が旺盛です。

寝かせる方法ですが、起動に乗るまでは赤ちゃんもこんがらがりそうなので、できるだけ同じ方法がいいようには思いますが、最終的には抱っこで寝れるのも便利な時があります。
どうしても断れないなら、週に1日1回くらいは抱っこで寝る練習って思うのもいいかも。

その回数が増えると、いつまでも抱っこを期待して泣かなければならないのなら、少し赤ちゃんがかわいそうかもしれないですね。(起動に乗るまで)
ベットで寝る習慣がしっかりつくと抱っこしてると落ち着かず、ぐずぐずなって、ベットにおいてくれ〜って言わんばかりになります。

自分の母親はもちろん、義理母も絶賛してくれています。
結果を見ないと周りの方が不安なのも分かります。少しだけ見守って欲しいって相談してみてください。

結果的にできないなら、泣かせ損??赤ちゃんもかわいそうなので、やるかやらないか決めてはじめることをお勧めします。

きちんと起動に乗れば、やってよかったってきっと思うはずですよ。
上のママより、最近の報告が来ました!頑張っているみたいですよ!!!

> 昨日と一昨日の夜、お風呂の時間を少し早めて、7時半頃のおっぱいの後すぐに寝せずに遊んで、グズリだしたら添い乳せずに布団に置いて電気を消したところ、一昨日はあんまり泣かずフガフガ言いながら40分くらいでねました。昨日は20分泣いて20分はこぶしをチュパチュパしながら計40分くらいで寝ました。
> 寝てくれたのもすごいのですが、今まで夜も3時間おきだった授乳が、いきなり5時間とか6時間寝てくれたんです!!ビックリです!!
> 夜中の受乳は1回だけでした。
> ただの偶然なのでしょうか?たまたま昨日と一昨日だけかもしれませんが、このまま5〜6時間寝てくれると嬉しいです。
> でも、夜に人肌がないせいか、昼間のご機嫌な時間が少なく抱っこを要求します。布団に置いたら寝ないで泣いています。
> でも少しずつ前進しているようです。

(私の返事です)
凄い、凄い、やったね!
一人で寝るの、少しずつあきらめがついて来たな〜。っていうか、この頃の癖をとるのは、少し頑張るとあっという間なんですよね!慣れて来ると良いね。寒いときの添い乳は、しっかり飲ませて、その後またすぐ寝れるようなら大丈夫だと思います。心地よいのですぐにウトウトしてしまい、しっかり飲めずに寝てしまうのだけはないよう、寝そうになってたら寒くても起こして頑張るようにだけしてみては?
昼間も起きている間に、一杯だっこして、遊んであげれば、次第にペースがつかめて来ると思いますよ!
頑張れ、前進あるのみ!
すごいね!!
この育児方法は昼間の機嫌のよさが売り??なので、起動に乗ればきっと昼も機嫌よくなると思うよ。

以前友達が同じように昼間おっぱいした後すぐにぐずぐずになる・・・・って言って悩んでましたが、その時Ayaちゃんに朝一番の授乳をとにかくしっかり飲ませてみて!と言われてそうしたら、すごくご機嫌な時間が増えたって言ってました。

まだ2ヶ月なら、飲んですぐでもまだまだ眠いのかも?

一人で寝れるようになったら、急に嘘のようにふにゃ〜って寝るようになりますよ!!

そうそう、日中もご機嫌だからってついつい置きっぱなしになるので、なるべく抱っこしてあげるように努力してます。(私を知ってる人には、本当?って言われそうだけど(^^;))
一人で寝てくれるんだから、日中いっぱい手をかけてあげましょ〜
さらに、続きです!

> ここ3日は、夜寝付く時は10分で寝たり、1時間以上泣いたりしています。
> 昼間は、少しフガフガ言って泣かずに気がつくと1人で寝ついていることが多くなってきました。
> どうしても眠れなそうな時はだっこしたりもしています。
>
> 5〜6時間寝てくれたのは、やっぱりあの2日だけでした…。
> でも、夜中の受乳は、添い乳をやめ、息子はフリースでくるみ、私は背中にカーボンヒーターを置いて冷えないように授乳しています。
> 夜中、受乳間隔が3時間未満の場合は、泣かせて様子を見て頑張っています。15分くらい泣いたら寝てくれることが多いですが、30分以上だと眠そうでかわいそうと思ってしまって、よくないのはわかりつつ、抱っこしてしまいます。抱っこすると1分とかで寝ます。
> 夜中の授乳は、お腹が空いたのかただしゃぶりたいのか、見極めるのが大変です。母乳なのでどのくらい飲んだのかわからないから難しいです。添い乳はやめてもおっぱいを飲むと寝てしまいます。起こしても起こしても起きなくて…。
> でも、少しずつ私も慣れて泣かせておける時間が長くなってきました!
> まずは、暗くなったらおっぱいがなくても寝るものという感覚がついて、夜ぐっすり寝てくれればいいなと思います。
> やっぱり、どーしても夜預けたい時とかがこれから出てくると思うので、そんなときおっぱいがないと眠れないじゃ困りますもんね!!
> 諦めず頑張ります!!

(私の返事です)
頑張ってますね!

夜の間隔が空くのは、朝と夜の差が付いて来たとき、そして、お腹が一杯になるまできちんと飲めているときなので、昼間は寝ていても3時間でしっかり起こして、次の授乳、そして色んなアクティビティー(といっても、この月齢でそんなにできる事も無いって???)でも、散歩やお風呂、抱っこしたり、話しかけたり、一緒に歌ったり、お客さんが来たり、どこかへ行ったり、、、そして、夜の最後の授乳が終わったら、そのまま遊ばず寝かせて、その後は起きるまで様子を見る、という感じで少しずつ差をつけて行きます。

時期的にそろそろ3ヶ月ですよね。その頃はちょうど「成長期」にあたり、今まで昼間も3時間は問題なく空いていた赤ちゃんが、時間前に起きて欲しがったりすることがあります。一時的に、おっぱいの量が成長について行っていない時期です。そんな時は、間隔が狭くなっても2.5時間位開いていればオッパイをあげます。2、3日位でおっぱいの方もすぐに供給量が追いつきます。そんな事も考慮に入れながら、とにかく昼は一杯起こして、一杯飲ませて、いっぱい遊ばせて、、、てかんじかな?

それで、夜様子を見ると良いと思います。夜中の授乳時に少し飲んで寝てしまうのなら、やっぱりお腹が空いて起きているのではないようですね。書かれているように、少し様子を見て寝る時はオッケー。でも、興奮して頭が冴えてしまい、泣いているうちにお腹が空いて来ちゃうようなら、やっぱりオッパイをあげないと可哀想ですね。そうこうしているうちに、段々1回に飲める量が増えて来て、起きなくなりますよ。

もう少し、頑張れ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スケジュール授乳での育児 更新情報

スケジュール授乳での育児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。