ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマインク.の部屋 コミュのリハビリ病院と『ブレードランナー2049』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この一ヶ月は母の病院通いである。
長年、師匠、先生と呼ばれていた母は頑固である。
こうしろと言っても、自分の意に沿わないことは行わない。
僕はきつく言うのだが、嫁はそうもいかない。
わがままな母の態度を見て、嫁に少し申し訳なく思う。

手術は無事成功したのだが少しおしっこの出が悪いらしい。
これも手術の影響なのか、おしっこを出すために導尿(自分で管を使っておしっこを出す)を
しなければならないことが屈辱であるらしく、「もう死にたい。」とみんなに
言いまわる。孫である娘の名取試験のことや待っているお弟子さんのことを
言って励まし、なだめる毎日である。

手術が成功したので退院しなければならなくなった。
神戸大学付属病院は病気やケガを治す病院なので、歩けるようになるための
リハビリは充分行えないらしい。医療ソーシャルワーカーのKさんに相談に
のってもらう。大学を卒業して間もない女の子は娘のようだ。
リハビリの病院はなかなか見つからず、やっとひとつ見つかったので、
その病院へ家内と見学、面接に行くことになった。

病院での説明を聞き、病室やリハビリ室を案内してもらう。
ちょうど夕食時だったのだが、少し、いや、かなりショックを受けた。
生気のないお年寄り達が喋らず、無言で食事をとっていたのだ。
大きな部屋で30人ほどが食べる姿はとても空しく映った。
それ以降のことはあまり覚えていない。
家内は帰りの車の中で、「あんな所にアーちゃん(母のこと)を入れたくない。」
とぼそりと言った。僕も同意見だった。

思えば若い人は自宅で治すからリハビリ専用の病院になんか行かない。
また、若い人はお年寄りと同じ病室でリハビリをして治したいと思わない。
たまに入院して来るらしいが、雰囲気を見てすぐに退院してしまう。
結果、70歳を超えたお年寄りばかりが集まり、身体の不自由な方たちの老人ホーム
状態になるのだ。少しきつい言い方になっていることは謝る。
でもこれは僕の率直な意見である。なんだか母がかわいそうになってきた。
77歳まで一度の大病もせず、16歳から日本舞踊のお師匠さんとしてバリバリ働き、
活発に速足で動いていた母は病室のベッドでテレビも観ず、ボーとしている。

だからこそ早く歩けようになり、元の母に戻ってもらうには、
リハビリ専門の病院へ転院しなければならない。でもそこが生気のない場所ならば
入院させたくない。矛盾していることも分っている。そんな場所に入院している人は
どうなんだと非難されるかもしれない。でも、
何と言われようが僕は自分の母だけのことに限定して考える。

良いと思われた病院には断られた。まだリハビリ専門病院は決まっていない。
あと一週間以内には転院しなければならない。
そんなことを考えると夜中に目が覚めて眠れなくなる。
そんな時は一番つらいのは母だと考える。僕がしっかりしなければ。

2日前、母が病院内の美容室に行きたいと言った。
見れば眉毛は無造作に太くなり、髭までうっすら生えている。
到底、お師匠さんと思えない風貌だった。
僕はすぐに電話をし、その日の美容室の予約を取った。
午後からは仕事だったので、看護師さんに連れて行ってもらいたいと
お願いし、僕は病院を出た。その次に会った母はすっきりした顔になっていた。
次の病院では散髪はできないだろうから、退院の前日は白髪染めと顔そりを
させてやろうと思う。

母は僕に言われた歩行器で病室廊下廻り(1周150メートルほど)一日3周以上を
守って自主リハビリを行っている。こけないか心配だが、心を鬼にして
がんばらせている。家に帰っている母を早く見たいから。

今週は『ブレードランナー 2049』。
前作、『ブレードランナー』上映から35年、まさか続編が出来ようとは。
僕はサイバーパンク映画が大好きだ。『ブレードランナー』は僕の生涯ベスト20に
入る作品のでもある。この作品を観て、レプリカント役、ルトガー・ハウアーのファンに
なった。彼は今、レプリカントのような精悍さはかけらもないが。
それでもファンだったころは片っ端から彼の作品を観た。『聖なる酔っぱらいの伝説』なんて
ゆうとても地味な作品も観た。原作本まで読んだ。
デッカードブラスターはとてもほしいし、スピナーにはずっと乗りたいと思っている。

そんな僕が観に行くことを遅らせることが出来るはずがない。
母の病院通いを家内と一日交代にしているので、空いている日を調整し、
初日に観に行った。何故ならば劇場限定販売の留之助ブラスターナノキーホルダーを
購入したかったから。即完売商品とネットでみんなが言っているので、初日一番に行った。
無事購入出来たのだが、めっちゃ小さい。ま、キーホルダーだからしかたがない。
それにしては1個3480円(税込)は高い。ブラスター写真集はなかなかだったけどね。
ちなみ映画が終わって、売店を観たらまだ売っていた。一番に買ったのに
少しショックだった。

さて観た感想だが、全体的に静かだ。3時間弱の上映時間でアクションシーンは
20分もない。あとは静かに話が進んでゆく。思えば『ブレードランナー』もそうだった。
ド派手なシーンより謎解きの静かな部分が多かった。
僕はこの映画に流れる雰囲気が嫌いではない。独特の世界観は大好きだ。
そんな僕でさえも何度か眠くなった。
コアなファンは素晴らしいと思うかもしれない。映画の出来も良いと思う。
ただ、あまり馴染みのない人が見るとしんどくなるかもしれない。
アメリカでは『ブレードランナー2049』はあまりヒットしなかったらしい。
40歳以上の男性しか観に行かなかったからだ。
つまりは哲学的すぎて一般受けはしない映画なのである。まぁ、『グラン・ブルー』のように
独特の世界が好きな人にはカルトな人気映画の一本になる可能はあるけどね。


主演のライアン・ゴズリングを初めてカッコイイ!と思ったし、
アナ・デ・アルマスはとてもかわいい。
ハリソン・フォードの髪の毛がずっとぐちゃぐちゃなのは気になったが、
それも演出なのだろう。
ラスト、K とラヴの対決は、デッカードとバッティーほどでは
なかったが見応えはある。
前作を観なくても話はわかるが、観たほうがよりわかりやすいので、
是非、前作も観てください。

以上、店長でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマインク.の部屋  更新情報

シネマインク.の部屋 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング