ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマインク.の部屋 コミュのコラアゲンはいごうまんと『GANTZ(ガンツ)』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年の夏前ごろ、あるお客様がご来店になられた。そのお客様は社長のお誕生日プレゼントに、社長の好きな映画の商品を探しておられた。お話を伺っているうちに、その方が芸人さんであると。では吉本か松竹かと聞くと、今は『ワハハ本舗』所属だと言う。「ということは社長とは喰始さんのことですね。」と僕が言うと、その方は、お詳しいですね、と喜んでおられた。
それから小一時間ほどお話をしたか、帰りに名刺をいただいた。名前には、コラアゲンはいごうまんと書かれていた。

その後、2度ほどご来店になられ、お話をしたが、とても腰の低い方で、好感の持てる人物だった。
「僕は芸がないので、社長にいろいろなことを体験して、レポートしろと言われています。」と控えめな態度でおっしゃっていた。

そのコラアゲンさんをテレビで観たのは『人志松本のすべらない話』の年末特番だった。
「コラアゲンさん、すごい!メジャーなテレビに出ているやん。」僕は、嬉しくなり嫁や嫁の弟に、「この人、うちの店に来るんやで。」話した。

でも、実はコラアゲンさんがどんなネタをしているのか、正直、この時まで知らなかった。(ブログは2、3度読ませていただいたのだが。)

そこでコラアゲンさんのネタは観ることは出来ないのかと調べたところ、YouTubeなどで動画がアップされているではないか。
僕は、片っ端から観ることにした。
もう、これが辞められないほどおもしろい。僕は暇さえあれば、まだ観ていない動画を探し、観まっくてしまった。ある種、中毒だな。

コラアゲンさんは、おもしろそうなことを聞けば、それを体験しに行く。
例えば、後期高齢者しかいないソープランド、帯広コルト。
名古屋のまずいのに行列の出来るラーメン屋。
ダンボール1キロ9円、新聞紙1キロ8円を売るため、リアカーにいっぱい積んでいる大阪のダンボーラー。
43人?のうち11人?が倒れた神戸のぬいぐるみ、はばたん。
禁断の特別養護施設体験レポート。

半分以上がテレビなどでは放映できないネタだったが、それだけに面白い。
一番面白かったのは刑務所慰問の話。
登場する漫才師の名前を聞いて驚いた。「脳性マヒブラザーズ」。一人は車椅子で、ちゃんと喋れる周佐さん、もう一人は歩けるが何を喋っているかわからないDAIGOさん。本当にこんな漫才師がいるのかと調べたところ、本当にいた。

この二人が刑務所の囚人、しかもレベルの高い(2回以上の再犯で服役中)囚人を沸かせた話である。
警察ネタで手帳を出して、「それ警察手帳じゃなくて、障害者手帳!4級の。」というネタをやるらしい。これをどう受け止めて良いのか、最初は迷いそうである。が、彼らは同情するより、笑ってくれが心情らしい。
最後には刑務所の囚人をスタンディングオベーションさせたネタをぜひ、皆さんも観てください。

僕は、コラアゲンさんのファンになったので、ぜひ神戸でライブを開催したくなった。スナックや鈴木さんの家でもライブをするコラアゲンさんだが、ちゃんと会場を借りて、100人ほど集めて、ディープな話(特に聞きたいのはヤクザ1ヶ月体験記)を聞きたいと思っている。

そこで、神戸ならば観にいきたいという人を募ります。
100人集まった時点で、コラアゲンさんに交渉します。
まずはネットの動画配を観、ぜひ生でライブを観たいと思った方はシネマインクまでご連絡下さい。

よろしくね。


今週は『GANTZ(ガンツ)』。
マンガが原作らしい。今回はまったく予備知識なく観た。
一度死んだはずの人が『GANTZ』という球体に導かれて、生き返ることができるという条件で、異性人との戦いを強いられるいうストーリー。

出てくるのは、ネギ星人や田中星人(これはビューティフルサンデーの田中星児らしい。)とふざけた星人ばかりなのだが、戦うシーンは反して、けっこう残酷なものだった。
『アイ・アム・ヒーロー』というマンガもそうだが、ふざけたような日常やパロディなのに、内容はいきなり残酷だというのは今のマンガの傾向なのか?

CGや特撮に関する画像にいささか不安はあったが、意外にもおもしろく観ることができた。(そんなにCGのクオリティが高いわけでもないけどね。)

球体GANTZの中にいる人物は、誰なのか?なぜ、点取りゲームのように死という危険を伴いながら戦わなければいけないのか?
加藤はどうしてラストに?吉高さんの出番が少なすぎる?など
いろいろな謎を残し、前編は終わる。

当然、後編も気になるので観に行こうと思っている。
損はしない程度には面白いので、今日は重い映画より軽いアクションが良いと思う人にはおすすめです。
(僕も疲れていたので、『ソーシャル・ネットワーク』を観ずにこちらを選んでしまいました。)

以上、店長でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマインク.の部屋  更新情報

シネマインク.の部屋 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング