ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマインク.の部屋 コミュのベストマザー賞と『砂時計』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は神戸まつり。毎年この日は観光客は多いのだが、お客様はさっぱりである。(飲食店は盛況なのだが、僕の店のように特殊な販売業の常連さんは、人の多い日を避ける傾向があるからかな。)ま、神戸の街は盛り上がっているので良いか。

今回は、あえて非難を受けることを覚悟で書く。
この間、TVで『ベストマザー』賞なるものを発表していた。選ばれていた人たちを見て僕が思ったのは、ほとんどベストなマザーではないと言うことである。
選ばれたのは母親業よりも仕事を優先といったタイプの人たちばかりだ。女優のKさん(個人的には綺麗で好きな女優さん)などは良くテレビや映画、舞台に出ているが、あれだけ働いていて本当に子育てをしていたのだろうか?

ある教育番組で浅野温子さんが、「私も子供がいますけれど、(育児)放棄していまして。母にみてもらっていたところがありました。子育てがわからないという視点で(MCが)できればと思います。」と喋っておられた。こちらの方が有名女優として正しい答えだと思う。

一番母親らしくないと思ったのは、経済評論家の人。
お金のことばかり言っていた。損をしないことばかり子供に教えているみたいで、子供の精神的教育や食育などをひとつも考えていないように思えた。

この人たちが、『ベストウーマン』ならば納得がいく。みんなすごい女性たちばかりだ。同世代の人たちの中でもダントツで稼ぐだろう。
でも、ベストなマザーか?今は母親業を一生懸命する人よりも稼げる母親が良いと言うことか?

僕の母は、僕が幼いころからバリバリ働いていた。当時は主婦で働いている人は少なかった40年ほど前のことである。
僕は、お母さんが家にいる友達が羨ましかった。
別に母が育児を放棄していた訳ではない。僕といる間は、出来る限り母親として愛情も注いでくれた。母は母なりに努力をしていたとも思う。
今ならば母の生き方も理解してやることが出来る。でも、子供の僕には寂しかった。
僕がある程度の年代になったときに母は、「私の生き方は母親としては失格かもしれない。でも、女性として生き方は合格点を挙げたい。」と言った。
母の生き方を納得しいるし、ある面では尊敬もしている。でも、母はベストマザーじゃない。

僕は、家庭のために働く女性を否定しているわけではない。むしろ応援したいとも思う。
家族のためにがんばっている母親を見れば子供にとって生きた教育になるだろう。
僕が怒っているのは、ただ単に選ばなければいけないからと言って、適当に有名な人にベストマザーをあげる賞のいいかげんさなのだ。

一生懸命、夫や子供のために家事をし、生活をやりくりし、上手く時間を使って仕事をし、子供を育てた人がベストマザーに選ばれるべきだと僕は思う。
有名人じゃないけれど、沢山の子供を立派に育てた専業主婦が選ばれていないのにはガッカリだ。芸能人を選ぶのならば、山口百恵、現三浦百恵さんを選ぶのが筋と言うものだろう。

唯一、料理評論家の栗原はるみさんだけは選ばれても納得する人だった。

今年から始まった賞らしいが、来年は納得できる人を選んでほしいものである。ね、「ひまわりの会」会長、N衆議院議員。

今週は『砂時計』。
僕は知らなかったのだが、コミックでも人気で、お昼の連続ドラマでも放映していたらしい。嫁と娘は春休み中、再放送を観ていたらしい。いろいろ説明をしてくれた。それの映画版がこれらしい。
で、感想は・・・カス映画の部類かな?

まず話に深みがまったくない。きっと原作のコミックやTVでは、細かい部分も描けているのだろう。映画版だからダイジェスト的になるのもわかる。わかるが、それにしても人間関係が希薄すぎる。
造り酒屋の兄妹、藤と椎香なんか、いてもいなくても良い存在になってしまっている。多分、TVなんかでは細かく描けていたのだろうな。
杏と大悟と藤と椎香の4画関係がドロドロ?と進んでゆけば、かなり楽しい展開なんだろうな。

映画は、母親が自殺したトラウマを抱えた主人公の杏が、いろんな男を引きずりまわし、挙句の果て自殺して、助けてくれた大悟と最終的にはうまくまとまる話である。
なんと安直な展開だ。いきなり捨てられ、違う男と婚約され、自分のせいで結婚が破談になり自殺までした杏を助けた大悟が、ラスでいきなり「今度は俺と一緒にいてくれ。」と言ったのには笑ってしました。我がまま放題の杏をそんなに簡単に受け入れていいのか?大悟。

きっと、もっとここまでのエピソードがあればラストは納得し、感動したのだろうな。特典の砂時計付き携帯ストラップにつられて前売券を買ってしまった僕が浅はかだった。
でも、松下奈緒と夏帆はかわいいので、画像的にはゆるす。

DVDで十分な1本です。
以上、店長でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマインク.の部屋  更新情報

シネマインク.の部屋 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。