ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GAME OF SUPER FAMICOMコミュのもっともプレイ時間の多いソフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初トピ作成させてもらっちゃいます><w

みなさんはスーファミのゲームで一番時間を費やした
ゲームソフトってなんでしょうか?^^

案外当時の俺の友達の間では
ドラクエとFFならドラクエに費やした時間の方が
多い連中ばっかしでしたw
振り返ってみると自分もドラクエ5とドラクエ6は
クリアした後もモンスター関係や職業関係のために
かなり長時間プレイしてた記憶がありますw

って事でおそらく自分の中で最もプレイ時間の多い
スーファミのソフトは
「ドラクエ5」「ドラクエ6」
だと思います^^

コメント(46)

FF4かな〜、いつもシルフの洞窟あたりでデータが消えてたからそこまでなら8周以上はしてるな。
1度しかゼロムスに勝ったことないけど。
RPG系と思いきや。
考えてみると、カービィスパデラをやっていたような。
100%クリアタイムアタックとか、無駄なことしてたしw
あとは、連日友達と一緒にやってましたね。
カービィは同じくアホみたいに俺もやってましたねぇ〜^^
ツレと一緒に宝のコンプやったり・・・。
でも結局全て集めきってもまだやってましたw
よく考えるとスーパーマリオワールドとかも
クリアはしてるんだけどなんでか
またやっちゃうんですよねw

あれは一種の中毒性があるゲームですよね^^
同じくドラクエ6です(❤ฺ→∀←)ノ
本体がすぐバグって冒険の書が消えるからですが(´・ω・`)ショボン
あのデロデロ〜ってぃぅ音が恐怖でしたから!(´;ω;`)
消えるたびに同じとこ何回も行かされて
同じキャラに何回も出会って
同じボス何回も倒してたので時間費やしてました。
そぅぃぅ意味では一番頑張ったゲームです!笑w
職業の関係もあったけどそれどころじゃなかった記憶がww
懐かしいなぁ。。。
あぁ、もう思い出しちゃったから勝手にシルフの洞窟の話すんぞ!(トピ立てた方がいいんかな?)
毒の沼地踏まされまくって、くさい息くらいまくって、そのくせシルフは使えないし、来るタイミング間違えると“ほうちょう”貰えないし〜とめくるめく楽しい思い出が〜

スパデラ
去年6年ぶりにやったけど宝の取り方全部覚えてるもんだね
> ゆぅ❤ฺ さん
俺もあのデータが消えた時の音楽は
今だにトラウマになってますね^^;
なんでドラクエはデータ消えたら
あんなBGM流すのか・・・;;
あれもドラクエの名物になっちゃいましたねぇ〜w
すまねぇ、今俺ケータイのみだから誰かカービートピ立ててくれぃ
う〜ん、プレイ時間長いヤツなら桃鉄もめっちゃやったな〜
これは好きなゲームと同じですが、『聖剣伝説3』。とりあえずクラスチェンジを全種類見るために何週かして、変則パーティーを組んで雑魚敵に苦戦したりして……色々なことをやりました。

それと何人か挙げられていますが、『星のカービィ スーパーデラックス』。コピー能力はプラズマが好きでした(笑)
>ユーリさん
カービィDXの気持ちすんごい分かります^^
特に2Pでやる時のヘルパー操作時には『プラズマ』で
ほぼやってましたねぇ〜〜^^

あとは個人的に好きだったのは
『スープレックス』ですかね^^
あれの演出に惚れ込んで
バカみたいに足蹴り連発してましたよw

ただボスには皆無だったのが痛かったです;;
ゴン平サマ
もうれつストンピングは無理だけど俺はボスにスープレックスで物投げて倒しまっせ、大体3〜4発で死ぬし
プラズマは最強だと思うけど、実はウィング強いんじゃね?と思ったので今、修業してる
>ロジーナさん
やっぱ掴み投げで物をボスに
当てるしかないんすかねぇ〜〜^^;
あれ超苦手で全然やってませんでした;;
なんか俺の中で威力?も微妙な感覚がしたので
いつも『ノーマル』になって吸い込みポイポイ
してましたwww

あれって吸い込み吐き出しと威力一緒なんすか?^^;

『ウィング』はちょいと気分転換に使うのは好きですね^^
あとは『ジェット』も気分転換にはおもしろいっす^^

でもこうやって見るとやっぱカービィは
みなさんコピー能力で各々思い入れが
あっていいもんですねぇ〜〜^^
あれは投げ動作中のカービーが接触してる相手にもダメージが発生するから実は威力がヤバい
俺はメタナイト以外のボスは全員スープレックスで狩れまっせ
自分もカビDX大好きですよσ(^ω^)

今現在出てるカビも大抵買ってますがカビDXがやっぱ最高ですよね^^

ここで長年の疑問・・・

カビシリーズは結構出てるのに何故DXが最高なのか・・・

答えは明確なのに未だに頭の中で理由が分からないんです・・・(−−;)


ヘルパーがあるから?なのかな?・・・いや、なんかもっと決定的なのがありそうでモヤモヤと・・・><
>ロジーナさん
メタナイトは小学生時代に
初対面した時に余裕で死ねましたねぇ〜〜w
当時はすんごいバカプレイの連発でしたねw

>アーティさん
俺やはりツレとやって一番おもしろいカービィだからかなw
今でもほんのたまぁ〜にですけど
ツレとやるとおもしろいですねw

ツレとやるスーファミは大体、
カビィDX、ドカポン?、人生ゲーム、スパマリオ、
マリカーですかねw

でもネタでザ・グレイトバトル(みなさん知らない
かもしんないです)が一番笑えますねwww

今のPS2等で一緒にやるゲームってのはあんまし
もうないですねぇ〜〜^^;

GTAを複数でゴールデンアイみたいにやれたら
まさしく俺の中で名作になるのに・・・・。
アーティサマ
他のシリーズあまりやってないけど難易度低いからでは?ガードできるし

ゴン平サマ
あの頃は新ボスキャラに1週間は足止め食らうヘボプレイヤーで…
グレイトバトル…、なんと不毛な…、2は気合いでクリアしたけどね
>ロジーナさん
おぉ〜〜!!!!
グレイトバトル経験者の方いましたか!!

あれって小学生低学年で初めて
やったのですが余裕で挫折しました;;

そしてそのあと小学生中学年で二人プレイで
初クリア・・・。

そして高学年の頃に一人でクリアしました^^;

あれってゴリゴリでやってもまずクリア出来ない
ですよね^^;
敵のパターンを最初見るために死ぬ
とか普通の事でしたよ;;
グレイトバトルか〜、敵の数が尋常じゃないっすもんね〜、それに輪をかけてボスが強いし
俺は3と4はラスボス寸前で挫折して、1はやってないっすわ〜
あの頃はちまちまとパスワードをメモってましたね〜
1はありえないぐらい難しいですよ;;

なんか二面のボスは倒す時間によって
次のステージが変わるなど
少し変わってますがw

パスワードはメモって行かないと
あれは無理っすよねぇ〜^^;

どこで死ぬか分かりませんし^^;
そりゃ確か2のメフィラス星人もでしょ、素早く倒して海に行ってアイスラッガー拾って死守する。って全クリアのための必勝パターンが〜
あぁ;;
ごめんなさい;;

それが2だったのか;;

俺もそれじゃあ1はやった事ないっす;;

メフィラス星人の瞬間移動&意味不明な光線・・・。
相当キレながら戦ってましたよ;;

そしてその後の沼?
みたいなステージの
ハンブラビ・・・・・。
『あんたザコでは最強だよ・・・。』
って覚えがありますね;;w

あの飛行形態から繰り出す爆弾らしきもの
のウザさはハンパなく嫌いでしたね;;
あぁハンブラビ!!画面端から歩いて来てくれるのをどれだけ待ったことか
あと、砂漠ステージに出る槍持ってワケわからん速度でタックルしてくるロボもウザかった〜(名前忘れた)、他にもラストステージのイカルスとか
いましたよねぇ〜〜^^;

ザコのクセにあそこまで
強いとそれはもう反則の域
ですもんねぇ〜^^;

イカルスって空から滑空してくるやつでしたっけ?

あれはもうありえなかった・・・;;
足場滑るのになぜこちらを捉えて
滑空してくるの;;

砂漠ステージのデザードドム・・・。
なぜかドムなのに
地味に強かったイメージが
未だにあります;;w
もうこーなったら今、必殺のスライディング→穴に落とす!!って終盤はずっとやってたな〜
デザートドムは覚えてない
確か2人合体技に密かに体力回復があったような
おぉぉぉぉ〜〜〜!!!!

スライディングしかないですよねww
あれ後半になればなるほど
敵の体力がやたら多いのにもかかわらず
こっちの攻撃力変わりませんもんね^^;

二人技に回復するやつがあったのは
初耳ですね^^

ウルトラマンとロア辺りっすか?
組み合わせは忘れたけど2人でカプセル8コずつ使わないと無理だった気がする、他に回復する方法ってないっすよね?
突然カービーに戻るけどファイア強いわ〜
8個ずつとはかなりの消費ですね^^;
4個ずつかと思ってましたよ^^;

ファイアっすかぁ〜^^
俺ブレス系はちと苦手なんですよねぇ〜^^;

アイスはおもしろいので使ってたりますが
ファイアはあまり使わないですねぇ〜〜^^;

なんかファイアの良い使い方みたいの
あります?
ファイアはひだるまじごく(?)のダメージが実はヤバかった、ウッズとかヘビーロブスターの背後とか密着して使うと3秒で倒せる、そのうえナナメに撃てるのとダッシュ攻撃ができるのが強い
相手を選ばず戦えるのはヨーヨーとビームかな、熱く戦力分析してしまった;
おぉ〜〜〜!!!
それはさすがに知らなかったでしたね^^

ヨーヨーとビームは確かに
平均的に強いですよねぇ〜^^

ヘルパーでのプレイの場合は『どろぼう』みたいな
やつのハンガーの威力がハンパなく
高いのとコピー能力を維持して破棄して再び使用
出来るのがかなり便利でしたねぇ〜^^
ヨーヨーは確かに使いやすいですよね。それなりに威力もあるし、連射も速い。上下打ち分け可能で、ゲイザースパイラルは空中の敵に最適。

ビームは、ダッシュジャンプからのビームマシンガンが便利だった気が。ジャンプと同時にチャージを始めれば、空中の敵にもはどうビームが当たるし。

戦闘力的には使いにくいですが、ニンジャもいいですよねぇ。いづなおとしのモーションが格好いい(笑)
ニンジャは無意味に
壁に掴まれるという
ただそれだけの理由で使って
ましたねw

いづなおとしは
決まるとすんごい
迫力があって結構使ってました^^

剣を持つ系で
一番見た目ド迫力だったのは
カッターの連打でした^^
技の名前忘れましたけど;;
俺の中で強いコピーの条件が
1遠距離可
2つかみ可
3防御強い
なのでカッターが最弱じゃねという結論に達した。
ちなみにつかんでる間は無敵なので大体?Aは?Bを兼ねる。
ニンジャは強そうなんだけどちょっと使いこなせないな、ヨーヨーとビームはつかみ(ハンマードロップとキャプチャービーム)を使いこなした時真の強さが〜
『銀河に願いを』では
自分の気に入った奴で行ったり
効率で行ったりとしてますねぇ〜〜。

2人共同でやる時は
ホイールの合体がおもしろいですねw
なんか一緒にやってる感が味わえますね^^

確かに掴みは強いですよねぇ〜^^
ニンジャは火力面でちょいといろいろ使えないですねぇ〜;;
ダッシュ斬りの当たり判定が俺が下手糞なのか
一撃で撃破出来ないので毎回上に上がった敵が降下
してきて攻撃を受けてしまいます;;

説明下手ですんません;;
ニンジャの火力が足りないのは手数でカバーしろってことでない?あまり使ったことないけどダッシュ斬りは密着状態でYボタン押すものなのカモ
ファイターみたいなボタン押す強さ(長さ?)で攻撃が変わるヤツが苦手
ホイール楽しいね、2P乗ると星出るからそこそこ強いし
>ロジーナさん
星のカービィスーパーDX
のトピ立てました^^
なんだか一時ザ・グレイトバトルスレになってたようで(゚∀゚)

あれも面白いね〜、頑張ってパスメモってたのに数日後に無くしたりして挫折したり・・・ちょっとめんどくさがってパス取らずに行くと次の面で死んだりorz

バトルドッチボールも面白かったな(2しかしたこと無いけど^^;)

スーファミ万歳\(^0^)/
>アーティさん

ドッチボールは操作が超むずかった
記憶がありますね・・・。

あのゲームは本当にキレまくりでしたw
覚えてるのはなんか必殺ボール?
みたいなのもあって本当に勝てなくて
毎回やってキレてましたよ;;w
>ゴン平さん

必殺技以前に球って上手い具合に操作して投げると変則的な動きになったり速くなったりするじゃないですか?

あれがどうしてもどうやったらどんな球を投げられるのか分からなかったorz

とりあえず必殺技っぽいのは音楽聞く目的で使ったりもしましたな(´∀`)ъ
>アーティさん

なんか異様に強いパーティーが
いたのもウロ覚えですがいたような・・・。

俺がヘボ過ぎただけかもしれないけど;;w

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GAME OF SUPER FAMICOM 更新情報

GAME OF SUPER FAMICOMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング