_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スーパーファミコンのGameが好きな人のコミュですw
スーパーファミコン (Super Famicom)
任天堂が発売していた家庭用ゲーム機。
ファミリーコンピュータの後継機として開発された。
1990年11月21日に定価25,000円で発売。
型番はSHVC-001
(SHVCはSuper Home Video Computerの略)。
略記・略称は SF、SFC
(Super Famicomの略)、スーファミなど。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
初めましてはこちら
【好きなゲームと初めまして】
http://
【質問専用トピック其の一】
http://
攻略情報やコミュニティに関するの質問は
このトピックでよろしくお願いします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
CPU: 5A22 65C816互換, カスタム 16bit
SRAM: 128KB
クロック周波数: 1.79MHz、2.68MHz、3.58MHzの三段階切替
グラフィック: S-PPU1および2(生産途中からワンチップ化)
SRAM: 128KB
最大スプライト数: 128
解像度: 256×224 / 512×448
色: 32,768色中4096色 または
画面: スプライトとBG面最大5枚
特殊エフェクト: BG面拡大縮小回転(1軸)、半透明、モザイク、ウインドウ、ラスター
2軸回転はラスターとの組み合わせによる
音源チップ(DSP): ソニー製 SPC700 (PCM音源)
SRAM: 64KB
サンプリング周波数: 32KHz
同時発音数: 8チャンネル
16bit PCM ステレオ
メディア: カートリッジ式
AV出力: RGB/S端子/ビデオ/RF
拡張コネクタ
寸法: 200×242×72mm
重量: 約1Kg
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇スーパーファミコンのゲームが一番好きだ!
◇一番好きなソフトがスーファミのソフトだ!
◇初めてやったゲームはスーパーファミコンだ!
◇あのドット絵が好きw
◇スーパーファミコンのフォルムが好き!
等スーファミが好きな方大歓迎wヾ(゚ω゚)ノ゛
とりあえず入るだけってのも歓迎しますw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
検索用 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、
クロノ・トリガー、ロマンシングサガ、聖剣伝説、ゼルダの伝説、女神転生、星のカービィ、ストリートファイター?、風来のシレン、バハムートラグーン、スーパーマリオワールド、天外魔境ZERO、テイルズオブファンタジア、アクトレイザー、ロックマンX、マリオRPG、ヘラクレスの栄光、ヨッシーアイランド、マリオカート、グラデウス、パロディウス、餓狼伝説、龍虎の拳、ファイターズヒストリー、F−ZERO、エルファリア、伝説のオウガバトル、サムライスピリッツ、RPGツクール、キッドクラウンのクレイジーチェイス、エストポリス伝記、ウィザードリィ、悪魔城ドラキュラ、海腹川背、ライブアライブ、ルドラの秘宝、メタルマックス、ガイア幻想紀、マザー2、パネルでポン、ぷよぷよ、ファイアーエムブレム、スーパーメトロイド、フォーメーションサッカー、スーパーボンバーマン、ファミリーサーキット、トレジャーハンターG、超魔界村、スラップスティック、新SD戦国伝大将軍列伝、アルバートオデッセイ、ブラックソーン、ミッキーのマジカルアドベンチャー
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
オススメゲーム
メンバーの参加コミュニティ
人気コミュニティランキング
困ったときには