ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かねよ食堂コミュのKaneyo BBQ2010

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BBQメニュー
  
今季のBBQのメニューです。

◎ BBQ 5000円コース ◎
手ぶらで面倒な準備もいらない楽々BBQプラン。4名〜20名+(20名以上も可能です。お問合せください)

<前菜>・・・焼きあがるまではお抓みで。
・枝豆
・トルティーヤチップス with サルサ
・グリーンサラダ

<BBQ用の食材>・・・炭熾しまではお任せ下さい。焼くのはお客様です。
・数種の焼野菜(エリンギ、トウモロコシ、キャベツ、玉ねぎなど)
・手羽先のガーリックペッパー
・チョリソー(辛)
・ハーブウィンナー
・豚トロの塩葫たれ
・バッファローチキン(鶏肉(手羽中)を唐辛子や酢、葫、などの辛いソースに絡めたアメリカのチキン料理)
・ガイヤーン(鶏肉(モモ一枚肉)を牛乳とスパイスに漬け込んだタイのチキン料理)
・ジャークチキン(鶏肉(モモ一枚肉)を様々なスパイスに漬け込んだジャマイカのチキン料理)
・チリコンカンタコス(牛挽肉とビーンズなどを具材にしたメキシコ料理チリコンカンをトルティーヤに巻いて)
・マグロのカマのローズマリー&レモンホイル焼

これらは鉄板を必要としない網焼きBBQ・ホイル焼BBQです。
全て味を調えてありますので、焼加減に気を付ければ美味しく料理できます。

<BBQ後のお口直しとして>
フルーツ各種の盛り合わせ(キウイ、パイン、オレンジなど)

<お飲み物>
5000円コースにはチケットが3枚付いています。
数あるメニューのからお好きなものをバーカウンターにてご注文頂けます。
チケットをご利用の際は、生ビール、ロック、カクテルなどで特定のもの意外はBBQ用の特大コップでお作りしますのでお得です。
チケットの追加はできません。追加オーダーは通常のお値段になります。

<魚介の追加>
この他に、魚介のボリュームアップは別料金にてご注文頂けます。
お魚は金目鯛、スズキなど、1kg程の大きめのお魚で、お魚は半身、1尾単位で御用意できます。
焼き方はバナナの葉で包んで蒸し焼きにします。お野菜、香草などを一緒に包んで美味しく蒸し上げます。
お値段は金目鯛が1kg前後のもので、半身1500円、1尾3000円です。(2010年4月20日現在)
スズキは大きさにより異なりますが、金目鯛よりもお安く御用意できます。
サザエ、ホタテ、イカなどもお取り寄せ可能です。

<トルティーヤの追加>
追加でトルティーヤを10枚セット500円にてお買い求め頂けます。
お肉やお野菜をラップサンドにしてお召し上がり頂けます。

<その他のコース食材の追加>
当日の追加は内容により可能です。

<コース料理+持ち込みをする場合>
お飲み物の持ち込みは一切できません。
食材をお持込になる場合は、必要に応じて別途炭代・ゴミ処理代が掛かります。
炭代は1kg 300円(やまと備長炭)です。
ゴミ処理代は1袋(45L) 500円です。(必要な場合)

<中学生以下のお子様をお連れの際>
BBQは参加人数分のオーダーが基本ですが、お子様の人数は数えません。
必要であればBBQ食材をお子様用にアレンジする事もできます。
ご利用の際はご相談ください。
お飲み物はお子様用に限りお持込可能です。

<駐車場>
お車は、4名のご利用で1台無料です。
*10名で3台の場合は1台分の駐車料金が掛かります。
追加のお車は走水水源地駐車場(徒歩3分)、
または東駐車場(かねよ食堂に隣接)をご案内します。(料金は駐車場により異なります)
東駐車場は事前の確保が必要な為、ご予約の際に必要な台数をお知らせ下さい。

<予約・キャンセル>
5000円コースのご予約は4日前まで可能です。
天候などにより左右される青空BBQですので、荒天を理由にしたキャンセルは前日まで無料です。
他の都合によるキャンセルは、4日前〜前日までは50%、当日は100%のキャンセル料がかかります。

<利用可能時間>
11時〜16時までがBBQの利用可能時間です。
ドリンクチケットは16時以降の利用はできません。
11時までは開店準備に伴い、開店前の入場はお待ち頂く事もございます。
16時の終了後にコンロ、ゴミなどの片付けを行います。
ディナー営業の準備に伴い、17時以降はお席の移動をお願いする事もございます。

<その他注意事項>
海辺は季節に関わらず気温の変化が大きく、特に春先、秋などは海風が冷たい事もあります。服装などは各自気をつけて下さい。
特に夏季は十分な水分補給、熱中症対策など、各自が責任を持って行ってください。
コンロ、網、調理後の食材など、火傷には十分注意してお楽しみください。
かねよ食堂は現在海の家営業をしておりませんので、更衣・シャワールームはありません。水着のお着替えは各自のお車などでお願いします。
屋外に設置している水シャワーは手足の砂を落とす為に利用できます。
店内は禁煙です。屋外の席は喫煙可能ですが、条例により席を離れて浜辺での喫煙は禁止となりますのでご注意ください。
ペットをお連れの際は必ずリードに繋げて目の届く範囲で管理をお願いします。糞尿などの処理は各自が責任をもって行ってください。
駐車場でのお車の移動は必ず係員の指示に従って行って下さい。
敷地内での盗難、紛失、怪我、事故、トラブル等の責任は一切負えません。各自の責任の下お楽しみください。
飲酒をされている方の入水は禁止です。当店での飲酒に起因した事故の責任は一切負えません。
かねよ食堂の周辺に設置されている漁具などには手を触れぬようお願いします。
他のお客様や近隣の住民の迷惑になるような行為のないようにお楽しみください。
砂浜に穴を掘ったり、砂山を作ったりなど、砂遊びをした際にはその場を離れる際に元通りにしてください。躓いて怪我をされる方がいます。
忘れ物は一定の期間保管してお預かりしますが、その後処分となりますのでお気をつけ下さい。
その他、ご利用の際はルール・マナーを守って楽しいBBQをお楽しみください。

ご質問、お問い合わせはメールまたは
かねよ食堂046-841-9881までどうぞ!

コメント(7)

早々のお返事ありがとうございました。

8月13日あたりに利用させていただきたいのですが
20人以上だと最大何人ぐらいまでまでが利用可能でしょうか?

それとお問い合わせのメールってどこから送ればよいでしょうか?
すみません!
大事なメールアドレスが抜けていましたね。。。
メールアドレスは、art.onthebeach@gmail.comです!
大体何名くらいでの御予定ですか?
今年も浜辺でBBQを楽しめる良い季節になってきましたね。
このところ雨がふったり寒かったり、4月の天気にしては少し寂しいところですが。。
GW中のBBQの予約、早くも入ってきています。土日祝のBBQのご予約はお早めにどうぞ。

BBQのメニューの写真も用意でき次第UPしたいと思います。
皆様にもBBQの感想などをこちらのトピックに書き込んで、盛り上げていただければ嬉しいです!

ご予約などの詳細で、お客様のプライバシーに関わるお問合せに関しては、直接メール、又はお電話でお問合せください。

art.onthebeach@gmail.com
046-841-9881

よろしくお願いします!




本日 BBQでお世話になりました えみっすです。
とっても 楽しい時を過ごせました ありがとうございます。

今日は 雨かな?と 心配していましたが なんとか もちこたえ
潮干狩りも楽しめて おいしいものも 食べられて 大人もこどもも
大満足です。  寒くて寒くて・・・BBQの炭火が なんとも心地よく
お店の中の ストーブも ほっとする暖かさでした。

BBQの写真を撮ろうと思ってはいたのですが・・・・すっかり忘れてしまい
残念です   ちょっと こげてしまったお肉や トルティーヤ まぐろのかま
写真があれば・・・・いろんなものが いただけることを 伝えられるのに〜

かねよさんには 昨年 今年と 2回目ですが  とっても
落ち着いてしまうのですね まだ 帰りたくない・・・・と
なかなか 伺えるチャンスが ないので 1年に1回になってしまいますが
また お邪魔したいと思います。  よろしくお願いします。
えみっすさん

昨日は寒い中、潮干狩りにBBQ、タフな感じでしたが楽しんで頂けた様でなによりです!
次回はかねよ日和な良い天気の日になることを祈ってます!
次回の御来店もお待ちしております!ありがとうございました!
先日の10月10日のBBQでお世話になりました、みぃみいももにゃんと申します。

その日は天気が心配されてましたが、
雨も止んで晴れ間も出てきて…、
美味しいバーベキュー、
かねよのスローな雰囲気、
とても楽しかったでするんるんるんるんるんるん

参加したみんなもとても喜んでくれました。

また一人でも友達誘ってでも伺うので、
よろしくお願いします。
みぃみぃももにゃんさん!

コメントありがとうございます。
あの日はみるみる天気がよくなって本当によかったです!
そして何より皆さんが楽しんで頂けたことが、私たちスタッフが何よりうれしいことです。
是非また遊びにきてくださいね。
秋冬のスローなかねよもいい感じです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かねよ食堂 更新情報

かねよ食堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング