ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DRAGON QUEST 2コミュのDQ2の思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
武器の装備方法が分からず、スライム3匹と死闘を繰り広げ
力が弱いままホイミスライムと戦い、斬ってはホイミ、斬ってはホイミの死闘を繰り広げ
バブルスライムの毒に大分苦しめられ
初めて入った洞窟の不気味な音楽に不安を覚え
勇者の泉のキングコブラにちょっとビビり
魔術師のギラにけっこー驚かされ
アイアンアントのHPがスライムより少ない時があると発見したとき、意味無くほんのり嬉しさを覚え
銀のカギの洞窟で、DQ2における戦闘のシビアの片鱗に初めて触れ


ムーンペタへ向かう途中のマンドリルの群れでザコの理不尽さの片鱗に初めて触れ
フィールドを調べるという概念が頭の中になく、ラーの鏡を探すのに毒の沼地を無駄に何周もし
塔の音楽のアッパーさに意外性を覚え
お化けねずみのイヤらしさに少しムカツき
ドラゴンの角までの道のりの長さに焦りを覚え
バブーンを見た時、マンドリルの恐怖の再来を予感したら、マンドリルよりも弱くて拍子抜けし


船を手に入れすぐに竜王の城へ行ったらゴーゴンヘッドを始めとするザコ敵に苦しめられ
メタルスライム8匹に地味に苦しめられ
アレフガルド周辺をうろついた後ベラヌールへ向かうと、急に強くなったザコ敵にやっぱり苦しめられ
特にドラゴンフライの火吹き5連発にやはりザコの理不尽さを覚え
どっかで会ったゴールドオークに名前でどんだけG貰えるんだと期待したら、海の敵の方が儲かるじゃんと微妙にガッカリし
太陽の紋章や金のカギのありかが、当時のヒントから自力で解けず
世界各地でウワサになっているラゴスが、牢獄から出ていなかった事に感動すら覚え
ぺルポイの歌姫アンナに癒されつつも、復活の呪文のメンドさが頭をよぎり
ミンクのコートの高さにびっくらこき
テパの村が中々見つけられず
首かり族に少し恐怖し、ヒババンゴのそれなりの強さにマンドリルをまた思い出し
水の羽衣が一旦ゲームを終えて再開してからでないと完成しない事を知らずに、ムダにちょくちょくドンモハメを訪ねまくり
海底火山の奥深くで不思議な踊りでMPをごっそり持ってかれた時に焦りを覚え


やっと手に入れた邪神の像の使う場所が分からずしばらくゲームが止まり
入ったら入ったで悪名高きロンダルキアの洞窟の落とし穴に苦しめられ
フレイムの炎に苦しめられ
ドラゴン×4の炎にまた理不尽さを覚え
キラーマシーンの硬さと攻撃力にビビり
メイジバピラスが出てくると少し癒され
はぐれメタルとホイミスライム軍団に不思議と威圧感を覚え
洞窟を抜けてロンダルキアの雪原に感動し
感動する間も無く洞窟以上のモンスターにビビらされ
命からがら祠に着いた時は心から安堵し
いざハーゴンの神殿へ向かおうとするとギガンテスの痛恨にぶっ飛ばされ
ブリザードのザラキで祠を往復させられ
アークデーモンのイオナズンにまた苦しめられ
デビルロードのメガンテに唖然とし
もはや理不尽さに耐性がついてきた頃にやっと神殿に着いたかと思えば幻を破らなければならず
ルビスの祠は見覚えはあったものの、正確な場所を覚えておらず手間取り


幻を破ったのはいいものの、また先へ進めずゲームが止まり
邪神の像のノーヒントぶりに頭に来ながらも、神殿を登ったらアトラス達にとてもびっくりさせられ
何とか倒したもののボスだとは知らず、ザコとして歩いてればまた出てくるのではとビクビクし
いよいよハーゴンとの対決だと思ったら、ボスのクセにべホマを使ったことに唖然とし、焦りまくり
ラスボス倒してやったぜと思ったらそれより強そうなデカいボスが登場して絶望し、こいつもべホマを使う事にさらに絶望し、敵がデカ過ぎてHPが見づらいこともさらに焦りを膨張させ
2回目の対決で運良く会心の一撃が出てくれてギリギリで倒せたときには、とてつもない達成感が・・。

そんなDQ2と出会えて本当に良かった。

DQ2は難易度が高く、理不尽なことも多いですが、その分心に残り思い入れもあります!
プレイした方々も苦しみながらも楽しかった、心に残っている思い出があるのでは!

コメント(111)

ムーンブルクの城でバギを使って経験値を稼ぎました。 風の塔(?)は準備万端でいつも行くのですが意外と苦労しません。

中盤以降の戦力ダウンが厳しいゲームでした。
ブリザードの野郎……

アークデーモンの野郎……

ギガンテスの野郎……


ザラキって普段ドラクエでは全然使わないけど、ドラクエ2はザラキが便利だと感じるドラクエですねw
バズズのメガンテ…ここまで来てそりゃないだろうと泣かされましたよ泣き顔
あんまりいりませんよね...ミンクのコート
マンドリルにやられたことの無い人間がどれだけいるだろうか?
あいつは反則です。
ドラクエシリーズで唯一、攻撃魔法フル活用。

他のシリーズは魔法使い系キャラも打撃オンリーでどうにでもなるが、王女のバギは大活躍。
ムーンペタの回りで鋼シリーズを揃えるべくレベル上げ
マンドリル×4注意報!
王女がいればラリホーが大活躍ですが。

LVの低い二人だけのときには最悪です。
2匹なら攻撃とギラで対処できますが。
出現しないことを祈るのみ。
でもマンドリル×4に対処できるようなれば、風の塔は楽勝。
なによりあそこで獲得経験値136はオイシイです

なのでアレはむしろバランスとして巧妙なのかもしれません。
次に進むバロメータです。
ドラクエ2日記:本編 です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1214430210&owner_id=17588090
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1214430210&owner_id=17588090
今、久しぶりにSFCの2をプレイしてます。
やっぱり、よいね
レベルアップの為にロンダルキアで戦ってますが、気が抜けないです。
最大HPが低いのに加えて、攻撃が熾烈ですね。
HPの回復に、ここまで気を配るのは、2ならでは、ですね
IXを続けていたら、
「これは勇者モノじゃないexclamation ×2」と投げ出して、
『ロト・3部作』をSFC版で再トライしています。

相変わらず、今も昔も...
グ,グレムリンに敗れています...衝撃orz

は,鋼の装備は、こんなにイマイチだっけ?と
なんか初心に戻ったとように冒険しています


DQ2は、戦闘の曲がドラクエ史上もっとも緊張感があって好きです。

今SFC版でロンダルキアのほこら周りでレベル上げしています。

アークデーモンにてこずります。


やっぱりDQ2は最強のドラクエですね。
楽しいのはDQ3ですけども。
ロンダルキアに王女が瀕死で逃げまくりながら、2人の王子の棺桶ひきずりながらダンジョン抜けたら、白い雪景色とフィールドの音楽が変わった瞬間!!

あの感動忘れません!!

そのあと、祠につく前に一つ目のでっかい奴(サイクロプスですっけ?)にやられましたが・・・OTL

ドラクエは1〜5までやりましたが、やっぱり好きなのは2です!!
「どくけしそう」を買いあさり、
「ふくびきけん」を換金しながら装備を整えて、
全員レベル1で3人パーティにしたときは、地味な感動を覚えました。
懐かしいのでカキコしますw
福引きが大好きでした〜カラカラ〜♬
サマルトリアの王子と巡り会えず、ぐるぐるとフィールドをまわり、単独で銀の鍵を取りに行きました。ローラの門で鎧ムカデ?が強くて泣きました(;_;)
稲妻の剣は、せめてベギラマの効果が欲しかった...
>★紫苑★R18さん
私なんて、2回目プレイした時、稲妻の剣がみつかりませんでしたorz
> らいはさん

FC版なら、まぁ、あんな武器は無くても行けますがね...
SFC版では改善されたけど、サマル王子に最強の武器が鉄の槍っていう設定も、FC版で光の剣は装備したかった...しかも、最強の鎧がミンクのコートって...悪魔の鎧装備出来るんだから、ガイアの鎧装備出来てもよかろうに。
階段を下りて下りて下りて…広がっていた町を見たとき。
そばにいた少女に話しかけ、’私のために’歌ってもらったとき。
突然音楽が変わって、急に自分の世界が広がった気がしました。
それがなんとなく進めていたRPGにのめりこんだ瞬間でした。

だからDQ?が一番好きで、
ぺルポイの歌姫アンナが忘れられない思い出の少女なんです。
youtubeにあった、
IIのEDを観てたら、
改めて感動がこみ上げてきます・・・



のこりの分です・・・

SFC版ということもあるのか、
FC版とは違って、
音楽もまた進化が伺えるのも、
この作品プレーしたときに、
感じたのも覚えています。



携帯版だと、ペルポイに歌姫アンナがいないみたいなんですけど…たらーっ(汗)たらーっ(汗)

スッゲェ寂しかったです…(;_;)
>だーくないと さん


い,いないんすかexclamation & question

携帯版でIから、
こつこつ進めているだけに、
私にとっては、
若干のネタバレ・・・


むしろ、いないことの事実が・・・



しょんぼりです涙
> サクソン☆L'20th★さん

!!?Σ( ̄○ ̄;)

ご、ごめんなさい!!
アホなコトを口走りました!!

オレがよく探してなかっただけかも知れないので、あまり気になさらないでくださ〜い!m(_ _)m
昔の悲しい思い出
FC版で命からがら王女が2人の棺桶を背負いながら敵から逃げまくり、ロンダルキアの洞窟を出て祠で復活の呪文を間違えないように3回書きました。
祠から旅の扉の前の扉を『ろうやのカギ』で開けようとしたら間違えて『すてる』を選択してしまい、本当に捨ててしまって大慌て泣き顔
ロンダルキアの洞窟を逆走しようとしたら落とし穴と敵の強さに阻まれて帰る事のできず・・・。
祠の周りで『アバカム』を覚える迄レベルアップを狙っても「痛恨の一撃」「ザラキ」「メガンテ」に苦しめられ、1回の戦闘ごとに祠を往復する非常に忍耐のいる作業を延々と続けて・・・、やっと『アバカム』を覚えてましたぴかぴか(新しい)

辛すぎる・・・。

DQ2の思い出というと、空腹ですかね?

いや、FC版の当時、一人暮らししてて、
塔の中の大扉が手持ちの鍵で開くことに気づかないは、
ラゴスはともかく紋章は見つからないわ
(あんなところにいるグレムリンに気づくもんか)
呑まず食わず(明け方近くに眠りはした)で3日間。

人間飢えると頭の中に「腹減った」以外なくなってしまうんだ、
ということを思い知り、プレイに集中できなくなったので(オイ)
大衆食堂にカツ丼食いに出かけた、という、しょーもない経験をしました。
(風呂? なにそれw)。



シドーを倒した後、
あまりの感動で、
もう一度世界中を回り、
すべての人(犬なども含む)に話しかけ、
さらに感動したこと。

今でもシドーは好きですね。
その次に好きなのは神さま。
携帯電話版での話ですが、

メタルスライム×7

のグループに先手を取られ、ラリホー組とギラ組に分かれて全滅させられました。



携帯電話版だとギラが一グループ攻撃なので、みるみるHPが減りました(´・ω・`;)
はじめまして。

自分が初めてクリアしたドラクエシリーズは2だったんですが、昔のゲームなだけに可成苦戦した思い出があります。

最後の方でパズズにメガンテを散々食らわされ、なかなか先に進めず苦戦した事が一番印象に残ってます。

ドラクエ2は思い出深いです。
少年時代の見果てぬあの夢
いまでも心に刻み続けてる
今朝焼けの空みあげて
しきりにこの胸うずかせる

履き潰してきた靴の数と
同じだけの夢たち
ときには見失って探して
やがておいつき
この道わが旅果てしなく続く
出会いと別れを繰り返しながら
今胸を熱く燃えたぎらせ
明日へ明日へ歩きだす

ダイの大冒険のアニメ版をやってるとき、この曲ききたくてドラクエ2を引っ張り出した思い出。
復活の呪文のメモが無くなってたので最初からやり直したっけ
SFC版にてロンダルキア到着…命懸けでレベル上げ中あせあせ(飛び散る汗)王女がよく死にます(笑)
FC版なんてレベル上げ以前に全滅しまくってた記憶しかない( ̄▽ ̄;)

ログインすると、残り80件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DRAGON QUEST 2 更新情報

DRAGON QUEST 2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。