ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東武線@ゲイ♂コミュのいよいよPASMO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月18日からPASMOがリリースされるようですが、SUICAも同じように使えるようになるんですね。
いつも3ヶ月定期を買うところ1ヶ月にしてPASMO買ってみようと思っていたのに。SUICAがあったら買わなくてすんじゃうじゃない。
好き好きでしょうが、PASMOのほうがかわいいかな。
どっちが使い勝手がいいのでしょう?
東武・東京メトロ・JRと3社またがったらやっぱり2枚必要ですかね。詳しい方教えてください。

コメント(6)

>涼路さん

初めまして。
あまり詳しく知らないんですが…(^_^;)
3社またがるような区間(?)を連絡定期券で使用するんでしたら、
東武・JRもしくは東武・東京メトロもしくはJR・東京メトロ
いずれかの連絡定期券を買っておいて、残りの区間はチャージしている分でまかなう…。
って感じにした方が、東武・JR・東京メトロの3社線をスムーズに行けるのではないでしょうか?
ここら辺で、鉄オタの登場ということで。

現時点の磁気定期において、1枚で連絡できているものは、PASMOに移し替えることが可能です。
涼路さんが、現時点で、二枚の定期を使っているのでしたら、18日以降もPASMOに移し替える事はできません。

また、たかたかさんも書いてありますが、二枚でのタッチは誤作動の原因となりますので、東武〜メトロのPASMO定期、JRのSuica定期ということはしない方がいいと思います。

結論。今のままの磁気定期で、がんばってください。
慎二さん、たかたかさん、takeさんありがとうございます。
2枚持たないほうがいいなんてなかなか気づかないことですよね。(感謝!)
以前実際に3社またがって東武・メトロ・JRで乗っていました。
ここ1年は東武とJR(常磐線・山手線)週に1.2回早出があるので
そのときは乗り合わせの関係で少しでも早くと日比谷線に
途中まで乗ったりします。今のままの使い方であれば
今使っているSUICAで東武線まで使えるようにしてチャージ
しておけばよくって、前みたいに3社またがるときには
安全のため1枚は磁気定期にしようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東武線@ゲイ♂ 更新情報

東武線@ゲイ♂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング