ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【ジェンダーフリー】ブッタギリコミュの米国で人気の番組

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米国では、現在も小学生が学校や郊外で、ピストルで発砲するという凶悪犯罪が相次いでいる。こういった少年犯罪の根幹にあるのは、明らかに、「親の教育力の欠如」である。この「教育力の欠如」の背景にあるのは、1960年代に全米に広がった「非指示教育」という悪の思想が大きく関わっている。

この非指示教育は、完全に躾を否定する。従って、子供がどんな悪さをしても教育指導(指示)しないというものである。なぜなら、「人間は、本来、他人から、指示を受けなくても、全て自分自身で、物事を判断でき、行動できる」という虚構を本気で信じているのである。10代も後半を過ぎれば、物事の分別もつくだろう。しかし、生まれてきたばかりの子供に対して、躾なしにまともな人間として育つであろうか?

この「人間は、躾なしでも成長する」という考え方の根底には、人間を動物同等、それ以下に扱うルソー的思想が大きく影響している。では、なぜ、このような思想が、再び米国で蔓延したのであろうか?それは、この思想を広げるために、幼い子供を持つ教育に悩む若い母親にターゲットが絞られた。「もう躾しなくいいんですよ」の謳い文句は、若い母親にとって、わずらわしさから解放されるという喜びで、この思想を手をたたいて受け入れた。思想家達は、母親の日常の忙しさとわずらわしさに見事につけこんだのである。

これが、「女性は、これまで疎外されていた」という1960年代以降、左翼の後押した「女性解放運動」の追い風にのって広がった。それ以降、米国の道徳教育、家庭教育は、完全に崩壊し、地に落ちたわけで、今日まで、その問題が露骨な社会問題となってきた。

そんな、米国で、現在、毎週月曜日にABC系で放映されている、「スーパーナニー」は、非常に面白いTV番組である。
毎週紹介される子供は、母親に激しい抵抗をし、ほとんど家庭崩壊の状態である。この番組は、子供の教育に悩む母親が、スーパーナニー(ナニー=要するにベビーシッター)が登場して、あらくれの子供たちを次々と教育していくというドキュメント番組である。

驚く事に、このスーパーナニーにかかれば、子供は、魔法のようにっかかたように、母親に心を開くようになる。この番組の凄い所は、このスーパーナニーが、子供のみならず、母親に対して教育している様子を一部始終放映しているところである。

どのようにして、子供と母親を変えていくのだろうか?特筆すべきは、その教育方法が徹底した躾教育を基本にあることである。スーパーナニーは、徹底して、母親を通じ、子供に躾を教え込む。母親もまた、スーパーナニーのコーチのもと、躾の重要性を悟るのである。躾には、忍耐と愛情が必要である。この忍耐と愛情がないと、ただの感情をぶつけるにすぎない。幼児虐待の問題は、この事とおおきくかかわっている。

この若い母達は、かつて非指示教育の下、育った世代なので、母親自身が躾の価値と方法がわからないので母親自身が葛藤している。まさしく、彼女達は、非指示教育の犠牲者である。
三歳児教育を批判したり、区別を差別にすりかえる陳腐な人権主義以上に、この「スーパーナニー」の番組は、非常に、説得力を持った番組として、人気がある。

誰の目にも、父親と母親の役割の違いや、躾の必要性が番組を通じ一目瞭然だからである。英国の旧家出身で徹底した躾教育を受けてきたスーパーナニーは、毎週、米国国民に、欠けていた多くのものを示唆している。

自己決定論や、非指示教育などが米国ではすでに、捨てられつつ有害な思想の産物である事は、米国民自らが悟り始めている。

コメント(15)

日本で細木和子が受けているのと似ていますね。
>日本で細木和子が受けているのと似ていますね。
微妙に違うような、気がします。(笑)


>ここら辺に怨念を感じる
そういうのを疎外感と呼んでいます。
スーパーナニーのコミュがありました。↓オススメです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1088618
>4 ギター侍さん
そのコミュの管理人のミクネームが「細木カズノコ」というのは笑いのポイントでしょうかw

人間を教育せずに放っておいたら社会性のある人間に育つというのであれば犯罪者は生まれないでしょうね。
現実的には犯罪者は高学歴の人間よりも教育をうけていない人間や家庭環境が悪くて躾を受けていない人間のほうが圧倒的に多い。
報道なので高学歴の人間の事件が多く報道されるだけであり、現実の統計はマスコミから受ける印象とは違う。
>そのコミュの管理人のミクネームが「細木カズノコ」というのは笑いのポイントでしょうかw

それもあります。(笑)

>人間を教育せずに放っておいたら社会性のある人間に育つというのであれば犯罪者は生まれないでしょうね。

TVタックルに出てくる政治評論家に三宅久幸さんという人がいます。ある時、その番組で、「子供を天使だとか言ってちやほやするが、教育しない子どもは動物と同じなんだからね」と発言したことがあります。横でたけしも、「うん、うん」と頷いていましたが。(笑)

これは、非常に鋭い部分で、まさしく米国がこの状態なんです。よく、自分の子供(特に赤ん坊)を他の人に紹介する時、米国人は、「マイ・エンジェル(私の天使)」とか言います。おそらく意味は2つ。天使のように可愛いという意味と自分に幸運や平安をもたらしてくれるという意味合いで使っている事が多いように思います。

米国は、キリスト教が強い割には、性善説のような形で子供をエンジェルという訳です。これは、米国で蔓延した非指示教育の影響も強いのではないかとも思うのですね。

非指示教育の根っこにあるのは、人間はもともと善であるのでほっておいても正しい事を悟れるという性善説に立脚した考え方です。従って、躾を無視します。ある意味でこれは、ルソーの考え方に近いわけです。

全ての規制を取り除く事で本当の自由が得られる、それが本来の姿であるので野生に近い形が一番いいとなる訳で、ここから性の自己決定論という発想が出てきます。要するに、価値観の提示や躾そのものを悪とする訳です。

話は、変わりますが、尾崎豊の歌に「卒業」というのがあります。最初は、環境からの支配(学校の規制)や大人との価値観の違いに苦しむ姿を歌ったものですが、最後の辺りで「あと何度自分自身卒業すれば本当の自分にたどりつけるだろう」と本当に自分を拘束しているものは、環境でなく心の問題と結論付けています。

環境や規制以上に、愛し方や愛され方を知らない方がどれほど不自由な生き方なのかを多くの若者がうすうす気が付いていた為の尾崎ブームだったのではないかと思う今日この頃です。
これはそのまま今の日本に
ついても言えませんか?

ここ数日の柳沢大臣バッシングで
ギャーギャー騒いでる女どもを見てて('A`)
もういいかげんうんざりしてんですが
まだ終わる様子がないですね いやです正直

私から見てると
子どもを産む育てるといういわば女性の義務を
放棄してるというのに それを誇らしげに
いばってる人たちは 頭が変です

私も40になるのにまだ独身で
子どもも生んでいませんが
私はそれをとても申し訳なく思っております
思ったらからってなんだって感じですが

でも↑これを日本で放送したら
サヨクやジェンダーババアがうるさいでしょうね
ほぼ賛成。
先日、躾を学校に求める母親を見て、うちの母親も嘆いておりました。

ところで、老婆心ながら・・・引用するときの人名は、間違えるとご本人に失礼でもあり、あげ足取りする人たちの格好の的ともなりかねませんので注意した方が良いですよ。

>6の6行目

誤)三宅久幸→正)三宅久之
辻本清美が「子供を産まない女性は必要無いと言ってる!!」みたいな、あ〜〜キタよコレな発言を言ってましたね。

子孫を繁栄させるというのは、女性も男性もどちらも人間・生物としての義務であります。

ですから、子を作ろうとしない女性・男性は、同じ値で義務放棄してると言えます。
これこそ男女差別カンケー無い話ですねえ。

テレビで、誰かが「産めや増やせや と言う時代ではないし、、、」みたいなこと言ってたけど、
その教育を怠ったから、こーなったんだろ!と言いたいですねえ。
講釈夫人、じゃね公爵夫人に3000点!!

わたしは中国在住大陸浪人ですが
こっちの若い人は普通に若いうちに結婚し
普通に若いうちに子供を生みます

都会の富裕層や知識層に晩婚化思想が、と
言われていますが
街でフツーに観察していると
そうでもない印象です

また一人っ子政策を誰も守らず
私のいる深センでは2人っ子3人子をつれた
若い夫婦を頻繁に普通に見かけます

彼らは中央政府も政治も共産党もぜんぜん信用してないし
信頼していません 
将来が不安だからこそ早く結婚して早く子供を生んで
しかも多めに生むようです
不思議なことに日本人は同じ「将来が心配 不安」に
対して、子供を生まないっていう考えに落ちてしまうのですね

こういうところから見ても日本人と中国人は
まったく正反対な思想を持ってるのがわかります

すごいトピズレですいません
>野武士さん
誤)三宅久幸→正)三宅久之

ご指摘ありがとうございます。確か、こんな字ではと思い、Googleで確認した方法がまずかったようです。org

>ここ数日の柳沢大臣バッシング

これですね↓

>柳沢氏は「これからの年金・福祉・医療の展望について」と題し約30分間講演。出生率の低下に言及し「機械って言っちゃ申し訳ないけど」「機械って言ってごめんなさいね」との言葉を挟みながら、「15−50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と述べた。

言わんとする事をとらえれる場合はいいんですが、言葉を取られないようにしないとザックリやられますからね。

>こういうところから見ても日本人と中国人は
まったく正反対な思想を持ってるのがわかります

こういう国文化や価値観の比較は、興味深いですよね。
国内でネチネチやってる分には構いませんが、北の将軍様コンビの福島&円が柳沢発言をネタの安倍落しが目的でいつもの、海外人権NGOを使って囲い込みをやろうとしていますね。明らかに、北朝鮮問題に対する助け舟ですね。日記にも書きました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=335660534&owner_id=584459
多子多福思想的なところは
日本人にもかつてはあったはずなんですがね、
裕福・贅沢になりすぎて、個人の自由や楽を優先する
人ばかりになってきたのが最大の少子化の原因でしょう。

>また一人っ子政策を誰も守らず
私のいる深センでは2人っ子3人子をつれた
若い夫婦を頻繁に普通に見かけます

富裕層は違反金を払っておしまい、戸籍をお金で買う、
などで済ませているらしいですね。
農村でも規制が行き届かず、違反が結構あると聞きました。
>ハジメさん

はー中国はそのような考えなので多産なのですね。
ある意味、中国を見習えというカンジですね。

はらたいらさん並みの点数ありがとうございます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【ジェンダーフリー】ブッタギリ 更新情報

【ジェンダーフリー】ブッタギリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。