ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【ジェンダーフリー】ブッタギリコミュの安倍内閣での教育再生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジェンダーフリーでの過激な性教育や、男女の違いを差別として、家族解体につながるほどの過激な男女平等教育がされてきましたが
今回安倍君は教育再生を目標の一つにあげてますね
山谷えり子さんが首相補佐官で教育再生を担当しているそうですが
ジェンダー教育や行過ぎた性教育、ゆとり教育をやめ
道徳や生命を尊重する教育をするという理念をもっているそうですね
たのもしいです!

コメント(5)

安倍内閣なかなかのラインナップですよね。がんがんやっていただきたいものです。ついでに日教組解体まで行き着いて欲しいものです。
私がまとめました、新内閣閣僚記者会見の内容のうち、高市早苗氏のコメントを日記から転載します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=229509741&owner_id=2301345(転載元)

<各担当相:高市早苗氏のコメント>
・3名が分担していた問題を一人でやる事は大変だが、精一杯務めたい。
・普天間飛行場についての取り組み、「痛みの軽減」に言及。
・北方領土については犠牲者の冥福に言及。主権を守る事が領土交渉の基本。国民運動の啓発に努めたい
・科学技術関連については「選択と集中」とメリハリをつけていきたい。
・原子力政策は安全の確保を最優先。
・食品については国民の保護が大事。
・少子化対策については様々な政策の列挙。
・20年後の政治結果に責任を持つ世代であるという自己認識を披露。
・男女共同参画問題について、ジェンダーや姓についての問題は「平等な機会があたえられるべきである」という認識を示す。姓については特に言及無し。
・(風邪かな?緊張か?妙な汗と涙が沢山出ている)
・三世代同居についての具体的施策については、税制措置も含めた住宅の確保などが挙げられる。

━━━━━━━━(引用ここまで)━━━━━━━━

このうち、男女共同参画事業については記者からの質問に答えたもので、冒頭の豊富を述べる部分では論述されませんでした。記者の「夫婦別姓について」という質問についても特に答えていません。労働問題に絞って答えていました。

性急な判断は避けなければなりませんが、好意的に解釈すれば非フェミニストの保守派である高市早苗氏に期待出来るようにも思えますが、悪くみれば今のところ、男女共同参画事業についての不透明な財政内容などについて見識を持ち合わせていないという可能性もあります。

果たしてどちらなのか、今後の女史の手腕を見守りたいと思います。
確かに!
口だけで終わらないことを願っています(><)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【ジェンダーフリー】ブッタギリ 更新情報

【ジェンダーフリー】ブッタギリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。