ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エステティシャンの裏事情コミュの6月末は・・・転職ブーム??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月に新卒・中途、何れにせよ人が動いた時期でした。

かれこれ3ヶ月。内情が完全に見えてきて、転職しようとしている人が増えているようです。
そこで、注意がございます。

転職依然の問題です。


キーワード・・・「メール」。



私が学生の時の就職活動では、「これは!」という求職情報を見つけた時は以下のように

・電話で問い合わせ→応募書類送付→面接

という動きでした。電話するとき緊張して、訳の解らない事を口走ってしまい、電話を切った後「アッチャー」と思うこともしばしばだった記憶もあります。
又、人事部から採用の方、2次へ進める方には何月何日に電話します。
電話に出れなく繋がらない場合は、悪しからず・・・・。

今考えるとひどいですよね。私も待ちました。

「固定電話の前で」

携帯電話が復旧し、今はよほどの緊急性や、パソコン環境が整ってない会社で無い限り、電話で採用通知。出なければメールにてというのが一番ポピュラーな方法です。

メールでの問い合わせにおいては、履歴書のような書式や、数々のサイトで模範的とされる書式がまちまちであるため、混乱してしまうこともままあるようです。ここでは長々と模範的な書式を書いたりはしませんが、下記の事に集約されるでしょう。

・名前を名乗る
・希望の企業・職種等をきちんと書く
・どのような情報が欲しいのか明確に書く
・最後に最低限、連絡がとれる自分の電話番号、またはメールアドレスを記入する

以上を網羅した上で、乱暴な言い方にはなりますが、丁寧な手紙の模範とされている書式を参考にし記述すれば、まず間違いは無いでしょう。
もちろん、問い合わせで「空メール」を送るなんてもってのほか!

なお、詳しい問い合わせメールの書式は後々別にページを設けますが・・・、取り急ぎ、下記のようなアドレスの方、就職活動用の「アドレス」を作りましょう!!

(例) jinji.v(^o^)v@docomo.ne.jp (誤) → jinji@docomo.ne.jp (正)

今すぐチェック!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エステティシャンの裏事情 更新情報

エステティシャンの裏事情のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング