ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エステティシャンの裏事情コミュの美容業界への不満はここに!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エステティシャンとは?

給与?歩合?ノルマ?労働時間?労働環境?残業?

サロンとは?

給与の本音?歩合の意味?ノルマはない?実働時間?労働環境?残業という言葉は無い?

・・・・・・など。 何でも書いてみて!!(^^)V

コメント(6)

東京の西多摩方面のサロンに労働基準監督署の査察があった。
詳しい情報、実際うちのサロンが!という人、書込お願い(^O^)
エステティシャンが国家資格になる見込みが無い日本で日本エステティック協会の資格は必要なんでしょうか?
→見込みがないとは言い切れないし、将来、独立を考えているなら「ディプロマ」は重要ですよ。

国際ライセンスを取得するため頑張りたいと思った矢先にシデスコ国際ライセンスをお持ちの62歳の先生から「シデスコから日本は除籍されたから、海外に行っても資格の価値が無くなった」と「国家資格でもないし、無駄だから取るのを止めなさい」と忠告されてしまいました。
→無駄ではないですよ。シデスコはシデスコですし、給与査定UPにもつながるし・・。無駄ではないです。

この先もエステティシャンとしてやって行きたいのに国家資格の安心がない、年会費だけ高い民間の資格でどこまで日本エステティック協会や他の民間資格を取っておけば良いのでしょうか?
→資格がなくても頑張っている人は確かにおります。けれど、理論を知っておかないと、「美しくなりたい」お客様へ自信を持って説明できない。手技のみで外面のみ美しくなっても「美」への追求は限りがないはずですよ。
その為には国家資格=資格でななく、安心=資格として捕らえていきましょう。
どーもはじめまして☆初カキコです♡(๑→ܫ←๑)♡

らーさん→私はエステサロンに就職してから働きつつ認定エステティシャンの資格を取った者です。。エステの資格ってあまり意味ナイって思われてますが、やはりGDさんがおっしゃるとおり、安心ですね。お客様の信用につながると思います。
実際学校を卒業してから、お客様へのアドバイスはかなり自信を持って説明できるようになりましたし、安易な考えですがディプロマやネームタグなどで、やはりお客様からの見る目が変わったと思います。なので、取ってよかったと私は思いますね。
就職先がエステサロンでなくても女なら美容になにかしら興味があると思いますので、損はないと思うんですが…
らーさん→

オデこさんが言ってる通りです。
自己満足ではなく自信ですよね。

現に新規サロンで「エステティック協会認定エステティシャンのいる店」など…信用を売りにしているサロンが出てきてます。

信用=自信

頑張ってね(^O^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エステティシャンの裏事情 更新情報

エステティシャンの裏事情のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング