ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美味しい料理☆365日のレシピコミュのパスタのレシピ・2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パスタのレシピを紹介して下さい。
質問やレシピのリクエストは専用のトピックにお願いします。

☆パスタのレシピ100(トピック)も参考にして下さい。

No.101【001】
海の幸たっぷりスパゲッティ
No.102【002】
手抜き和風パスタ(お茶漬けの素)
No.103【003】
スモークサーモンとホタテのクリームパスタ
No.104【004】
ホタテと白菜のパスタ・アサリの旨味と生姜の香り
No.105【005】
豚バラ肉と牛蒡フライのペペロンチーノ風
No.106【006】
茄子とツナとフレッシュトマトのスパイシーパスタ
No.107【007】
キャベツと小海老のトマトソーススパゲッティ
No.108【008】
カボチャのニョッキサルビアクリーム
No.109【009】
長葱・ツナ・トマトの簡単ゆかりパスタ
No.110【010】
簡単で美味しいトマトのパスタ
No.111【011】
フランボワーズとヨーグルトの冷製フルーツパスタ・イチゴ添え
No.112【012】
生ハムときのこのパスタ
No.113【013】
菜の花入りペペロンチーノ
No.114【014】
手抜きスープパスタ(分量なし)
No.115【015】
ミニ甲イカのスパイシーパスタ
No.116【016】
生鮭とグリーンアスパラのクリームパスタ
No.117【017】
白海老とフレッシュトマトのパスタ
No.118【018】
サンマの塩焼きスパゲッティ
No.119【019】
魚介を煮込んだクリームパスタ
No.120【020】
たっぷり野菜のアラビアータ
No.121【021】
海老・ズッキーニ・茄子の入ったトマト味パスタ
No.122【022】
新鮮野菜と生ハムのサラダ風スパゲッティ
No.123【023】
夏野菜とツナのパスタ
No.124【024】
自家製リコッタチーズのトマトソーススパゲッティ
No.125【025】
キノコとベーコンの手打ちパスタ
No.126【026】
たらこ風 にんじんスパゲッティー・(ノンアレルギー)
No.127【028】
大根葉とトマトの簡単パスタ
No.128【】

コメント(31)

☆海の幸たっぷりスパゲッティ☆
(2人分)
パスタ…160g
殼付きアサリ(生)…16個
小海老…10尾
やりイカ…2杯
ムール貝…6個
白ワイン…50cc
オリーブ油…大ヒ4
ニンニク(大)…1片
赤唐辛子…1本
塩…適量
黒胡椒…少々
パセリ…少々
茹で汁…適量

(1)ニンニクとパセリをみじん切りにしておく。
(2)アサリを塩水に入れて砂出しする。
(3)やりイカは良く洗ってから足をみじん切りにし、胴は輪切りにしておく。
(4)海老の殻を剥き、尾も取り除く。
(5)フライパンに半分量のオリーブ油とニンニク、種を抜いた赤唐辛子を入れ、ニンニクが色付くまで弱火で炒める。
(6)(5)にアサリ・小海老・やりイカ・ムール貝を入れる。
(7)少し炒めてから白ワインを加え、黒胡椒と半分量のパセリも加えて混ぜ合わせる。
(8)アサリとムール貝の殻が開くまで、蓋をして中火で約4〜5分蒸し煮にする。
(9)茹で上げたパスタを(8)に入れ、パスタの茹で汁と残りのオリーブ油・塩を加えて手早く混ぜ合わせる。
(10)味を確認してからお皿に盛り付け、パセリを散らす。

☆シーフードはお好きな食で作ってみて下さいね!

既出だったらごめんなさい・・・・

 手抜き和風パスタ

   材料 パスタ 人数分  永谷園 お茶漬けの素 人数分
  

   作り方 パスタをアルデンテに茹で上げる。

        茹で上げたパスタを人数分の皿に取り分ける

        盛り付けたパスタにお茶漬けの素を振りかける。

         最後にかき混ぜながら食べる。

   手抜きパスタです(^-^;


     振りかけたお茶漬けの素は食べているうちに溶けますので大丈夫です。
     心配だったら、少し硬めに茹でて適量のお湯を注いでください。
     スープパスタっぽくなります♪

    
☆スモークサーモンとホタテのクリームパスタ☆
(2人分)
平たいパスタ…140g
スモークサーモン…60g
ホタテ(小)…6個
グリーンアスパラ…2本
トマト(小)…1/2個
バター15〜20g
白ワイン…100cc
生クリーム…180〜200cc
塩…適量
黒胡椒…少々
パルメザンチーズ…40g
みじん切りパセリ…少々

(1)トマトを5mm角にし、アスパラは筋と固い皮を剥いてサッと茹でる。
(2)スモークサーモンは1cm幅にきり、ホタテは縦半分に切っておく。
(3)冷水に取って冷ましたアスパラを横3等分(約5cm)にし、固い下の部分は縦半分に切る。
(4)フライパンにバターを熱し、ホタテを軽く炒めてからスモークサーモンと白ワインを加える。
(5)強火にしてアルコールを蒸発させ、アスパラと生クリームを加える。
(6)半分量のパセリを加え、塩と黒胡椒を加える。
(7)弱火にかけ、トロッとするまで煮詰める。(約4〜5分)
(8)(7)にトマトを加え、軽く混ぜてからアルデンテに茹でたパスタを加える。
(9)(8)にパスタを加え、クリームと良く絡め合わせる。
(10)(9)にパルメザンチーズを加え混ぜ、味を確認してからお皿に盛り付ける。
(11)残りのパセリを散らす。

☆ホタテを他の貝にしても美味しいですよ。

☆ホタテと白菜のパスタ・アサリの旨味と生姜の香り☆
(2〜3人分)
スパゲッティ…160g
※1.4mmのパスタ
ホタテ(大)…4個
白菜(中)…2〜3枚
ニンニク…1片
オリーブ油…20cc
アサリの出し汁…140cc
生姜すりおろし…小ヒ1
オリーブ油…60〜70cc
塩…適量
(アサリの出し汁)
アサリ(殻付き)…300g
水…350cc
塩・胡椒…少々

(1)砂抜きをしたアサリを鍋に入れ、水と塩を加えてアサリが開くまで火にかけ、そのまま自然に冷ましておく。
(2)(1)の出し汁からアサリを取り出し、身を外しておく。
(3)白菜の軸は1.5cm幅に切り、葉の部分は3cm幅に切っておく。
(4)ホタテは横半分(厚さ)に切ってから8等分にする。
(5)オリーブ油(60〜70cc)に、すりおろした生姜を入れて混ぜ合わせておく。
(6)フライパンにオリーブ油(20cc)とみじん切りにしたニンニクを入れて火にかけ、香りが出てきたら白菜の軸・アサリの身・ホタテを加えて炒める。
(7)(6)にアサリの出し汁と白菜の葉を加えて炒め、茹で上げたパスタを加えて良く絡める。
(8)(7)に塩・胡椒で味を調え、(5)の生姜入りオリーブ油を回しかける。
(9)良く絡め、味を確認してからお皿に盛付ける。

☆出し汁の量を増やしても美味しく出来ます。

☆オリーブ油の量はお好みで調節して下さい。

☆豚バラ肉と牛蒡フライのペペロンチーノ風☆
(2人分)
パスタ…150g
太い牛蒡…12cm長さ
薄力粉…適量
揚げ油…適量
塩…適量
玉葱…1/4個
アサツキ…3本
赤唐辛子…2本
ニンニク(大)…1片
サラダ油…大ヒ3
醤油…小ヒ1弱
塩・黒胡椒…適量
パスタの茹で汁…適量

(1)ニンニクをみじん切りにし、玉葱は薄切り、アサツキは小口切りにしておく。
(2)牛蒡は4cm長さで3等分し、その内の2つ(8cm分)を縦長の薄切りにし、残りの牛蒡(4cm)は細切りにする。
(3)パスタを茹で始める。
(4)縦長の牛蒡に薄力粉をまぶし、色良くカラッと揚げて塩をふる。
(5)フライパンにサラダ油とニンニクを加えて熱し、赤唐辛子・玉葱・細切りの牛蒡を加えて炒める。
(6)(5)にパスタの茹で汁と塩・黒胡椒を加えて味を付ける。
(7)固めに茹で上げたパスタを(6)に加えて絡め、醤油と塩で味を調える。
(8)(7)をお皿に盛り付け、牛蒡フライをのせてから、アサツキを散らす。

☆麺を加えてから、パスタの茹で汁で調節しながら絡めて下さい。

☆お好みで、盛り付けてから黒胡椒をふって下さい。
※牛蒡フライに塩味が付いているので、仕上げの味付けは薄めにして下さい。

☆固めに茹でおきした(茹でてから冷ました)パスタでも美味しく出来ます。
☆茄子とツナとフレッシュトマトのスパイシーパスタ☆
(2人分)
パスタ…160g
茄子…2本
ツナ(小さい缶)…1缶
ニンニク(中)…1片
オリーブ油…大ヒ3
パスタの茹で汁…大ヒ4
カレー粉…2つまみ
塩・胡椒…適量
トマト…1/4個分
パセリ…適量

(1)ニンニクとパセリをみじん切りにし、茄子は1.5cm角に切り、トマトは種を取り除いて6〜7mm角に切る。
(2)ツナの油を切っておく。
(3)パスタを塩茹でする。
(4)フライパンにオリーブ油と茄子を入れて炒め、茄子に火が通ってきたら、ニンニクを加える。
(5)ニンニクが色付く前に、(2)のツナを加える。
(6)(5)にカレー粉を加え、軽く炒めてから茹で上げたパスタと茹で汁を加える。
(7)塩・胡椒で味を調え、トマトを入れて手早く絡めてからお皿に盛り付ける。
(8)最後にパセリのみじん切りを散らす。

☆カレー粉と塩のシンプルな味付けに、茄子の甘味とフレッシュトマトの酸味が加わり、とても美味しいですよ。

※ニンニクより先に茄子を炒める事で、茄子の甘味がはっきりします。

※ニンニクが色付く前に、他の食材やソース(水分)などを加えると、ニクニクの臭いを抑え、食材の旨味がはっきりしますよ!

☆キャベツと小海老のトマトソーススパゲッティ☆
(2〜3人分)
パスタ…200g
キャベツ(大)…2枚
小海老…16尾
ニンニク(大)…1片
オリーブ油…大ヒ4
赤唐辛子…1本
トマトソース…約200cc
塩…適量
胡椒…少々
茹で汁…少量
パセリ…適量

(1)キャベツは食べやすい大きさに切り、パセリとニンニクはみじん切り、小海老は背ワタを取り除く。
(2)赤唐辛子の種を取り除いておく。
(3)パスタを塩茹でにする。
(4)フライパンにオリーブ油とニンニク、赤唐辛子を加えて火にかける。
(5)ニンニクの香りが出たら、小海老・キャベツ・パスタの茹で汁を(4)に加え て手早く混ぜ合わせ、トマトソースを加える。
(6)塩・胡椒・パスタの茹で汁で、味と濃度を調えてからお皿に盛り付ける。
(7)最後にパセリのみじん切りを散らす。
☆カボチャのニョッキサルビアクリーム☆
(4人分)
カボチャ…1/3個
卵黄…1個分
強力粉…120〜170g
バター…大ヒ2
生クリーム…300cc
サルビア…少々
塩・胡椒…適量
オリーブ油…少量

(1)カボチャの皮を剥いてから茹で、柔らかくなったらボールに移してダマが残らない様に良くつぶす。
(2)(1)のボールに卵黄を入れ、塩・胡椒と強力粉を加えて耳たぶ位の固さになるように練る。
(3)調理台に小麦粉をふり、その上で(2)の生地を3等分にしてから棒状に伸ばす。
(4)(3)を約1.5〜2cm長さに切り、形をととのえておく。
(5)フライパンにバターとサルビアを入れて弱火にかけ、バターが溶けたら生クリームを加え、沸騰させてから火を止める。
(6)たっぷりのお湯にオリーブ油を少量加え、(4)のニョッキを茹でる。
(7)(6)のニョッキが浮いてから2〜3分待って(5)のフライパンに入れる。
(8)フライパンを火にかけ、生クリームと絡めながら塩・胡椒で味を調える。

☆女性に人気のニョッキです。
☆長葱・ツナ・トマトの簡単ゆかりパスタ☆
(2〜3人分)
パスタ…180g
茹で塩…適量
長葱…1/2本
ツナ缶(小)…2/3〜1缶
ゆかり…大ヒ1強〜
※(ゆかり)は商品名で赤しそのふりかけです。
トマトの果肉…1/2個分
ニンニク(中)…1片
オリーブ油…大ヒ3〜4
胡椒…少々

(1)パスタを茹でる。
(2)フライパンにオリーブ油とみじん切りにしたニンニクを加えて中火にかける。
(3)ニンニクの香りが出て来たら、油を切ったツナと約1cm角に切ったトマト、斜め3〜4mm幅に切った長葱を加える。
(4)茹で上がったパスタを(3)のフライパンに入れ、約大さじ4〜5の茹で汁と胡椒を加えて混ぜ合わせる。
(5)火を止める直前に、ゆかりを振りかけてパスタと絡める。
(6)お皿に盛り付け、熱々を食べる。

☆ゆかりに塩分があるので入れ過ぎに注意して下さい。
※冷めると香りが弱くなるので、熱いうちに召し上がって下さいね!
☆簡単で美味しいトマトのパスタ☆
(2人分)
スパゲティ…100g
E.V.オリーブ油…適量
イタリアンパセリ…適量
(トマトソース)
ホールトマト…120cc
※ホールトマトは漉しものを120ccです。
ニンニク(中)…1片
オリーブ油…大ヒ2強
乾燥バジル…小ヒ2
塩・胡椒…適量

(1)フライパンにオリーブ油とみじん切りのニンニクを加えて火にかける。
(2)ニンニクが薄いきつね色になったら、漉したホールトマトを加える。
(3)(2)に乾燥バジル・塩・胡椒を加えて味を調える。
(4)ソースにとろみが出て乳化してきたら、茹で上げたパスタを加え、強火でソースと絡める。
(5)お皿に盛り付け、E.V.オリーブ油を回しかけ、イタリアンパセリを散らす。

☆少し強めの味に調え、ソースに濃度を付けて下さい。
※ホールトマト(缶詰)は、時期によって味が変わります。
レシピ本があっても、必ず味を確認して下さい。

☆フランボワーズとヨーグルトの冷製フルーツパスタ・イチゴ添え☆
(5人分以上)
パスタ(カッペリーニ)…約120g
黄桃(缶)…1/2切れ
バナナ…約1本弱
苺…1人1粒
セルフィーユ…適量
(ソース)
フランボワーズピューレ…200cc
ヨーグルト…400cc
コンデンスミルク…大ヒ3
生クリーム…120cc
レモン汁…大ヒ1
グラニュー糖…大ヒ4〜5

(1)黄桃とバナナは5mm角に切り、レモン汁と合わせておく。
(2)細いパスタ(カッペリーニ)を茹で、冷水で冷やす。
(3)ソースの材料を良く混ぜ合わせ、(1)の果物も入れて混ぜる。
(4)パスタの水気を良く切り、1人分のパスタとソースをボールに入れて絡める。
(5)フォークとスプーンで、深皿やグラスなどに丸めて盛り付ける。
(6)(5)に適量のソースを足して、苺とセルフィーユを飾る。

☆飾り用の苺は、好きな様に切って盛り付けて下さい。
☆グラニュー糖やコンデンスミルクの量は、お好みの量に変えて下さい。

☆生ハムときのこのパスタ☆
(1人分)
スパゲッティ…90g
生ハム…3枚
シメジ…適量
エリンギ…適量
ニンニク…1/2片
オリーブ油…大ヒ1強
パスタの茹で汁…少々
塩・胡椒…適量
パセリ…少々

(1)ニンニクとパセリをみじん切りにしておく。
(2)生ハムは半分の大きさに切る。
(3)シメジは石づきを切り落として小房に分け、エリンギは食べやすい大きさにスライスする。
(4)フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて火をつけ、ニンニクの香りが出てきたらきのこと塩を加えて炒める。
(5)(4)に茹で上がったパスタを加えて味を絡め、塩・胡椒で味を調える。
(6)お皿に盛り付け、生ハムをのせてからパセリを散らす。

☆生ハムとパスタを一緒に食べて、塩分がちょうど良くなる様に味をつけて下さい。
☆菜の花入りペペロンチーノ☆
(2人分)
パスタ…160g
菜の花…約50g
ニンニク…1片
赤唐辛子…2本
オリーブ油…大ヒ6
パスタの茹で汁…100cc
塩・胡椒…適量
揚げニンニク…大ヒ1強
パセリ…少々

(1)ニンニクをみじん切りにし、赤唐辛子は種を取り除いておく。
(2)スライスしたニンニクは揚げてから砕き、菜の花はサッと茹でて冷ましておく。
(3)フライパンにオリーブ油と(1)のニンニク、赤唐辛子を入れて火にかけ、ニンニクがきつね色になったらパスタの茹で汁と菜の花を加えて塩・胡椒をする。
(4)(3)に茹で上げたパスタを加えて良く絡め、塩・胡椒で味を調えてパセリを加える。
※必要ならばパスタの茹で汁を足す。
(5)良く絡めて器に盛り付ける。
(6)揚げてから砕いたニンニクとパセリのみじん切りを散らす。

※菜の花は熱湯にサッと潜らせる程度に茹で、直ぐに冷水で冷やして下さい。

☆ミニ甲イカのスパイシーパスタ☆
(1人分)
パスタ…90g
ミニ甲イカ…4杯
シメジ…適量
トマトの果肉…1/4個分
ニンニク…少々
赤唐辛子…1本
オリーブ油…大ヒ2〜3
塩・胡椒…適量
カレー粉…少量
茹で汁…70cc
パセリ…少々

(1)ニンニクとパセリはみじん切りにし、トマトは湯剥きをしてから果肉だけを1cm角に切る。
(2)シメジの石づきを取り除き、小房に分けておく。
(3)ミニ甲イカは縦半分に切っておく。
(4)フライパンにオリーブ油とニンニク・赤唐辛子を入れて火にかけ、香りが出たら甲イカ・シメジ・トマトを加える。
(5)(4)に塩・胡椒・カレー粉を加え、味を絡めてから茹で上げたパスタを入れる。
(6)パスタの茹で汁を(5)に加え、手早く塩で味を調える。
(7)お皿に盛り付け、パセリを散らす。


☆今日のまかないパスタです!
☆生鮭とグリーンアスパラのクリームパスタ☆
(2人分)
パスタ…160g
※あればフェットチーネ
生鮭…80g
塩・胡椒…少々
アスパラ…2本
トマト(果肉)…1/2個分
玉葱(中)…1/2個
バター…20g
白ワイン…100cc
生クリーム…約200cc
パルメザンチーズ…小ヒ2〜3
黒胡椒…少々
みじん切りパセリ…少々

(1)玉葱は薄くスライスし、アスパラは下の固い部分と固い皮を削いでおく。
(2)生鮭は3cm幅の短冊切りにし、塩・胡椒をふっておく。
(3)アスパラを1cm幅の小口切りにして塩茹でにする。
(4)フライパンにバターを熱して玉葱を加え、塩・胡椒をふってから透き通るまで炒める。
(5)(4)のフライパンに生鮭と(3)のアスパラを加え、炒めながらパセリのみじん切り・1cm角切りのトマト・白ワインを加えて混ぜ合わせる。
(6)(5)に生クリームを入れ、中火で煮詰める。
(7)(6)に濃度がついてきたら火を止め、茹で上げて水気を切ったパスタを加える。
※塩で味を調える
(8)パルメザンチーズを(7)に加え、ソースと良く絡める。

(9)お皿に盛り付け、黒胡椒とパセリを散らす。

☆パルメザンチーズと黒胡椒は、お好みの量にして下さい!

☆白海老とフレッシュトマトのパスタ☆
(2人分)
パスタ(1.6mm)…150g
白海老…90g
トマト…1/2個分
ニンニク(中)…1片
オリーブ油…大ヒ2強
塩…適量
胡椒…少々
パスタの茹で汁…大ヒ4
パセリ…少々

(1)トマトの種を取り除き、1cm角に切る。
(2)パセリはみじん切りにしておく。
(3)パスタを茹でる。
(4)フライパンにニンニクとオリーブ油を入れて火にかける。
(5)(4)のニンニクから、香りが出たら白海老を加えて塩をふる。
(6)茹で上がったパスタを(5)に加え、パスタと海老を絡める。
(7)(1)のトマトとパスタの茹で汁を(6)に加え、良く混ぜ合わせながら塩・胡椒で味を調える。
(8)お皿に盛り付け、パセリのみじん切りを散らす。
☆サンマの塩焼きスパゲッティ☆
(2人分)
パスタ…150g
サンマの塩焼き…1尾
玉葱…60g
セロリ…30g
トマト(大)…1/4個
オリーブ油…約大ヒ3
ケイパー…大ヒ2
ニンニク(中)…1片
赤唐辛子…1本
塩…適量
パスタの茹で汁…大ヒ5
E.V.オリーブ油…少々
イタリアンパセリ…少々

(1)サンマの塩焼きから、中骨や小骨を取り除き、手で身をほぐしておく。
(2)皮を剥いたセロリと湯剥きをしたトマトは粗みじんに切り、玉葱は5mm角に切る。
(3)鍋にオリーブ油とみじん切りのニンニク・赤唐辛子・(2)の玉葱とセロリを加え、弱火でゆっくりと炒める。
(4)少量のイタリアンパセリのみじん切りとトマトを加え、塩を2つまみ加える。
(5)パスタを茹でる。
(6)(4)にサンマの身とケイパーを加える。
(7)塩で味を調え、茹でたパスタを加える。
(8)パスタの茹で汁とE.V.オリーブ油を加え、良く絡めてから味を確認して、お皿に盛り付ける。
(9)イタリアンパセリのみじん切りを散らす。


☆残り物のサンマの塩焼きで大丈夫ですよ!

☆魚介を煮込んだクリームパスタ☆
(2人分)
パスタ…140g
※コンキリエ(貝殻の形)・ファルファーレ(リボンの形)・フスィリ(らせん状の形)を使って下さい!
イカ(中)…1杯
海老…6尾
ホタテ…6個
ニンニク(中)…1/2片
E.V.オリーブ油…大ヒ2
白ワイン…50cc
生クリーム…160cc
塩・胡椒…適量
パセリ…少々

(1)イカの内臓を取り出し、薄皮を剥いてから5〜6mm角に切る。
(2)海老とホタテは、6〜7mm角に切る。
(3)鍋にE.V.オリーブ油とニンニク入れ、弱火で炒めて香りを出す。
(4)イカ・海老・ホタテを(3)の鍋に入れ、中火で炒めて白ワインを加える。
(5)強火にしてアルコールを蒸発させ、軽く煮詰める。
(6)(5)に生クリームを加え、塩・胡椒で味を調える。
(7)茹で上がったパスタを(6)に加え、ソースと絡める。
(8)お皿に盛り付け、パセリのみじん切りを散らす。
☆たっぷり野菜のアラビアータ☆
(2人分)
パスタ(1.4mm)…140g
長葱(白)…40g
グリーンアスパラ…40g
黄ニラ…30g
トマト(果肉)…100g
ニンニク(中)…1片
玉葱…50g
E.V.オリーブ油…大ヒ6
E.V.オリーブ油…大ヒ2
ホールトマト…100g
トマトジュース…50g
※ホールトマトの汁
赤唐辛子(鷹の爪)…1本
塩…適量
茹で汁…大ヒ5
パルメザンチーズ…適量

(1)長葱と黄ニラを小口切りにし、グリーンアスパラは固い皮を剥いてから2〜3mm角に切る。
(2)トマトの果肉は粗みじんに切って、水気を切っておく。
(3)鍋にE.V.オリーブ油(大ヒ6)を入れ、みじん切りにしたニンニク・玉葱・鷹の爪を加え、弱火でゆっくりと加熱する。
(4)(3)に長葱・黄ニラ・アスパラを加え、焦がさない様に炒め、(2)のトマトの果肉を加える。
(5)(4)に塩を加え、良く炒めてから、つぶしたホールトマトとそのジュースを一緒に加え混ぜる。
(6)塩を少量加えて、水分が少なくなるまで煮詰める。
(7)残りのE.V.オリーブ油(大ヒ2)を加え、味を確認しておく。
(8)茹で上げたパスタと茹で汁を(7)に入れて良くソースと絡める。
(9)お皿に盛り付け、パルメザンチーズをふりかける。

☆海老・ズッキーニ・茄子の入ったトマト味パスタ☆
(2〜3人分)
スパゲッティ…150g
海老…140g
茄子(中)…2本
ズッキーニ…1/2本
薄力粉…適量
トマト…1個
トマトソース…100cc
ニンニク(中)…1片
赤唐辛子…1本
オリーブ油…50cc
塩・胡椒…適量
パスタの茹で汁…約100cc
揚げ油…適量
イタリアンパセリ…少々

(1)ズッキーニは縦4等分にしてから種を取って1cm角に切り、茄子もズッキーニと同じ大きさに切る。
(2)海老は7〜8mm角に切っておく。
(3)ニンニクはみじん切りにし、赤唐辛子は種を取り除く。
(4)トマトの果肉を1cm角に切っておく。
(5)ズッキーニと茄子に薄く薄力粉をまぶし、色良く揚げる。
(6)フライパンにオリーブ油とニンニク、赤唐辛子を入れて香りをつけ、海老を加えて炒める。
(7)(6)にトマトとトマトソース・(5)のズッキーニと茄子・茹で汁を加えて混ぜ合わせ、塩・胡椒で味を調える。
(8)茹で上がったパスタを(7)に加えて良く絡めてから味を調える。
(9)お皿に盛り付け、みじん切りにしたイタリアンパセリを散らす。
☆新鮮野菜と生ハムのサラダ風スパゲッティ☆
(4人分)
※これからの季節、女性にオススメのパスタです。

スパゲッティ…1人60g
ニンニク(中)…1片
赤唐辛子…1本
ルコラ…1パック
サニーレタス…2枚
トレヴィス…2〜3枚
オリーブ油…60cc
ヴィネグレット(ドレッシング)…適量
生ハム…1人1〜2枚
E.V.オリーブ油…少々
塩・胡椒…適量

(1)サニーレタス・ルコラ・トレヴィスは食べやすい大きさに手でちぎる。
(2)赤唐辛子の種を取り除き、5つ位の輪切りにする。
(3)ニンニクはスライスしておく。
(4)フライパンにオリーブ油とニンニクを加え、火にかけて香りを出してからニンニクを取り出す。
(5)(4)に赤唐辛子を加え、少し加熱してから火を止めて茹で上げたパスタを加える。
(6)(5)を和えてからボールに移し、冷蔵庫で冷ましておく。
(7)(1)の野菜をボールに入れ、1cm幅に切った生ハムと塩・胡椒・ドレッシングを加えて混ぜ合わせる。
(8)(7)と(6)を混ぜ合わせ、塩・胡椒・ドレッシングで味を調えてからお皿に盛り付ける。

※辛口がお好みの方は、ニンニクと一緒に赤唐辛子を加えて下さい。
辛口が苦手な方は、輪切りにしないで下さいね。

☆ドレッシングはお好みで変えて下さい。
☆レシピはサラダとドレッシングのレシピ(トピック)に紹介してあります。

☆夏野菜とツナのパスタ☆
(2〜3人分)
パスタ…180g
トマト(小)…1個
ブロッコリー(小房)…8個
赤ピーマン…1/4個分
黄ピーマン…1/4個分
インゲン…4本
ナス…1本
ズッキーニ…ナスの量に合わせる。
ツナ(缶)…お好み
※ツナの油を切る
ニンニク…1片
オリーブ油…大ヒ4〜5
茹で汁…適量
塩・胡椒…適量
パセリのみじん切り…少々

(1)夏野菜をお好みサイズで食べやすい大きさに切る。(写真を参考にして下さい。)
(2)フライパンにオリーブ油を熱し、赤ピーマン・黄ピーマン・インゲン・ブロッコリー・ズッキーニを油通しするように炒める。
(3)(2)にナスとニンニクを加えて火を通す。
(4)(3)にツナを加え、少量の茹で汁を入れる。
(5)茹で上げたパスタを加え、茹で汁を足して味を絡ませる。
(6)塩・胡椒で味を調える。
※茹で汁で調節する。
(7)お皿に盛り付け、パセリを散らす。
※夏野菜は少し固めで色良く仕上げて下さい。

☆赤唐辛子を加えてピリ辛も美味しいですよ!
☆自家製リコッタチーズのトマトソーススパゲッティ☆
(3〜4人分)
スパゲッティ…240g
リコッタチーズ…100g
オリーブ油…50cc
ニンニク(大)…1片
赤唐辛子…2本
マッシュルーム…8個
ベーコンスライス…2枚
バジルの葉(大)…3枚
白ワイン…大ヒ1強
トマトソース…180cc
パルメザンチーズ…少々
イタリアンパセリ…少々
【トマトソース】
みじん切り玉葱(中)…1/4個分
ニンニクみじん切り(中)…1片分
オリーブ油…大ヒ3
ホールトマト…400g
バジルの葉…4枚
塩…10g
※この分量でトマトソースを作りました。作り方はソースとタレのトピックを参考にして下さい。

【リコッタチーズ】
牛乳…500cc
生クリーム…200cc
レモン汁…1個分
塩…少々


(1)リコッタチーズ用の牛乳と生クリームを鍋に入れて沸かす。
(2)(1)にレモン汁と塩を加え、弱火にして分離させる。
(3)(2)をサラシやペーパータオルで水分を漉す。
(4)パスタを茹でる。
(5)フライパンにニンニク・オリーブ油・赤唐辛子を入れて火にかけ、ニンニクが色付いてきたら4〜5mm幅に切ったベーコンと2mm厚さにスライスしたマッシュルームを加える。
(6)(5)を軽く炒めてから、白ワインとトマトソースを加える。
(7)バジルの葉を(6)に加えて煮込む。
(8)(7)に茹で上げたパスタを加えて良くソースと絡める。
(9)お皿に盛り付け、リコッタチーズとパルメザンチーズをのせる。

☆キノコとベーコンの手打ちパスタ☆
(4人分)
強力粉…150g
薄力粉…100g
卵…2個
卵黄…2個
オリーブ油…10cc
塩…2g
打ち粉(強力粉)…少々
(ソース)
オリーブ油…60cc
ニンニク(中)…2片
ベーコン…65g
※あればパンチェッタ
キノコ類…100g
※椎茸・舞茸・シメジ
乾燥トマト…1/2個分
白ワイン…40cc
パセリ…少々
パルメザンチーズ…少々

(1)ボールに卵と卵黄、オリーブ油を入れて良く混ぜ合わせる。
(2)別のボールに強力粉・薄力粉・塩を加えて混ぜ合わせ、(1)の卵液を2回に分けて加えながら良く練る。
(3)艶が出るまで練り、約1時間位休ませる。
(4)パスタマシーンでカットする。
(5)フライパンにソース用のオリーブ油とニンニクを入れ、ニンニクが色付いたら棒状に切ったベーコンを加えて炒め、キノコ類と白ワインを加えてさらに炒める。
(6)お湯に1%の塩を加え、手打ちパスタを茹でる。
(7)茹で上がったパスタをソースと合わせ、みじん切りにしたパセリを加える。
(8)お皿に盛り付け、パルメザンチーズをふる。

※市販の生パスタでも美味しく出来ますよ!
NON ALLERGY Cod roe Pasta
〜たらこ風 にんじんスパゲティー

*材料

・にんじん/すりおろし
・にんにく/すりおろし
・オリーブオイルorマーガリン(バター)
・しお
・豆乳 (生クリーム)少々
・きざみのり

パスタパンへオイル にんにく にんじんをで炒め 軽くしおこしょう
好みで豆乳を少し加えてパスタに絡めやすくする。

茹で上げたパスタを加え塩で味を調節

皿へ盛り付けきざみのりを散らす


↑卵アレルギーの妹の給食で出るたらこスパゲティーの代替品のため考案したもの
見た目かなり似てる
そしてたらこスパゲティーの代替えと考えず にんじんスパゲティーで十分おいしい笑レストラン

アレルギーでなければバター 生クリームを使用すると にんじん嫌いさんもにんじんの臭みを感じずおいしいと食べてくれました

またポイントとして多めの塩でパスタを茹で パスタそのものに塩味をつけるような感覚で。

付け合わせは ブロッコリーやアスパラガスがきれいです
☆大根葉とトマトの簡単パスタ☆
(2人分)
パスタ…140g
ニンニク…1片
オリーブ油…大ヒ2
大根葉…約2/3カップ
※大根葉の茎の部分で大丈夫です。
オリーブ油…小ヒ2
塩…適量
トマト…1/2個分
ベーコン…20g
醤油…大ヒ1
黒胡椒…適量

(1)ニンニクはみじん切りにし、トマトは1cm角に切り、ベーコンは3mm幅に切っておく。
(2)大根葉は2〜3mm幅に小さく小口切りにし、オリーブ油の大匙1と塩をまぶしておく。
(3)塩を加えた熱湯でパスタを茹でる。
(4)フライパンにオリーブ油とみじん切りにしたニンニクを入れ、火にかけてニンニクの香りが出てきたらベーコンを加えて炒める。
(5)大根葉を(4)に加えてサッと炒め、茹でたパスタを加え混ぜる。
(6)(5)にパスタの茹で汁を適量加え、トマトを入れて手早く混ぜ合わせる。
(7)醤油を加えて火を止め、お皿に盛り付けてから黒胡椒をふる。

※醤油と大根葉の塩で味が付きますが、最後に味を確認して下さい。
ブッタネスタ!

1)パスタ…80〜100g
2)湯剥きトマトざく切り…1個
3)黒オリーブ種なし…30g
4)ケッパー…大さじ1
5)ニンニクみじん切り…1個分
6)オリーブオイル…大さじ2
7)塩・コショウ

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美味しい料理☆365日のレシピ 更新情報

美味しい料理☆365日のレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。