ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

high fashionコミュのECOLE DE COUTURE A PARIS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


STAGE + HOMESTAY+ FRENCH SCHOOL = VIP PACKAGE DESU

WWW.MARC.BZ

APAATO@ME.COM

FOR INFORMATIONS CONTACT ME DIRECTLY

MERCI

コメント(1)


ホームステイしているジェロームさん宅から、
サンマルタン運河沿いを歩くこと約10分、横道に入ったところにアトリエがあります。
あまりに近いので、早く着きすぎてしまいました。
緊張しながらベルを鳴らして中に入ると、
うわさのコリンヌさんらしきスタイリッシュな女性が、「こっちへいらっしゃい!」と大きく手招き。
自己紹介をして、席が与えられ、アズサさんに教えられながらテストが始まりました。
やる内容ごとに優しく丁寧に教えて頂いて、うまくいかずに何度もやり直していると、
「大丈夫?」とアドバイスをしてくれました。
コリンヌさんやアズサさんを始めとする、アトリエで働いている方々の雰囲気はとても明るく、
テストをうけに来ている身分の私にも気さくに話しかけてくれて、
お菓子をくれたり、お昼はサンマルタン運河沿いでご一緒させていただきました。
おかげでリラックスして、最後まで終えることができました。
皮は固くて分厚く、難しいところもありましたが、
コツコツ集中して細かいことをするのが大好きな私にとっては、
とても楽しい一日でした。
お忙しいところ、みなさんに親切にして頂いて、
抜群の雰囲気の良さに、ぜひ一緒に働かせて頂きたいと思いました。
「働き始めると大変よ」と言われたけど、朝まででもついてゆきます!!
–―――–
私が働いていたFINITIONの仕事について。
扱っている商品の種類としては・・・
生産のものと、
プレス関係の注文やプロトタイプなどの一点物の作品とがあります。
ほとんが大手メゾンの下請けの仕事です。
FINITIONは、
途中段階での手仕事及び最後の仕上げの作業を請け負う部門です。
糸の始末・まつりの始末・ブランドタグやボタン付け・商品コントロールなどなど。
革ですので、縫い代のカットなどもします(これが簡単ではありませんでした)。
商品のほとんどは革の洋服で、毛皮やデリケートな生地のものもあります。
生地とは違ったテクニック、
プラス注意力と集中力が想像以上に必要な仕事だなと私は感じました。
それに加え、スピードが無くてはいけませんから本当に難しい仕事です。
私は革に関しては初心者でしたから、本当に内容の濃い毎日となりました。
このような仕組みのアトリエには、
日本でなかなか出会えないのではないかと思います。
フランス語圏の仲間と働ける機会を与えてくれたMARC,
そして同僚のみんなには本当に世話になりました。

☆ありがとう☆にいっぱいの心を込めて・・・


YOKO 17/12/2010
++++++++
アトリエにてクチュリエのテストを受けました。
クチュリエの仕事は、思っていたよりも難しく、技術を必要とします。
主に革製品を扱っているので、革に針を通すのは手慣れていないと難しいです。
働いている方々はとても手慣れていて、スムーズに仕事を進めていました。
アトリエの雰囲気も良かったです。
高級既製服のタグ付け、フィニション始末、すべて綺麗で完璧な仕事をしなければなりません。
手仕事の好きな方にはとても面白い仕事だと思います。

http://www.facebook.com/ParisAtelierfrance

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

high fashion 更新情報

high fashionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング