ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファッションの歴史コミュのハイヒール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ってことで僕Airlessがトピ立てさせていただきます。
ファッションって言っても色々あるな〜と思って悩んだあげくこれにしてみたわけですが(単に男のくせにヒールある靴はいてるからなんだけどね)、ま〜歴史って言いましてもこんな感じで↓

紀元前400年代、アテネで、背を高く見せるハイヒールが遊女間に流行した。これは男性も履いていた。

1570年ごろ、ベネチアで、チョピンというイスラム風ハイヒールが高級娼婦の人気を得る。

1600年代、フランスで、町に溢れる汚物を踏む面積の少ない靴、ハイヒールが発明される。

男女問わず履かれていたが、ナポレオン戦争が始まると男はより機能的な靴を選び、結果ハイヒールは女の履物となった。

ルイ14世は背を高く見せようとして履いていた、うんわかるよルイ14世その気持ち(泣。

ま〜この内容もwikipeに出てるんで詳しい事はそっちでもわかる感じですね。紀元前ってことは、日本は縄文とか弥生ですか〜、なんか異国はすごいっすね、日本人まだ靴はいてないよなぁ〜。イスラム風ハイヒール”チョピン”ですか、なんかかわいらしい名前で、どんなヒールなんだろ?ん〜フランス当時どんだけ汚かったんでしょうね!
って感じです、他に知ってることあったら教えてください。

ちなみにヒールはウェスタンブーツのような紳士靴を除いて、婦人靴に限定されるとなっていますが、最近ではヒールのある靴はメンズでも出てきてますね。パリ・ミラノのメンズコレクションでは、だいぶ見慣れてきたアイテムになってきてるんじゃないかな、最近特に目を引いたのはDiorHomme2005-6AutumnWinterの(って自分がDior好きなだけじゃん)6センチヒールとかかな、でもあれって履いてると結構つかれるんよね、ま〜ヒール履きなれてないってのもあるかな、いちよ男だし。なんか歴史から大きくずれてしまいましたが、僕のトピはこんな感じで歴史と現代のモードを織り交ぜてトピってこうかなって思います(笑。

コメント(16)

ってコミュの趣旨勝手に変えてますね、ま〜歴史だけ見てやってください、”おきく”さんごめん_(._.)_。
ええ〜!トイレなかったんですかぁ?それはやばいですね女性も外でしてたなんて考えられないっす、なんかやだなぁ、ま〜僕も外でなんて考えられんですが、って箱入りすぎですかね。
な〜る〜、そのための香水ってわけですか、今はなんか匂いを楽しむって感じですよね、甘い匂いとか。
確かに頭の上に船のオブジェを乗っけるのは斬新的だけど洗わないのはやだなぁ〜、僕なんか洗髪後24時間経過したら頭痒くなるし、無理っすね〜。
やっぱ街は汚れてるんすかね〜、僕のヒールもその影響からくる無意識の行動なのかなぁ?
確かに馬鹿馬鹿しいかもしれないですね、ま〜人の考える事だから当たり前なのかもしれないですね!おおいに笑ってくれ未来人、なんてね!!
ウフコックさんへ
履いてみてよかったら買うべし!ヒールのある靴は背が高くなったと錯覚できます、ありがたいです。ですが、体に対する影響はよくないようです。腰痛等を併発しやすいので、あまりヒールの高すぎる靴はやめたほうがいいかもしれませんね。基本的にはなんでもあうんじゃないかなぁ、カラーとか材質によると思います。僕のはこんな感じのヒール、スーツだったりワイドだったりナローだったりなんでもいけちゃうかな、ジーンズでもカラーさえ愛称よければ変じゃないし。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファッションの歴史 更新情報

ファッションの歴史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング