ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球コミュの現役日本人スラッガー・ランキング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役日本人スラッガーでランキングを作ったら、どうなるんでしょう?
そもそも、スラッガーとは?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野球で、ボールを遠くへ飛ばせる打者のこと。slugger。slugは「強く叩く」といった意味で、人を強烈に殴る際の俗語としても使用される。
厳密な定義ではないため、打率、ホームラン、打点全ての打撃成績をハイレベルに記録できる選手を指す時に用いることもある。


独断と偏見で選んでみました。
皆さんのスラッガー・ランキングはどうなりますか?



1位 松井秀喜
ここ20年くらいでは最強だと思います。

2位 松中信彦
現役、唯一の三冠王獲得者です。

3位 岩村明憲
上背はないですが、バランスは抜群にいいと思います。

4位 小笠原道大
大砲というより中距離かもしれないですが、豪快なバッティングは大好きです。

5位 新井貴浩
広島の若き大砲です。今年は是非、頑張って欲しいですね

6位 福留孝介
走攻守揃ったバットマンです。メジャーでも通用すると思います。

7位 金本知憲
阪神不動の四番です。何年か前までは足も光ってましたね。

8位 小久保裕紀
この人の戻ったホークスは怖いですね。

9位 和田一浩
打率もいいから気が抜けない好打者ですね。

10位 前田智徳
天才がみとめた天才。



中村紀洋
村田修一
栗原健太
清原和博
多村仁
中村剛也
今岡誠
福浦和也
金城龍彦
嶋重宣
二岡智宏
稲葉篤紀
高橋由伸
吉村裕基
浜中治
阿部慎之助
山崎武司
中島裕之
北川博敏
礒部公一
松井稼頭央
城島健司



(テンプレ)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位

コメント(35)

本当のスラッガータイプってかなり数少ないですよね
そう考えると(あくまで個人的な選出ですが)

1 松井(ヤンキース)
2 新井(カープ)
3 吉村(ベイスターズ)
4 林(タイガース)
特別賞 清原(バッファローズ)

パ・リーグは詳しく知らないので外しました
 いいね、このタイトル。オレのスラッガーのイメージは
・30発打てる
・4番もしくは5番
・がっしり体型

 ですね。
 昔でいうと広沢克巳がそうだと思う。逆に池山、秋山は3番が似合うし、体型から言っても違うんだよなぁ。

10位 岩村(デ)
9位 吉村(横)
8位 谷繁(中)
7位 山崎武(楽)
6位 キヨハラ(オ)
5位 ゴジラ(ヤ)
4位 新井(広)
3位 村田(横)
2位 おかわり(西)
1位 中村ノリ(多分巨)

 ノリは誰がなんと言おうと最高のスラッガーだよ。あの体型でのフルスイングは絵になるでしょ。治せ手首!
なるほど、確かに清原は納得ですね。
チンチン発言もそうですし、多くの投手が対戦したいバッターにあげますしね。
成績いかんに関わらず、長渕が流れて現れると球場も沸きますしね。
 たしかに一発で流れを変えられるのがスラッガーの条件だね。逆に負け試合に地味にソロを重ねた昨年のスンヨプは非スラッガーだと思う。

 問題なのは広角打法なんだよ。確かにキヨハラも落合もそして自ら言いだした広沢も右にデカイのを打つ。それってパワーよりも技術で打ってる感がある。(踏み込みが十分出来ている証拠なのだが)
 引っ張り専門の方がスラッガーって感がしませんかね?
あれ、それならONは?

現役なら何年か前の清原、松井もずば抜けてましたね。
松中じゃないっすか?松坂から左手一本で打ったホームランが忘れられません!
松井秀喜
特に50本打ったシーズン前後は日本球界ではもの凄いオーラを放っていた気がします。

もし許されれば星野ジャパンの四番でお願いしたい。
 アンドロダメさん。
最高!って返ってくるかぁ!わしもゲーハーなんじゃぁ笑

 
 福留をスラッガーだと感じた瞬間はWBCの韓国戦。でも、あれ代打なんだよね。やっぱ違うか。

 松中はWBC以来、単打狙いになっちゃったんで“かつての”スラッガーで決まり。

 誰も書いてないけど江藤は?やはり“かつての”ですが。
1位 實松・・・

おっと、『スラガガー』ランキングではない?
岩村挙げている人多いけど、足が速いと
スラッガーというイメージよりも万能プレーヤーとしての
イメージが私は強いです。
個人的に『スラッガー=飛ばし屋』というイメージも
あるからでしょうが・・・。

10人挙げるなら
松井(NY)
松中(H)
金本(T)
城島(SEA)
新井(C)
村田(YB)
小笠原(G)
小久保(H)
堂上直(D)<期待込
中田(大阪桐蔭)<期待更に込

今は衰えた感があるけど
絶頂期の清原(BW)とか江藤(L)とか山崎武(E)は
その当時なら真っ先に名前出てきたんだけどなぁ・・・。
門田のように今からの爆発も見てみたいです。

これからの若手だとやっぱりドラゴンズの平田、堂上直に期待ですね。
体系的には、おかわりくん(L)や柳田(M)も捨て難いですが。
1位は松井さん以外にいません。
今渦中の中村も2002年の頃は凄かったのですが・・・
もう一度復活するといいですね。
まぁメジャーと互角に戦えるのは、
松井さん、松中、復活した中村ノリダー、辺りですかね。
現役選手の成績からみたら清原ですね!日本球界一のスラッガーだと思います!
打った瞬間の「うわ〜っやられた!」感をよく味わったのが、巨人時代の清原と江藤でした。
ここ15年くらいなら。

・若かりし清原
・若かりし石井浩郎
・若かりし秋山

・96年の山崎と大豊(4・5番だったころ)
・松井秀喜
・リーグ優勝したときの中村

というところでしょうか。
やっぱり松井は文句なしだと思います。
上のメンツのなかでも堂々1番です。
ただ、若いころの清原は、フォームに無駄もなく、打球もキレいだったので、いい勝負かと思います。今は大嫌いですが。

「最後まで失速しない打球」(見た目ね)
パワプロでいうと、弾道3くらいのが1番キレイだと思います。
福留や前田は、どちらかといえば、ヒットの延長という感じなので外しました。

上にはいれませんでしたが、落合のライトへのホームランは大好きでした。
ピッチャーが投げてから、落合がバットを振るまでの時間がすごく長く感じられて。
あの「待ち」の瞬間はライトへ飛ばせる人の特権ですね。
中村と清原が似たようなことが出来たのですが、今は見る影もないです。
やっぱり落合のほうがいいです。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球 更新情報

プロ野球のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。