ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢駐サークルコミュの昔の夢駐

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何気なくコミュニティ名を『夢駐』で探したらまさかホントにあるとは…

懐かしいですね!

オイラは92〜95年くらいまで夢駐を中心に舞浜ロータリー・らら駐・水元公園などに走りに行ってました。

当時はグラウンド側の駐車場でも走ってましたが、今はどうなんでしょう?


当時の愛車は赤のホンダ・Gダッシュ、仲間の黒Gダッシュと共に行動していました。


その頃に走っていた方はいらっしゃいますか?

コメント(4)

GCOファクトリーさん
こんばんわ、今よく通っている者です。
92〜95年ですか、自分たちの世代は98〜現在です。正直長いです…
最近は走り屋というものが少なくなり夢駐も寂しいものです。自分もサーキットに舞台が変わりつつあり、セッティングや整備によく使いだけになってきてます。

今はと言うか自分が走っていた時代は一番大きい駐車場しか走っていません。
きっとGCOファクトリーさんの世代は今レースで活躍している人たちが同世代なんでしょうね。先輩達は元走り屋って人が多いです。
koiking☆さん

コメントありがとうございます。

うちらが走ってた頃は、FNレーサーの人たちがかなり多かったですね。オイラのスクーターも一応FN仕様にしてました。

当時のFN主力車はハイアップR、Gダッシュ、そして今も変わらないジョグZでした。


最近は桶川で開催されてる耐久戦に仲間と一緒にエントリーしています。そのNSRのナラシにごく稀ですが、夢駐に行く事がありますよ。


言われてる通り、最近ではツナギを着た走り屋さんはあまり見かけなくなりましたね。

あの頃は流行りに近かったので、どこのスポットもかなりの台数が走ってましたね。
今はいろいろって言うかポツポツ各々がやってますね!
桶川の耐久レースって桶耐ですか?
暇でしたらいつか慣らしがてら自分のsp12と直番やりましょう!!
>koiking☆さん

桶耐ではなくてハニービー耐久です。毎年5月と10月に開催されてます。

夢駐の長い直線はセッティング出しには持ってこいなトコですよね。昔はあの直線で仲間とウィリー勝負してました。

もし、お会いする事が出来たら夢駐談義&直番一本やりましょう 笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢駐サークル 更新情報

夢駐サークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング