ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家系…自分のルーツを探ろう!コミュの○當村代々諸聖霊 徳川家

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様にお伺い致します。
家系図を書き始め色々と調査をし、楽しい日々を送っています。
ある、新家へ

○當村代々諸聖霊 徳川家

○は梵字?

寛政 明和頃の戒名が書かれた古い板がありました。

皆様のアドバイスお願い致します。

コメント(12)

始めまして、

差し出がましいのですがコメントさせて頂きます。

何故そうなのかと言うことは申し上げられませんが、御先祖様は城下町の庶民の方々へ手厚い歓心をなされていたお坊様であられたかも知ませんね。
梵字の種類が判ると助かるのですが私の力ではここ迄です。

サンスクリットにご精通の方がいらっしゃるとよいですね。

写真追加致しました。アドバイスお願い致します。右上が梵字?です。
セラフィ@カタカムナ 様

いや〜吃驚致しました。お坊様の可能性があると、いつも思っていました。
写真をアップ致しましたのでアドバイス頂ければ幸いです。

山伏かな?とも思っていました。理由は、標高の高い山々の中に住んでいます。
近くに家は殆どなく、墓地と古民家だけが残っています。
一番古い寛政の墓には、金蔵院と掘っていました。
秩父三十三 西国三十三とか、東北地方の観音信者だったのか?と思っています。
こちらは、岡山県津山近郊なので、かなりの距離なので??????

ちなみに城下町は、津山城で約20?位の距離です。
史料の提供有難う御座います。

ギャロップさんの熱意にお応えさせて頂きたいと思います。
私どもの微力な直観で判断し得る範囲でよろしければ少しお付き合い下さい。

ウィキぺディアで梵字を調べましたが、公開されている梵字の種類が少なく該当しませんでした。(※イ)
小生が仏徒であったなら勉強していたやも知れませんが。。すいません、これも力不足です。(ちなみに梵字は”アラム語”の流れを汲んでいるそうですね。)

御戒名が記銘された年代が1764年から1800年と言う事であられましたら、神仏混合令発令(※ロ)の元、仏教支配、強制帰依を徹底した徳川綱吉(1709年没)執政以降の時代ですね。明治2年(1869年)にようやく神仏混合廃止令が廃止される迄、非仏教(※ハ)の仁義宗や稲荷信仰、八幡信仰、その他では白山信仰等への厳しい弾圧が続きましたから色々あられたのかも知れませんね。(日本庶民の各家庭に信者ではないのに仏壇がある不可解な理由がこれで推察出来ます。)

これまた、理由は申し上げられませんが、もし宜しければギャロップさんの明治以前のご姓名の頭文字の母音をメール等でお伝えいただければ非常に、推察を進める上で助かるのですが。いかがでしょう。

愚直の直観と推察では、明治以前の姓名の母音は「ア行」のハズですが、ご当家の場合、修験行者や山伏であられた可能性の方が高いと私も思います。無論近くの町等に歓心に参られておられた可能性も棄て切れませんが。

もし間違いでございましたらマコトに申し訳御座いません。拝

※イ
http://ja.wikipedia.org/wiki/梵字


※ロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/徳川綱吉

※ハ
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/singanji/tera-all.htm
補足です。

>無論近くの町等に歓心に参られておられた可能性も棄て切れませんが。

理由は、余り知られていませんが、昔は「根切り」と言いまして、体制側に順々出ない部落や村落などを一族一党ごと抹殺虐殺する事があったからです。

これは葬り去られた悲しい事実です。

むかしむかし、とある浜辺の群落ではおびただしい数の一般の人々が抹殺(ネキリ)されています。教科書には載っていないですね。

ですから、今は無い可能性はありますね。昔の方なら山山を平気で越えていたそうですから、平気じゃないでしょうか。増して山伏さんなら。創造を絶する健脚でしょう。野宿も出来るでしょうから、そういう時代背景から申し上げました。

補足が抜けておりました、マコトに申し訳御座いませんでした。拝
セラフィ@カタカムナ 様

直メール致しました。アドバイス感謝申し上げます。

はじめまして

外しているかもしれませんが、凡字ではなく変体仮名の「き」ではないかと思います

上のほうが不鮮明なので確信を持って言えませんが書体としてはよく似ているように思います
Yori様
アドバイスありがとう御座います。変体仮名の「き」なのですね。
凡字の場合、観音様や菩薩のイメージがありますが、変体仮名の「き」の場合は、どういった解釈になりますでしょうか?
詳しいお方ばかりで敬服致します。
ある程度、大よその流れや、知らなかった事実が皆様のお陰で判明しました。
感謝申し上げます。
まことに申し訳ありませんが、私はいくらか変体仮名の知識がある程度でして、お尋ねの記する意味をお答えできる知識を持ち合わせておりません
ご期待に沿えず申し訳ありません

なお「超漢字」で出力した変体仮名の「き」を画像添付させていただきました
ご丁寧に画像有難う御座います。
良く似ていますが、少し違うかも知れません。?
系図を調べていますが、変体仮名や凡字は、難しいですよね
今後とも宜しくお願い申し上げます。

超漢字はデフォで処理出来るのですね。※
ヤッパリ漢字ならトロン☆
と思うのは私だけかも知れませんが、VMに路線変更したと知ってから購入意欲は薄らぎました。でもネイティブジャパンのOSの砦として頑張って欲しかったです。

ついつい超漢字に反応してしまいました。
すみません。

ギャロップさん
又わかった事がありましたらお伝えさせていただきますね。
(おせっかいですが。汗)

※Windowsでの多漢字活用法
http://www.chokanji.com/features/ckv2.html
セラフィ@カタカムナ様

色々と御教授頂き感謝しています。引き続き色々と教えて下さいね。
知らない事を知る。快感ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家系…自分のルーツを探ろう! 更新情報

家系…自分のルーツを探ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング