ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ALGA…algaコミュの【エモい】について ※めっさ長文です…(苦笑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グミさん、allbackさん、お初です。しゅうです。
ええ、単刀直入に言うと、これは「感覚」です。
この概念をいちいち考えたことがなかったので
正直、言葉で表現するのは難しかったです。
相当長くなりましたが一応説明してみましたのでご覧あれ。

語源は、英語のemotionからきてます。
エモーショナルの名詞形、emotionの和訳である、
感動、情緒、感情、情動などを
ジャム(演奏中)に体の底から強く感じた時、
『いまの、エモいなぁ。』と表現したります。

基本的にはリズムの抑揚や変化ありきなので
バラードなどのスローテンポはほとんど当てはまらず、
体を突き動かすような激しいロック系ビート(※1)や、
心が躍るようなダンス系ビートなどで、
気持ちが曲にシンクロしながらノッている状態から、
さらに感情移入するあまり、プレイヤー(演奏者)は、
曲のリズムを体全身で強く感じます。
むしろ、自分の中からリズムが湧いてくる、
そのリズムを体現している、そのリズムを表現している、
この瞬間が、まさに「エモっている」瞬間です。

コレが気持ちよくてボクはバンドを止めれない訳で…。
おそらく世のバンドマンの皆も同じ理由です。

ただウチには『とーる』という不感症のベースがいて、
こいつは滅多にエモりません。ただしエモると、
そうとう気持ち悪くなります。
彼の場合は、全身の穴と言う穴が全開し、
少し自我が痛い方向に崩壊します。
ですが、そのとき彼はめちゃくちゃ楽しそうです。

ある意味、エモってるときは、
感情の開放や自我の開放の瞬間なのかもしれません。

   要は、己をさらけ出しているんです。

      音楽の力を借りて…。


では、まとめにかかりましょう。

無理やり定義づけるとするなら、


【感動、情緒、感情、情動を強く体感できるリズム】
 
         または、

     【感情移入できるリズム】

 と、言ったところでしょうか。

気がつくともう明け方の4時です。
6時から早朝のバイトやから今日は徹夜の勢いだ…。

いや、考え出すと熱中してまうもんです。
ボクは完全なキリギリス型の人間なもんで。

まぁコレはあくまでボクの解釈なんで、
あとはみんな自らバンドでジャムって体感してください(笑)

※1 ビート…曲のベースとなるリズムパターン

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ALGA…alga 更新情報

ALGA…algaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング