ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

測定コミュの自作測定器

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
しろくま@猟友会が嫌い! です。
いやはやみなさんすごい機械お持ちなんですねぇ・・写真見ておったまげてます。

しろくまはそんなのを買えないので、自作することが多いです。まあ、オシロとかはよう作りませんし、ヤフオクで中古探す方が安くあがりますがね。

でもって、ご紹介のボックスはダイオードテスターといいますか、簡易カーブトレーサーアダプタ(のつもり)です。中味は超シンプルですがダイオードの特性を計るのにけっこう重宝しています。

静特性として±4.5VのDC、および外部ファンクション・ジェネレータからの三角波をいれることによって動特性を計れるようにしています。ファンクション・ジェネレータも持っていませんので、SGの出力をMAXにしてサイン波を入れてつかってますが、ちゃんとカーブが見えます。近日中に秋月のキットでジェネレータも内蔵させる予定ではありますが・・・

シンクロのX軸、Y軸に入力して簡易のカーブトレーサーとして使うわけですが、用途はもっぱら自作の鉱石検波器の出来具合チェックです。(写真みたいな感じで) 順方向立ち上がりの電圧はDCモードで、デジタルテスター見ながらこのへんかなーてな感じで求めています。

コメント(18)

さすが、「鉱石ラジオ」コミュニティを立ち上げたしろくまさんですね。楽しみにしています。
あ、鉱石ラジオコミュはてっぺんさんが親方ですよ〜♪

個人メールでオシロ画面見せてくれ〜と言われた方がありましたので、後でまたアップしますね。
シリコンダイオードを測定中の画像アップしてみました。デジカメで撮るのはむずかしいですねぇ〜。
回路の都合上、(それとオシロの極性切り替えがうまく効かないこともあって)こんな格好になっていますが、頭の中で右に90°回転させてみてください。よく見かけるダイオードの動作曲線になっていると思います。
を?岩通のSS-5410ですね?
やっぱり岩通のオシロは絵が綺麗〜♪
>鉱石ラジオコミュはてっぺんさんが親方ですよ

あっ、失礼しました>てんぺんさん。しろくまさん
最近は物覚えが・・・
測定器ではありませんが定電圧電源とファンジェネ(8038)、
そして周波数カウンタです。
秋月のキットです。
学生時代の計測器作成の件です。
(写真とっとけば良かった。)
初めて連日午前様で、一度は朝5時頃まで作成しました。
中古白黒テレビ入手し、三角波発生回路と増幅器作成し、
オシロスコープを作成しました。
相当困難で途中あきらめかけましたが、先生に高圧回路を
助けてもらい、(貸してもらい)なんとか
相当複雑?な正弦波らしき波形(帰線消去なし)は出ました。
得意になって文化祭に出しましたが、今思うと良くあんな
危険な物を・・と身の縮まる思いです。
会社の入社試験で、学生の時何か思い出は?と聞かれ、
すかさずこの件を持ち出したのを覚えています。
みなさん、こん**わ。しろくまです。

かつぼんさん>FG(8038)に目がいきました。秋月のMAX038のキット注文しようかDDSのやつにしようか迷ってますが、038の安定度とか波形歪はどんなもんでしょうかね。
しろくまさん、こんにちは。

秋月のMAX038キットは、PLLを使ってロックをかけて
いるものでしょうか。PLL無しでしたら安定度はそれほど
良いとは言えないのではないでしょうか。(数MHzを出力
していたら)。SSBの受信機でビート聞いていたら、
なくなっちゃうかも。(MAX038を動かしたことないので
わかりませんが)。それと歪みはやっぱりあるでしょう。

DDSでは、原発振67MHzで、10MHz以下でしたらそこそこ
綺麗で(LPFは必要)、安定度は水晶発振と同様にバツ
グンにいいです。

どのような用途にお使いでしょうか。
しろくまです。
秋月のはPLLはないようです。簡易のSGに使うだけですし、安定度がさほど問題になるようなシチュエイションでは使いません。ラジオの局発より安定していたら合格なんです。(笑)DDSは安定度は問題ないとして、やはり波形がFの高いほうでどの程度までおちてくのかということですね。LPFでごまかしちゃうのかな・・・
しろくまさん、こんにちは。

MAX038がラジオの局発より安定化しているか、というと
???です。CとRの発振器なのですから。PLL無しのフリー
ランならグリッドディップメータと同じぐらいでは
ないでしょうか?

DDSは、近接のジッタはありますが、60dB以下ですし、
あとは2f,3fの高調波、原発振-f、原発振-2f 等に
気を付ければいいです。fが原発振の1/4までなら
(秋月のDDSなら16MHz程度まで)2段のバターワースLPFで、
全て-60dBぐらいにはなります。

メーカー製SSGでも2倍高調波は-40dB程度はあります。
しろくまです。
かつぼんさん、アドバイスありがとうございます。
そうですよね、ロックするものがないのですから、当然そうなりますよね。
DDSは原理上、Fが高くなればなるほど、波形がきれいなサイン波になかなかならないと聞いたことがあります。高調波カットで綺麗になるという種類の問題であればいいのですが・・・
しろくまさん、ROM上のsinデータを歯抜けにして出力して
いますのでしょうがないですね。パソコンでsinの角度を
まばらにして描かせてみればよくわかります。クロックの
1/4の出力では、sin1周期で、4回しかデータが更新され
ないのでオシロでみるととてもsinとは言えない波形です。

しかしながらスプリアスの出方はある程度予測できます。
↑で申しました通りで、高調波以外にクロックからの折り
返しが発生します。

ディジタルの2値出力(方形波)でもLPFを通せば綺麗な
限りなくsin波に近い出力が取り出せるわけで、途中の波形
が汚いのは(用途にもよりますが)それほど気にすること
はないのでは、と思います。ラジオの局発や、水晶発振の
波形だって、それほど綺麗なsin波ではないのですから。

DDSのスペアナ測定画像があったのですが、今、ちょっと
みつかりませんでした。
測定器コミュは久しぶりのカキコになります。

上の話の続きですが、ずばり秋月のコミュがありましたので、そちらに書かせてもらいました。元ネタから、用途がだいぶ変ってしまいました・・・もう一セット買いますわ。

 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=864387
昨日、庭の物置を整理していたら出てきた、トランジスタhFEチェッカーです。
35年前にラジオの制作か何かの記事を参考にして作った記憶があります。
新入社員やパートさん研修(はんだ付け)用の教材の板+ジャンクから取ったスイッチに、
テレコの解体メーター(メモリは何かの現物合わせ的手書き(鉛筆))です。

見ていたら使い方を思い出してきました。。
>>[17]  
この頃はテスターと半田ごて程度の物しか無く、借りたトリオの単現像オシロスコープ(CO-1303A)に感動していました(おっ!波形だ(笑)みたいに)。
当時は色々工夫していましたね(に比べて今は惰性です)。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

測定 更新情報

測定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング