ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【1978年度生まれ】あの頃の私コミュの無邪気だった小学校低学年時代の想い出を語ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石井明美の「CHA-CHA-CHA」とか、荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」とか、今でも歌えたりするんですけど、これって小学生の2年生の頃の曲なんですね。
渡辺美里の「My Revolution」も好きで、カラオケ行くと結構歌う、、友達も皆歌える(笑)
これって小室哲哉の曲なんですよね。

コメント(196)

懐かしいわぁ〜
初代・ファミコン(^o^)

やはり、皆がハマったのはスーパー・マリオではないかと・・・(^_^;)
1-1で、Bダッシュをして、Bダッシュしすぎて、クリボーに当たって死んでしまう・・・(-_-;)

いやぁ〜
あとはファミスタだな。。。
あの3頭身、全部丸いキャラが今思うとイカしてる(^o^)

皆それぞれ、思い入れのあるゲームがあると思うけど、初代ファミコンはやはり、小学校の思い出だね!

そして、小6でスーパーファミコンが出没するのです!!!
宇宙刑事ギャバンで蒸着exclamation ×2 ってオレだけかなぁ?
今コンビニでギャバン、シャリバン、シャイダーのDVD売ってんだけど欲しいのオレだけかなぁ?がまん顔
インコかなんかに変身できる女の人が出てくるのってギャバン?
ビックリマンシール集めてましたね〜わーい(嬉しい顔)

友達と交換したり、店によっては一人三個までexclamation ×2とかありましたよね〜ウッシッシ
スーパーゼウスを持ってる子はヒーローの様な扱いをうけてましたあせあせ
既に出てたらすみません。
女の60分って番組、好きでした。

黒子とかペコちゃんっていう方出てましたよね?

うろ覚えなので、誰か詳しい方居ませんか?
>大☆ちゃんさん♪

女の60分、なんとな〜く覚えています^^
確か、土曜日のお昼にやっていたような…。
小学校から帰ってきて、番組の後半くらいからしか見れませんでしたが、見てました!!

キャシー中島が司会だったような…。記憶はそこまでしかありません〜。
曖昧な記憶はウィキペディアで補完!w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E5%8D%A0!%E5%A5%B3%E3%81%AE60%E5%88%86
女の60分見てましたよ。土曜日に昼ごはん食べながら見てました。でかいスクリーンの前でレポートしたひとがテレビ視聴者に説明する感じ。黒子という人が一番しゃべりがおもしろかった。
早速のコメントありがとうございます。

見てた方いらっしゃって嬉しい。

当時の子供にとって、マニアックな番組だったのかなぁと思ってたので。

> 知樹さん
フルーツシャワーですか〜
記憶に無いです…
フルーツ味の歯磨き粉なら食べてましたけどw
フルーツシャワー!

つい先日会社で話題になりました!!タイムリー(笑)

香りのつぶが入ってるやつですよねexclamation & questionタピオカみたいなあせあせ

曖昧だけど覚えてます手(チョキ)
> 知樹さん

はじめまして 大豆といいます
m(_ _)m


フルーツシャンプー ウチにもありましたぴかぴか(新しい) 懐かしいですようれしい顔グッド(上向き矢印)

今まで名前が 思い出せなかったです

知樹さん ありがとうございます
私が小学校のときに使っていたシャンプー・・・ティモテ。もうないですよね。

CMが好きでティモテ〜ティモテティモテェ〜って覚えてる方いらっしゃいますか??
ティモテ覚えてますよグッド(上向き矢印)
金髪の女の子が髪の毛を手でとかしてたCMだったの。
オバサンが使ってたの良く覚えてるよグッド(上向き矢印)
悪魔くんや、愛してナイトとか、ペリーヌ物語、若草物語、 ポリアンナ、藤子不二夫アニメとか良く見ていたなぁグッド(上向き矢印)
もう一度やって欲しいですよね
愛してナイトって、江戸っ子風のお好み焼き屋のおじさんと太った猫とバンドマンっぽい男出てきますよね? 大好きだったはずなのにストーリーがサッパリです。あと、かぼちゃワインって、グラマラスなおっとりした女と口の悪い男のアニメもありましたよね? これまた内容がサッパリです。テレビっ子だったので、いろんなアニメ見つくしてるハズなのに断片的にしか覚えてないんです。さびしい。
ウヌーピーさん
そう! 愛してナイトはお好み焼きとシマネコのジュリアーノとか…イケメンのパパと息子の話。
良くテレビを見てたけど、小学校から家が遠過ぎて…背が小さいから二年生までお昼寝してた記憶が…冷や汗
テレビ見ながらお昼寝タイムでした
愛してナイトとあさりちゃん、一休さんは朝早くからやってましたね。
いやぁ…もう一度見たいアニメですわーい(嬉しい顔)
同級生にティモテってあだ名のやつがいましたw
ボウズの男なのに…なぜそうなったのか、今でも理由がわからないw
禁煙パイポ(笑)なつかしい〜

ふと、思い出した事があるんですけど、本か絵本かどっちかだったような、さだかじゃないんですが「晴れときどきぶた」ってありましたよねexclamation & question

小学生じゃなかったかなexclamation & questionすごく好きで読んでました。知ってる人いたら嬉しいわーい(嬉しい顔)
> ユリポンさん

ブタふってくるやつですよねー。あと坊主の男の子。でも内容がサッパリなんですが
晴れ時々ぶた!!
二年生の時、担任が読んでくれてめちゃくちゃ大好きでした!!
> ゆきっぱさん

ティモテは日本リーバの商品だったと思いますわーい(嬉しい顔)
グリーンのノーマルティモテとハチミツ配合のハニーティモテがありましたねるんるん
まさに我が家使ってました〜王冠
> やまもりさん

猫の手だけのぬいぐるみで手招きするの持ってましたexclamation
おそらく、子猫物語っていう映画のグッズだったと思います。
チャトランっていう猫が川に流されちゃうのを犬(パグ)が助ける?みたいな内容でした。
>RUCCIさん
なんとびっくり!!
ホワッツマイケルではなくて子猫物語のグッズだったんですね!

私、劇場まで行って子猫物語見たんですよ。
だから欲しかったのかなぁ。

記憶の点と点が線で繋がったような感覚です!

情報ありがとうございました(´∀`)
そういえば先日ラーメン屋で「ホワッツマイケル」を読みました!

相変わらず面白かったなぁ・・・。
クマタンさんリボン
わかります(笑)
私もおニャン子クラブに入りたかったウッシッシ
母から、あんたが大人になる頃には解散してるわとバッサリ斬られた事を鮮明に覚えてます。

低学年だったかな?
めんこが流行りましたよexclamation ×2
あとピンポンダッシュ(笑)
むしむしコロコロキンチョールと言ってから逃げるという走る人
私の地区だけかな?(笑)
関西方面では夏休みに『子供映画大会』があって、パーマン、忍者服部くん、怪物くん、あさりちゃんとかやってたな〜。

かぼちゃワインはちょっとHやってドキドキしながら見てた。

ログインすると、残り168件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【1978年度生まれ】あの頃の私 更新情報

【1978年度生まれ】あの頃の私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング