ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

成迫健児コミュの先ずは、めでたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月23日(日)の朝日新聞朝刊で、以下の報道がありました。何でも、大会タイ記録での初優勝。先ずはめでたいので、勝手に転載します。


男子400障害、成迫が初優勝 陸上・実業団選手権

2007年09月23日00時01分

 陸上の全日本実業団対抗選手権第2日は22日、岐阜市の長良川競技場であり、男子400メートル障害で今夏の世界選手権に出場した成迫健児(ミズノ)が、99年の苅部俊二(富士通)に並ぶ大会タイ記録で初優勝した。200メートルは高平慎士(富士通)、1万メートル競歩も山崎勇喜(長谷川体育施設)の世界選手権代表組が制した。女子棒高跳びは近藤高代(長谷川体育施設)が大会新で3年ぶりに優勝。400メートル障害は久保倉里美(新潟アルビレックス)が2連覇した。(記録は1位)

 【男子】200メートル 高平慎士(富士通)20秒86▽800メートル 笹野浩志(富士通)1分50秒36▽5000メートル ジョセファト・ダビリ(小森コーポレーション)13分20秒30▽ジュニア5000メートル 合田和希(四国電力)14分34秒96▽400メートル障害 成迫健児(ミズノ)48秒99=大会タイ▽1万メートル競歩 山崎勇喜(長谷川体育施設)41分9秒19▽400メートルリレー 日本ウェルネス(金子、泉谷、仲、杉町)40秒76▽走り高跳び 醍醐直幸(富士通)2メートル18▽走り幅跳び 猿山力也(モンテローザ)7メートル72▽ハンマー投げ 土井宏昭(ファイテン)67メートル31▽円盤投げ 畑山茂雄(ゼンリン)57メートル15

 【女子】200メートル 成瀬美紀(日女体大教)24秒42▽800メートル 木田真有(ナチュリル)2分8秒26▽5000メートル オンゴリ・フィレス(ホクレン)15分21秒65▽ジュニア3000メートル 高木千明(スターツ)9分16秒67▽400メートル障害 久保倉里美(新潟アルビレックス)56秒71▽5000メートル競歩 川崎真裕美(海老沢製作所)21分56秒63▽走り幅跳び 岡山沙英子(グローバルスポーツ)6メートル38▽棒高跳び 近藤高代(長谷川体育施設)4メートル30=大会新▽やり投げ 小島裕子(白梅学園高教)53メートル20▽砲丸投げ 白井裕紀子(滋賀草津養教)14メートル52

コメント(20)

しゅごぃ―exclamation ×2
スバラシィ記録残せて良かったデスねハート
成迫サンほんま好きやぁほっとした顔
その試合の応援に行きましたが、断トツぶっちぎりの優勝でしたよ星
ほんと見とれちゃうぐらい伸びやかで綺麗でしたハート
レベルが違いますね〜クラッカー
みなさんコメントありがとうございます。

特に
かんさんには、生で観戦されたようですね。ここ大分での生の観戦は、来年の国体までお預けになりそうです。次は今週末の9月30日、横浜ニッサンスタジアムでのスーパー陸上になるのでしょうか?転戦が続きますが、ケガしないよう頑張って北京に繋がる良い記録を残して貰いたいものです。
陸上競技の面白さ&成迫さんの走りにはまってしまって、いろんな所に出掛けていますわーい(嬉しい顔)
ほんとに試合が続いているので、怪我などに気をつけて欲しいですねexclamation
スーパー陸上も応援に行ってきま〜す指でOK
10月6日OBS大分放送

秋田国体8日目結果 [16:50]

秋田国体は8日目を迎え県勢は17競技に挑みました。
主な結果です。
陸上競技では400メートルハードルで成迫健児選手が国体4連覇を達成しました。
また、少年女子Bの200メートルで上野ケ丘中学の藤田知香が7位入賞です。
レスリングではフリースタイルで若林健太と矢野吉住の2人が3位入賞です。
ラグビーの少年男子は京都に後半ロスタイムに逆転のトライを奪われ、ベスト8敗退です。
ハンドボールの少年女子もベスト8で京都に苦杯をなめています。
公開競技の高校野球では楊志館が初戦で敗れています。



なんと国体4連覇なんですね・

今朝(10月7日)の朝日新聞西部本社版では写真の記事が出てました。
弟さんも優秀な選手のようですね。
今朝(10月7日)の地元紙・大分合同新聞は以下の記事を載せてるようです。


【秋田国体】 成迫 成年男子400障害 余裕のV4 「大分の顔」あふれる自信


 王者の貫録だ。4連覇した陸上成年男子四百メートル障害の成迫健児(22)=ミズノ=は余裕のフィニッシュ。エースがきっちりと役割を果たした。全日本実業団(9月22日)後、座骨神経痛を発症し、全力を出すと痛みが走る状況。「大分のために1点でも多く取る」。北京五輪を視野に入れた「2008年大分国体の顔」が身を削った。
 表彰式で晴れやかな笑顔を見せた。表彰台の上から、賞状贈呈者となった日本陸上競技連盟理事・岡松真明大分陸協副会長の顔を見た瞬間、うれしさで口元が緩んだ。自らと同じ鶴城高陸上部出身の父・壱さんの恩師でもある。
 岡松理事は「世界選手権で運悪く0秒01及ばず決勝進出を逃した。普通なら一度負けると、気持ちが折れる。でも健ちゃん(成迫)は打ちのめされてもスクッと起き上がる。前向きで、絶対にくじけない。人間性も素晴らしい」と絶賛。
 4人きょうだい。「陸上の話はほとんどしない」という弟・泰平(佐伯南中3年、少年男子B二百メートル、百十メートル障害など)と2人そろっての出場は初めて。自身のレースは「アプローチの時点で風が強く、きつかった。後半は一気にいけた」と振り返った。
 郷土愛にあふれ、ファンサービスもピカ一。秋田でもファンに取り囲まれた。来年は北京五輪と大分国体の2大会を重視している。「(出場を目指す)北京五輪の勢いで、大分国体につなげたい」と、自信に満ちあふれていた。

[2007年10月07日11:01]
本当に素晴らしい選手ですねっハート
おめでとうございます&お疲れさまでしたクローバー
来年は北京でのファイナリストを目指して、頑張って欲しいですトロフィー

…秋田行きたかった〜泣き顔風邪でダウンが悔やまれます…ダッシュ(走り出す様)
かんさん
キムチさん
やはり、生の臨場感は筆舌に尽くしがたいものがあるでしょう?
チチも機会があれば、会場に足を運びたいと常日頃から、思ってます。
キムチさんの見た光景が、今朝の地元紙・大分合同新聞で紹介されてました。
調べてみました。以下のとおりです。

◆少年男子B 110mハードル 【秋田県立中央公園県営陸上競技場】
予選 2組 10月07日

順位 選手名 県名 所属 記録
1 安部 孝駿 岡山 玉野光南高 14秒68 決勝へ
2 三田 恭平 大阪 東大阪大柏原高 15秒19 決勝へ
3 高野 真一 茨城 鉾田一高 15秒42
4 赤木 健太郎 兵庫 姫路商高 15秒44
5 對木 卓矢 福井 敦賀高 15秒46
6 成迫 泰平 大分 佐伯南中 15秒69
7 清水 嶺 新潟 新潟高 15秒73
8 杉下 康裕 富山 高岡高 16秒18
9 中山 敬太 高知 岡豊高 16秒40


◆少年男子B 200m 【秋田県立中央公園県営陸上競技場】
予選 5組 10月06日

順位 選手名 県名 所属 記録
1 女部田 亮 東京 東京高 22秒42 準決勝へ
2 林 風汰 三重 宇治山田商高 22秒48 準決勝へ
3 吉岡 史則 新潟 新潟明訓高 22秒57 準決勝へ
4 能美 新吾 山口 山口鴻城高 22秒70 準決勝へ
5 中島 慎輔 島根 大田高 22秒77 準決勝へ
6 三村 瑞樹 長野 伊那北高 22秒79 準決勝へ
7 関内 瑛 福島 磐崎中 22秒94
8 阿部 英生 神奈川 神奈川中 23秒21
9 成迫 泰平 大分 佐伯南中 23秒69
110mHは、年上になる高校生に交じっての5着は、大健闘と言っても良いと思います。本当に、これからが、楽しみです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

成迫健児 更新情報

成迫健児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。