ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西大学コミュのグランドワーク・インターンシップ 〜自ら考え、問題を解決能力を身につけるプログラム〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは! 私グランドワークというNPOに所属している松藤と申します!
今日は私がお世話になっているNPO法人グランドワークのインターンシップのお誘いです。

昨年2010年度夏季にもグランドワーク・インターンシップを行ったところ、日本全国から440名(男性6割 女性4割)の方にご参加いただきました。
下は高校生から上は80歳と多くの年代の方にご参加いただいたプログラムです。
しかし、関西からは40名と大変少なく、是非関西の皆様にも今回は奮ってご参加いただきたいと思い、告知させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グランドワーク・インターンシップ
自ら考え、問題を解決能力を身につけるプログラム〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 グランドワーク・インターンシップとは、内閣府「地域社会雇用創造事業」の一環として、グランドワーク三島とグランドワークに取り組む地域ブロックの多様な現場モデルを生きた教材として活用し、地域ビジネスやNPOマネージメント等を身につけていただくものです。
※NPO法人グランドワーク三島は、市民・NPO・企業・行政と連携した多彩な環境まちづくり活動を通じて、実践的な環境教育、環境再生、地域再生、農業再生、コミュニティビジネスなどの現場モデルを作り上げてきた団体です。

・プログラム参加費、テキスト代はかかりません。(無料)
・飲食代、通信費、その他の雑費などは、研修生の負担とさせていただきます。(昨年度は実費負担3000円程度でした)
・実質、交通費、宿泊費等の負担に関しては、プログラムの達成を持って、終了された方には全額支給させていただいています。
 ※ 昨年度は阪神地区で言うと40人中38人には全額支給させていただきました。残りの2人は一身上の都合でプログラムを途中で辞退された方です。

実質無料で静岡の三島に行き、自然を満喫しつつ、NPOや社会的起業に関して、今までなんとなく知っていた知識をより深く体系的に学ぶことができるプログラムです。
日本全国から大学生や社会人も集まり、交流の機会も多いので、色んな人脈が広がりました。

■こんな方にオススメです!
 ●地域でビジネスを起こそうと思っている方
 ●この休みに何か新しいことに挑戦したいと思う方
 ●NPOや社会的起業に興味のある方
 ●農業に興味がある方
 ●無料で仲間と静岡に行って、おいしいものを食べたい方
 ●日本全国に友人を作りたい方(沖縄から北海道までいろんな人が来ます)
 ★総額一億円のビジネスインキュベーションに挑戦したい方
 (ビジネスインキュベーションとは、創業を目指す人や創業間もない企業に対して不足する資源(ソフト支援サービスや、低賃料スペース等)を提供し、その成長を促進させることを目的とする、新たな事業を創出するための一連の支援システムと連携活動のことをいいます。
 ★是非、ビジネスアイデアをお持ちの方には挑戦していただきたく思っております!

■日時
□集合研修(静岡県三島 5日間)
A日程 : 2/7 (月) 〜 2/11(金)
B日程 : 2/25(金) 〜 3/1 (火)
C日程 : 3/4 (金) 〜 3/8 (火)
D日程 : 3/16(水) 〜 3/20(日)

        +

□OJT研修(阪神地域 5日間)
 阪神地域のNPOやボランティア団体などで、研修を行い、多様な現場特性に即した運営ノウハウを身につけます。
 多様な研修先を予定しております。昨年は、阪神地区ではOJT研修受け入れ団体として、農業体験、映像制作、ごみ処理場、プロデューサー教育等の活動をされている団体様がありました。

        +

□課題に基づく学習(主に自宅 19日間)
集合研修やOJT研修での結果・知見を具体化するために、主に自宅にて教材に沿って課題に取り組んでもらいます。
自宅にて、本を読んだり、ビジネスプランを考えていただいたりしていただきます。
時間を強く拘束するものではありません。
合計29日間のプログラムとなっております。
■集合研修プログラムを一部紹介
・講義:地域を変える!地域を作る
 都市・農村活性化、自然を生かした住民参加のまちづくりを学ぶ
・講義:NPO活動と組織の基盤強化
 NPO法人設立のメリット、NPOと会社の違い、組織の基盤強化戦略を学ぶ
・視察:グランドワーク三島の実践地を視察し、実際に体験する。
 (自然豊かな川で水遊びをしたり、実際に農作業をお手伝いしたり、大変楽しいプログラムでした)
・グループワーク:社会的課題の解決策を話し合う。ビジネスプラン作成。等を予定しています。

本プログラムは内閣府の事業の一環ということもあり、大変信頼厚いプログラムとなっております。
是非、静岡の三島に来て、実際に土に触れ・水と戯れ・人の温かさに触れてください。

■申込み方法
・お名前
・所属(大学生の方は大学名、学年、学部)
・携帯電話番号
・携帯メールアドレス
・パソコンメールアドレス

を添えて、私松藤にまでご連絡ください。
件名:【グランドワーク・インターンシップ申込み】
送り先:beanjam3895@yahoo.co.jp

■締め切り
1次締め切り1月18日
2次締め切り2月18日
随時、各日程定員が埋まり次第、締め切っていきますので、お早めにお申し込みください。
ご質問等ありましたら、気軽に私にまでご連絡ください。
より詳しくは、グランドワーク三島のホームページに各種資料・要綱等がありますので、参照ください。
http://www.gwmishima.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西大学 更新情報

関西大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング