ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪本漢方堂コミュの耳が鳴ります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
耳鳴りは人によって音の質や音量も異なります。

よくご相談で訴えられる音の種類としては、ジージーと蝉の鳴き声のような耳鳴

りや、キーン・ピーと高い音、ブ〜ンと冷蔵庫のコンデンサーのようなやや低い

目の音の耳鳴りや、ツーンやクーンと云った耳障りな音、それにトンネルに入っ

た時のような耳が詰まったような、塞がったような感じになる方もいらっしゃい

ます。 耳鳴りの音が鳴っている場所も、耳の中で感じる人の他に、耳の外側で

感じる人や、頭のてっぺんで鳴っているのを感じる人もいます。



また耳鳴りのつらさも、一日中鳴っていても気にならないレベルの方もいらっし

ゃれば、昼間は周りの音でまぎれているが夜布団に入ると耳鳴りが気になり眠り

づらい・寝られない方、夜中でも一度目を覚ますとオーケストラのシンバルの様

にバァーンと鳴っていて再び寝られない方など、つらさのレベルも様々です。



それゆえ人によっては睡眠導入剤や安定剤を処方してもらわれるくらいです。

患ったことのない他人には、理解してもらえないつらさもあります。

 さてこの耳鳴りのきっかけも、耳の病気(例えば、中耳炎・内耳炎・耳管狭窄

症など)や、他の全身的な病気に伴うもの(例えば、高血圧・貧血・動脈硬化・

糖尿病・更年期

障害など)が、挙げられます。

また最近、漢方健康相談をしていて多いと感じる要因は、精神的ストレスの状態

によって余計ひどく感じるようになると云うことです。

仕事のストレス以外でも病気自体がストレスになり、「今夜も耳鳴りがやかまし

くて寝られないんじゃないかと」と思ってしまいます。


漢方的に考えると、五臓六腑で云う「腎」系の機能低下が進んできているところ

に、「気」の巡りや「血」の巡りが悪くなってくることが重なって耳鳴りの症状

にも、いい日と悪い日といった波が出来たりします。


また一日の中でも、睡眠で体力が充電できた午前中は比較的耳鳴りいいが、

夜になると具合悪くなると云ったような波が出たりします。

 さてそのような耳鳴りに対して、効き目のある漢方薬はあるのでしょうか?

結果から云うと・・・ございます。

大切なことは、漢方薬を選ぶ場合には、症状(耳鳴りの音質・音量・どのあたり

で鳴っているか、どのような時に感じるのか等々)と、患っている方の細かな体

質の確認のうえで判断します。

そのなかでも具体的には、脳の血管の動脈硬化が伴う場合には、アカネ科のカギ

カズラの茎、生薬名では釣藤鉤(チョウトウコウ)が含まれる処方を用いること

が多いです。

この薬草は鎮静作用や血管拡張や高血圧の方の血圧を下げてくれる作用がありま

す。次に耳鳴りに効くと効能効果のある漢方薬としては、耳鳴り丸(ガン)と書

いてジメイ丸(ガン)と読む丸薬が有ります。

こちらは、ヤマノイモ・ボタンの花の根っこの皮・サルノコシカケ科の茯苓(ブ

クリョウ)などを含め8種類の生薬から作られています。

特に貧血性の耳鳴りや、つらい腰痛・足腰に力が入らない、手足の脱力感のお悩

みの方におすすめです。飲み方も朝晩の1日2回の服用方法です。

 また他に釣藤鉤(チョウトウコウ)が含まれる処方やジメイ丸以外に、飲みや

すい漢方のシロップタイプの漢方薬もございます。

 それゆえ耳鳴りでお悩みの方は一度、ご相談くださいませ。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪本漢方堂 更新情報

阪本漢方堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング