ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪本漢方堂コミュのリウマチ・・季節の変わり目に痛む

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
慢性関節リウマチは、とてもつらいですね。
この慢性関節リウマチの症状は、痛み以外にも朝のこわばり、患部に
熱を持ったり、腫れてきたり、変形することも有ります。
その他にも全身症状として疲労倦怠感や微熱・食欲不振を伴う場合もあります。

 そもそもリウマチや膠(こう)原病(げんびょう)は、原因不明の全身の慢性炎症性の病気です。
リウマチが起きる引き金も、遺伝的な素因・ウィルスや細菌感染の環境的要因その他にストレス・ホルモンバランスの乱れ・過労・冷え・栄養失調・分娩などなど1種類だけが原因するのではなく、複数の要因が絡み合って免疫異常が背景にあるのではないかと考えられています。


この免疫異常とは、体を作る細胞のレベルで、免疫細胞同士の情報交換がうまくいかずに、悪い細胞やウィルスのような異物と勘違いをして、必要な自分の細胞を攻撃しているからです。
このことは、慢性関節リウマチに限らず全身性エリテマトーデス(SLE)などの
自己免疫疾患にも同じことが言えます。


ところでこのリウマチを患う人 男女の割合、は男性より女性の方が多く、30〜50歳代が多いのも特徴です。
と云うことは育児や仕事それに介護など忙しい年齢に重なるので、そのような意味でも症状がひどくなると大変です。


アメリカのリウマチ学会の作った診断基準をご紹介しましょう。
1. 朝のこわばりが、1時間以上続く
2. 三ヵ所以上の関節が腫れる
3. 手首や指の付け根、指先から2番目の関節のどれかが腫れる
4. 関節が左右対称に腫れる
5. 手のエックス線写真に特有の変化が見られる
6. 皮下結節がある
7. リウマトイド因子(リウマチ反応)が陽性である
以上の7つのうち4つ以上あてはまり、1〜4までが6週間以上持続する場合です。


では具体的にどのような漢方を用いるのでしょうか?
今日は2種類の漢方薬を紹介しましょう。

まずはヨクイニン錠。
皆さんご存じのイネ科のハトムギの種子で、果実の包鞘(ホウショウ)を除いたものを薏苡仁(ヨクイニン)と言います。
この薏苡仁(ヨクイニン)は、皮膚の荒れ・イボ取りでも知られておりますが、
それ以外に消炎利用の働きや、今回の目的の関節や筋肉が腫れて痛む時に用います。
飲み易くなった錠剤タイプのヨクイニン錠は、1日3回で1回6錠を服用します。(大人量)
身体の疼痛(とうつう)(リウマチ・神経痛・関節痛)に効きます。


次に紹介するのは、桂枝加苓朮(ケイシ カレイジュツ)。
生姜・シナモン・ナツメをはじめボタン科の芍薬の根やサルノコシカケ科の茯苓
(ブクリョウ)を含め7種類の薬草が配合されています。
痛み止めが胃にさわるような方や、体力がない方、冷えると症状が悪化し逆にお風呂で温めると楽になる場合にはおすすめです。

寒さが厳しい時にも激痛が走る症状なら、服用を一度検討してみてはいかがでしょうか?

 ただ漢方薬の場合は同じ病名でも、人によって実際に用いる処方は異なります。
ご自身の体質に合っているか電話で当阪本漢方堂に相談されてから飲み始められるといいでしょう。
その際に現在服用中の病院の薬と併用出来るのかを確認しておかれると安心ですね。
以上を参考になさってみて下さい。


阪本漢方堂薬局は、本店は四条新京極の入り口、千本店は千本一条上ルです。
遠方の方や、お忙しくてご来店できない方には、電話での相談や着払い便による
発送も出来ます。

お問い合わせは、075−221−6323 までお願いいたします。
朝9時半から夜8時まで、営業しています。





                       阪本漢方堂薬局
                            阪本浩章 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪本漢方堂 更新情報

阪本漢方堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング