ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男の中の男達、出てこいやぁ〜!コミュのPRIDE.33 "THE SECOND COMING"

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日 時: 2007年2月24日(土)
会 場: トーマス&マックセンター

現在の決定カードとして・・・
ヴァンダレイ・シウバ vs ダン・ヘンダーソン
のみの1試合です。

シウバの相手は、ホジェリオかと思ってたのですが、さすがに知名度の低さと試合内容が、アメリカ向きではないと判断されたのでしょうか・・・?
確かに、ダン・ヘンならアメリカ人ですし、試合内容もアメリカ向きな展開になるような気がします。
まぁ、日本のコアなファンは、ホジェリオとのタイトルマッチは日本で見たいでしょうから、シウバにスカ勝ちしてもらえれば問題ないです!!

それから、ハリトーノフ vs アイブルも決定してるみたいです。
ミルコの抜けた今、その穴埋めする意味でもハリには頑張って欲しいです。
そう言う意味では、アイブル辺りが復活する相手としては良いかもしれません。

その後の出場予定選手としては・・・
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
エメリヤーエンコ・アレキサンダー
五味 隆典
桜井“マッハ”速人
中村 和裕
ヒカルド・アローナ
藤田 和之
三崎 和雄

ん〜、豪華だ・・・。

コメント(39)

ソースはデイリーですよ。
ただ、DSE関係者の発言って事なので、トバシの可能性も大です。
けど、五味がライト級GPの参戦を渋ってるのは本当だと思います。
GP優勝者とだけやりたいみたいですね。
あと、UFCに興味があるのも本心だと思いますよ。
ニック・ディアスがPRIDE参戦決定みたいです。
今回のPRIDE33に出陣予定だとか・・・。
相手は、五味かマッハのようです。
アメリカ人としては、ようやく知名度のある選手が参戦してくれたので、アメリカ興行での期待の星ってとこでしょうか!?
▼五味隆典(日本/久我山ラスカルジム)
 VS
 ニック・ディアス(アメリカ/シーザー・グレイシー柔術)

 PRIDEライト級チャンピオンの五味隆典が、本格的に“世界を驚かせる旅”に出発! ついにラスベガス大会初出場が決定したのだ。日本中を熱狂の渦に叩き込み、中軽量級のステータスを上げた火の玉ボーイがアメリカにも中軽量級ブームを巻き起こすか? アッメ〜リカッよ、日本が誇るチャンピオンの実力を見て驚け!
 対する相手が凄い。マニアの間で長くPRIDE参戦が臨まれていたニック・ディアスが満を持してPRIDE初参戦、五味といきなり一騎打ちだ! ディアスは1983年8月2日、カリフォルニア州出身の23歳。戦績は14勝6敗でUFCを主戦場に闘っており、地元での1試合を挟んでここ10戦は全てUFCでの試合だった。前戦も2006年11月18日、UFCでグレイソン・チバウをTKOに降して勝利。2004年4月には前回のラスベガス大会『PRIDE.32』でジョーイ・ヴィラセニョールをKOして強烈なインパクトを残したロビー・ローラーにもKO勝ちしている。
 この“UFCからの刺客”とでも言うべきディアスは、パンチでの打ち合いを好むストライカータイプだが、真骨頂は柔術にある。柔術は五味にとって天敵。世界無敵旅をスタートさせるにおいて絶対に負けられない一戦で、五味はこの強敵とどう闘う!?


▼中村和裕(日本/吉田道場)
 VS
 トラビス・ビュー(アメリカ)

 カズのラスベガス大会連続出場が決定した。前回のラスベガス大会では伸び伸びと闘う事が出来たと言い、その効果がカズのベストバウトとの呼び声も高い『男祭り』でのショーグン戦でも発揮されていたといえる。敗れはしたものの、ショーグン戦は今までになかった魅力やポテンシャルが引き出された一戦であった。ラスベガス大会はカズの何かを変え、エネルギーを与えるのか。
 前回はトラビス・ガルブレイスからフックでダウンを奪い、投げ飛ばして最後はパウンドで勝負を決めるという見事な試合っぷりでアメリカのファンにインパクトを与えた。今回カズを迎え撃つのは、なんと42勝9敗の好戦績を誇るトラビス・ビューだ。パワフルな試合ぶりから“ディーゼル”の異名を持つ1978年3月15日、ミネソタ州出身の28歳。
 ビューはUFCやFFCなどのケージマッチ(金網総合格闘技)を中心に活躍し、PRIDE初期に参戦していたカーロス・バヘット、ヒョードルのスパーリングパートナーであるローマン・ゼンツォフ、ミルコと対戦したイブラヒム・マゴメドフなどから勝利を収めている。倍以上のキャリアとパワーに優るだけに、カズも苦戦は免れないか?


▼桜井“マッハ”速人(日本/マッハ道場)
 VS
 マック・ダンジグ(アメリカ/LEGENDファイトチーム/チームエクストリーム)

 マッハがアメリカにリベンジ! ラスベガスには苦い思い出がある。2002年3月22日、UFCに初参戦したマッハはウェルター級チャンピオンのマット・ヒューズが保持するタイトルに挑戦したが、試合直前に歩くこともままならないほどの腰痛に見舞われる不運があり、4R3分1秒、TKOで敗れてしまった。アメリカのファンに強いマッハを見せることが出来なかったのだ。
 あれから約4年、マッハが再びラスベガスの地に立つ。対戦するマック・ダンジグは16勝3敗1分で、KOTCを中心に活躍する選手だ。KOTC世界ライト級チャンピオンとして4度の防衛に成功、12連勝をマークしていたが、今年1月にクレイ・フレンチ(武士道で青木真也と対戦)との防衛戦で2−1のスプリットデシジョンによりタイトルを失ってしまった。
 とはいえ、柔術をバックボーンに極めの強さを誇るダンジグはプロフェッショナルサブミッション大会『X-Mission』で一本勝ちを飾り、自らを“エリート・グラップラー”と称しているほどの強豪。名門ミレニア柔術の所属で、どんな角度からも極めてしまうチョークを得意とする。勝利のほとんどがサブミッションによるものであり、マッハにとっては嫌な相手だ。ちなみに“菜食主義者”という一面も持っている。


▼三崎和雄(日本/GRABAKA)
 VS
 フランク・トリッグ(アメリカ/RAWチーム)

 総合格闘技ファンにとって楽しみな一戦が実現する。PRIDEウェルター級GP覇者・三崎和雄が王者第一戦をラスベガスで行うと共に、対戦相手は古豪フランク・トリッグに決定したのだ。ウェルター級GPでの大逆転優勝で世界にその名を轟かせた三崎が、敵地でどんなファイトを見せるのか?
 対するトリッグは総合ファンなら誰もが知っている世界的強豪。名門オクラホマ大学で磨いたレスリングをバックボーンに、UFCを中心に活躍した。PRIDEへの参戦は1999年11月の『PRIDE.8』以来、実に8年ぶり。日本では桜井“マッハ”速人との伝説的な名勝負の一方の主役として忘れられない存在だ。1997年10月にデビューして以来、14勝5敗の戦績。強烈なタックルからのパウンドが得意技だが、スタンドでの打撃も強力。最新の試合は昨年12月1日のジェイソン・ミラー戦で、2RにTKO勝利している。
 今の勢いを考えれば三崎に分があるが、ラスベガスでも知名度の高いトリッグは観客を味方につけて闘うだろう。ここで三崎を喰えばPRIDEでのポジションを確立、世界に復活をアピール出来るだけに死の物狂いで向かってくるはず。三崎にとって厄介な相手である。
なんや、エライ勉強したなぁ〜と思ってたら、オフィシャルからのコピペかい!!

ビックリしたがなぁ〜。

それにしても、マック・ダンジグ、ニック・ディアス共に、2試合契約ってのは何でなんだろう?

2月と4月用か?

それとも、2月に出てライト級GPの1回戦を勝ち上がったら再契約するのか?

またまた、5月以降ぐらいにPRIDEにとって何か変化のある時期になるのか!?(これ、めっちゃ妄想です!)

気になるなぁ〜。
いきなり五味とはビックリしたがディアスは二試合契約か(GPにも出て欲しいのだが)!
アメリカ向け(UFCファイターでそこそこの知名度有り)に大抜擢されたのだな。
そんなに簡単な相手ではないよディアスは!
リーチが長いので懐に入りにくいし柔術テクニックはアウレリア程ではないかもしれないが手足長いので気は抜けない(混着の可能性も?)
スタンドで対格差のあるディアスにいかに攻めるか五味の戦いが見物だな!
アローナとノゲイラは出ないみたいですねぇ。
ホジェは確定なのかな!?
相手は未定みたいだけど・・・。

それにしても、ハリの試合を早く発表して欲しいです。
他にも、楽しみな選手が出場予定なので楽しみです。

前回はPPV15万ぐらいあったみたいですが、今回はどんなもんでしょう?
20万件以上あれば、大したもんですが・・・。
こんばんわ!

自分の日記にも書いていますけれど、以下

・ハリトーノフvsアイブル
・ホジェリオ vsRameau Thierry Sokoudjou

のカードが有るという話です。まぁ、直前になって変更というパターンが多いPRIDEなので、勿論、確定情報ではないです・・・


ホジェリオ選手の相手の Rameau選手は、今年デビューの2勝1敗の選手の様ですね。正直、詳細を調べるまでは知らない選手でした。
Ryuto-(龍斗)さん、有り難うございます。

ハリトーノフは、だいぶん前から噂されてるのに、なかなか発表されませんねぇ。
何か問題でもあるのでしょうか?

ホジェリオの相手・・・。
正直言って、未だにどんな選手か想像もつきません。

現在、発表が6試合!
上記の2試合を含めても8試合です。

10試合ぐらいの予定と代表は言ってなかったかなぁ?
もし、そうだとすると後2試合は・・・。

藤田辺りを絡めた、ヘビー級の試合を期待しまぁ〜す!!
ヘロスで、桜庭の入場曲を聴いたぐらい違和感がありました。

ただその後、MCびんさんの言うとおり、PRIDE代表のミルコって感じがして感動しましたねぇ。

ミルコには、この我々の感動を裏切らないで欲しいですね!
ハンセンが5試合契約を結んで、PRIDE33に出場するみたいです。

対戦相手は新鋭Jason Irelandとの事ですが、誰だか全く知りません・・・。

5試合契約なので、きっとライト級GPにも出場してくれるんでしょうね!!

男祭りでは、青木に何も出来ずに負けてしまいましたが、ハンセンの力はまだまだこんなもんじゃないと信じてます。
おぉ、ハンセンPRIDE33出ますか! 楽しみです。

確かにアゼレードKOのときは膝というより蹴りっぽかった...。
パンチにはパンチで返していて、キックしてきたからキックした。
そしたらモーション途中にアゼレードがやや前傾になってHIT!

どうしても自分の周りはヨアキム派よりもスタン派が多いんですよね〜。ハンセンって言うと、「ウィー」みたいな。
ホジェリオとハンセンは、正式に発表されましたね。

後、かなり前から噂されてるハリvsアイブルが、発表されませんねぇ。

これは、どちらかに問題があるのでしょうか・・・。
なんらかの理由でアメリカに入国出来ないと言うような。

ハリトーノフは、現役ロシア軍人ですからもしかしたら入国できないのでは!?
考えすぎでしょうか・・・?

ん〜ハリトーノフは、なんとしても見たいのですが・・・。


あっ、それから「ハンセン」の話ですが、僕も最初はハンセンと聞くと、スタン・ハンセンが先に浮かんでました。
これは、プロレス見てた人には仕方ないのでは・・・?
あまりにも有名で偉大なレスラーでしたからね!
やっぱり、ハリトーノフ vs アイブルは、アイブルが原因で実現しそうにないですねぇ。

アイブルが、過去に審判への暴行してまして、それが原因らしいです。
動画を見ましたが、コレが非道い!!
あれでは、コミッショナーの許可は無理でしょうね。

で・・・このままハリの試合はなくなっちゃうのでしょうか?
どうせなら、藤田の相手が決まってないなら、ハリ vs 藤田なんか見てみたい。
ハリちゃんの試合を早く決めてくれ〜

ミドルチャンプ、ミドル、ウェルター、ライトGPチャンプ達が揃う33!
相手もそれなりの実力者!

ハリちゃんが出ればもう完璧!
相手は藤田でいいから決めてくれ〜
ハリトーノフに藤田は危ないんじゃ...。

これ以上ハリトーノフの価値を落とすのは勿体無いと思います。
ここは一発、格下でいいので久しぶりにハリトーノフ勝利が見たいです。
どうもコールマン辺りと調整してるみたいですねぇ。

またコールマンか・・・と言う感じもしますが・・・。
お助けコールマン(>_<)格下を考えましたがペドロ・ヒーゾしか思い浮かびません( ̄〜 ̄)ξ後、誰がいますかね?
コールマンは藤田と当ててほしいです。いつかの続きを...。

ヒーゾは以前やったので、もういいかな。
以外とすぐに思い浮かばない、適切な相手。困ったもんです。

ズール...?
すみません。
話は全く変わりますが、ヒョードルのボードッグ参戦が
正式発表されました。
相手はマット・リッドランドみたいです。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/solitario/article/222
ヒーローさん

みたいですねぇ。
長期契約の代わりに、日本とアメリカ以外での他興行への参戦は認めなければならなかったのですかね・・・?

さらに言うと、UFCでヴェウドゥム vs アルロフスキーの噂が出てますね。
また一人、引き抜かれるのでしょうか?
まぁ、この噂に関しては非常に怪しいですが・・・。
噂でも聞きたくないです!
ヴェウドゥムvsアルロフスキーですか、個人的には観てみたいカードですけど、それがUFCでとなると・・・

気づけば、ヘビー級の層が徐々に薄くなって来てますよね。
ハリの相手は難しいですねぇ。
格下かどうかはわかりませんが、ドラゴやエイネモ辺りも見たいなぁ。

完全な格下なら、イ・テヒョンで!!
あっ・・・リングに上がる資格すらないか!?
それならサプライズで、一気にボブ・サップでどうですか?

ヒーローさんの言うとおり、ハリの相手が見つからないのは、ヘビー級の層が薄くなってきたのが原因でしょうか!?
ヘビーにニューカマーが欲しいですね!
個人的にはアレクセイ・イグナショフ希望です。
ミルコの代わりに絶対に欲しいスコルピオン!
Kはもういい、Pに来い!

サップはCage Rageでバタービーンとやるみたいなのでそのうち来るんじゃないですかね!

しかし、バタービーンがトンプソンをK.Oするとは恐るべしデブりんです!

今成も松井も出ているのでCage Rageがすごく観た〜い!
バタービーン・トンプソンは、少しストップが早かったようですねぇ。    
それにしても、恐るべしビーン!!
寝技が出来ないと、以外と苦労するんですねぇ。
ヒョードルの記事見ました・・・

アレキと共にbodogに出るみたいですね。
日米の団体以外には出てもよいということですが、リングの上で何が起こるか分かりません!
そこのリングで怪我でもすればまたしても長期休養となり、PRIDEでの勇姿が観れなくなります、それだけは勘弁してください。

ミルコもいなくなりヒョードルも観れないじゃ、ちょっと考えもんです。
ヴェウドゥムにしろアレキにしろ他団体に出てもPRIDEに出てくれるのなら良いのですが・・・

ん〜益々心配になってきたぞ〜
そうなんですよねぇ。
怪我だけが心配です。

で、このbodog fightなんですが・・・
リアリティーショーの解説にジョシュとバローニが加わるとのこと。
これって、どうなんでしょう!?

解説ぐらいどうってことはないと思うんですが、これってDSEの拘束力の甘さが目立ってるようにしか思えないんです。

UFCの選手がそんなことしてないですよねぇ。

本当に大丈夫なのか???
解説でも他団体で見ると不安ですよね、解説から試合のオファーまで発展する恐れもあるでしょうし、けどそこまで拘束しても仕方がない気もしますしね(^^; 見守りましょう!
いよいよ日本時間にして、後2日と迫ってまいりました。

無事にハリトーノフの出場も決定いたのですが、イマイチ気持ちが盛り上がらないのは何故?
日本での興行じゃないからでしょうか!?
ファブの移籍とかネガティブな話題が先行してるからなのでしょうか!?
盛り上がらん一番は男祭りから3ヵ月たってることやろな!
なんやこれ、わろてもたわ(^O^)


なんだかんだいいながら、明後日になれば嫌でも盛り上がってくるぞ〜!
うぉー、ナニー、すげー、まじかよ!以上、もんのスゲー大会でした(^-^)
早く語りたい(>_<)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男の中の男達、出てこいやぁ〜! 更新情報

男の中の男達、出てこいやぁ〜!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。