ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAZDA Zoom-Zoomコミュの撥水ガラスの劣化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近購入された方に質問です。
MAZDAの新車が21年10月18日に納車されました。
現在撥水ガラス(標準装備)の劣化に悩んでいます。夜間の雨天を走行し、街灯や対向車のライトがフロントガラスにうつると、ガラスが滲むようにぼやけて前が全然見えません。
油膜では無く、撥水ガラスが劣化した様で斑模様にぼやけます。
他のメーカー車に乗っていた時は気にならなかったのですが、同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか。またどの様に対応しているのかお聞きしたいです。
MG5コーティングは素晴らしい性能ですが、どうも撥水ガラスに関しては質が悪いような気がしています。

コメント(19)

☆アスラン専用今はCR-Zさん

車種が書いてないので自分の車が参考になるかわかりませんが、昨年4月納車のNC2の場合は全く問題ありません。
撥水性も新車時程度の状態をキープしてますので、よほどの豪雨じゃない限りワイパーも間欠モードで間に合ってます。

同じく、MG5コーティングもしてますし条件は近いと思うんですけど・・・。
ディーラに相談しましょ。
新車ならたいてい無償でなんとかしてくれると思いますよ。
1年半経過し、性能が落ちてきたので点検の際にリペアしてもらいました。
因みに費用は5000円でした。
まだ半年も経過していないので無償対応ではないでしょうか。
>>Hiro.さん
コメありがとうございます。昨年4月から乗られててまだまだ良い状態ならば、私の車の撥水コーティングが悪いみたいですね。とても参考になりました。
ちなみに車種は新型RX-8です。
保管はシャッター付きガレージに停めており、毎日乗るわけでもなく、雨天に乗ることもほとんどありません。
MAZDA車の撥水コーティングについて聞きたかったので、車種を書くと専用コミュに…といわれそうに思ったので。
MGコーティングは皮膜が強くて優秀ですね。
>>Ryok@CR-Zさん
アドバイスありがとうございます。
1年半ですか・・・、比較するまでも無く私の車はひどそうです。そんなに1年以上も保てるものが5ヶ月(症状が出だしたのは3ヶ月位からでその頃からケアについてディーラーにたずねてはいました。)どう対応してくれるのか楽しみです。1例としてとても参考になりました。
しかも5000円とは補修も安価なのですね。
ま(゚∇。)るのSE3Pも純正の撥水ガラスがイマイチなので参考までに。

約1年で性能が落ちてきたのでディーラーでリペアしてもらったところ,1週間もしないうちに水を弾かなくなったことがありました。その後,半年くらいで3回くらいやりなおしましたが同様の状態でした。

リペアで重ねていく液が4種類くらいあって,それに気づかずに最終仕上げ用の液体だけ塗ってしまっていたということが分かり,あらたに取り寄せて,ガラスを磨きなおしてやり直したところ,1ヶ月程度で性能が落ちてきて,もう一度やり直し。その後は3ヶ月程度で効果が薄れてきています。
もともとは2,3万円くらいかかるといわれましたが,何回もやり直しているので今のところ無料です。ディーラーでは,まだコート剤の液があるので,また下地を作ってやりなおすことはできるが,新車時の性能までは保証できないということでした。

2,3万円で市販の撥水コート剤と同じくらいしか持たないことから,今後のことを考えると,千円前後のコート剤を何度も塗り重ねた方が現実的ではないかと思いましたが,純正コートのガラスに市販のものを重ねて塗って大丈夫なものかわからないので,とりあえず,弾きにくくなった部分に下地を作らずにそのまま市販の撥水コート剤を試してみることにしました。まだ塗っていませんが,純正コートを残したまま市販の撥水コート剤で試して問題なければ,そのまま純正コートのリペアはもうしないことにしようかと考えています。不具合があれば,ディーラーで純正コートをすべて磨いてはがしてもらって,市販の撥水コート剤にする予定です。

純正の撥水ガラスは新車時はよく弾いて,効果も落ちにくくて気に入っていたのですが,当方のRX−8ではリペアが上手くいきませんでした。ディーラーで作業する方の技術(経験)にもよるのかもしれませんが。ちなみにこれまで,テールレンズを結露だったり虫が入ったりで2回交換してもらいましたが,2回ともバンパーに傷をつけられたり(1回目は新車納車1週間後),点検時にマツダスピードのフロアマットの金属枠を曲げられた上に,固定用のピンを折られたりとなかなか不注意なディーラーさんであります(笑)

長文失礼しました <(_ _)>
>>三月CR−Zさん
ありがとうございます。
確かに地域差はありそうですね。私は東海MAZDAの店舗です。
撥水コーティングにそれほど期待はしていないのですが、それにしても劣化がひどいので一言言っておかないとこの後もトラブルがあった時に下に見られては困るので。
もし自分で対応するなら、ケミカル剤でコーティングを全部落としてガラスを1度スッピンにするつもりでした。

MGコーティングは自体には撥水性は無いですね、その上に撥水コートをしないと水は弾きませんから。
でも強力なガラス性の皮膜が傷から塗膜を守ってくれるのと、退色を遅らせることが出来るのがウリだと思いました。カラーがヴェロシティレッドマイカなので退色を避けたかったので。弟が同じ色の旧型8に乗って5年なのですが、5年田経過した後のボディの美しさと傷の無さに驚いて私の8にも導入しました。

ちなみに弟には市販の撥水剤を薦められましorz
撥水ガラスが標準だったので、劣化したコーティングの上にガラコを塗っても見にくさは変わらないと思ったのと、何かをする前にアドバイスや皆さんの実例を聞いておきたくて。
>>ま(゚∇。)るさん
同じSE3Pですね。うれしいです。(名前がCR-Zですが、マイミクさんへの協力です。トーションビームでスポーツを語るような車にはまったく興味ありません!)
なんだか怖い話ですね。私の場合新車時ま(゚∇。)るさんのリペア時のような撥水効果で、すぐに撥水しなくなりました。それでも新車時から1年持ったんですね。

結構災難に遭われているようですね。私は納車時に頼んであったOPが付いていなくて、その時に大目に見たので今回はしっかりと注意しておきます。
修理交換・点検でキズを付けられたりしたら何してるんだか分かりませんね。車をあずける時に「よごしたりキズつけたりしたら交換してもらう」って注意して置くことにします。
>>やまむらとおるさん
ありがとうございます。もちろんディーラーには連絡済みで、クレーム対応を依頼しています。ただ皆さんからの比較対象の例を頂けるとプッシュしやすいので質問させてもらいました。
☆アスラン専用今はCR-Zさん

追加とゆうか補足です。

マツダのHPを見て確認したら何月に変更になったのか不明ですが、現在フロントガラスは撥水ガラスの設定が無くなってました。
ロードスターだけでなくRX-8も同様でしたので、自分の場合とは違うことが判明しました。

購入後間もないようですし、最初から撥水ガラスが装備されてない可能性がありますね。


現行もフロントドアガラスとドアミラーは撥水ガラスなのに、フロントガラスは何時頃廃止されたんだろう・・・。
>>Hiro.さん
補足ありがとうございます。

私も確認してみましたが、本当にフロントガラスの文字は見当たりませんね(笑)

8は去年の5/25に5MTが廃止されて、その時に全車オーディオレスになりましたが、コンフォートパッケージというものが標準になりました。5/25以前のカタログも持っているので確認してみましたが、それにはフロントガラスもコンフォートパッケージに含まれていました。仕様変更と同時にフロントガラスのみ廃止ななったのならば私のRX-8にはもともと無かったのかもしれません。フロントガラスには悩まされていてので担当やサービスとも今までフロントガラスの撥水機能ありきで話をしていたのですが何の訂正もありませんでした10日の時点においても。そのくらいマイナーな仕様変更なのでしょうね。

改めて確認してみたいと思います。

デミオにはフロントガラスも含まれているのになぁ???
自分も現行の8に乗ってます。

ディーラーによって違いはありますが、自分が買った店では…

MG5は平たく言えば
5年間、年に一度ディーラーが付属のワックスを使ってワックスがけをします。
という内容でしたがまん顔

しかもディーラーは「流れ作業」でするのでかなり雑な作業でした(・・;)


なのでそれからは自分でワックスがけをしてます。

あくまで参考で…

自分はプレクサスというスプレータイプのワックスを使ってます。

使用法方は・・・
洗車をして→スプレーをして→拭き取るです。

値は張りますがけっこう長持ちしますウッシッシ

長文で申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)
>>カレーライスType REさん
亀レスすいません。
コーティングはそうですね。MG5なら4回メンテをしてくれるということですね。多分雑だと思いますねw
でも付属の撥水剤も塗るのはとても簡単でふき取り不要、少々水が付いていてもOKと便利なものですもんね。それでいて効果はかなり優秀だと思います。8だと塗りやすいので塗装面全部塗っても30分で終わります。 ただ無くなったら追加で買わずに、市販のものに変えるかも分かりませんが。
MG5なら、「メンテを4回してくれる」感覚よりも「5年間はガラスコーティングの保障がある」方が大事な気がします。
でもMG1でも5年くらい持つかもしれませんね。昨日職場の後輩がDEデミオを購入し、MG1にしていたので比較したいとおもいます。
結論としては私の8はHiro.さんがおしゃるように、仕様変更でフロントガラスは撥水ガラスではないものでした。
ですが、担当もそこをしっかりと把握しておらず、撥水ガラスです。という事で話を進めていたということもあり、対応してくれることになりました。

昨日の朝に預け、夜の10時くらいに帰ってきました。「ガラスを磨いて汚れを除去し、コーティングをしましたが、新車時コーティングとまでは行かないと思います。でも雨の日の撥水効果とクリアな視界を確保できていると思います。」とのことでした。

なぜコーティングが無いのに、ガラスが滲むのか?ということに対しては、納車前の洗車で、フロントガラスに撥水強化剤を塗布したそうです。それは撥水コートの下地が当然必要であり、その上でないと効果は無いですが、あると思い込んでいるのでその作業が入ったそうです。だからフロントガラスが滲み、弱い油膜落としでは除去できなかったのだみたいです。
また私もコーティングがあるという説明を鵜呑みにしたので、強いケミカル剤で剥がしてしまわなかったこともミスだったと思います。

それでも「クリアに見えなかったら何回でもやり直しします。」と自信を持って返してくれたので安心出来ました。

皆さんありがとうございました。ちなみに同じ日に納車になった後輩のデミオは撥水ガラスがフロントにも入っています。何でNCや8はなくなってしまったのか・・・聞き忘れました。

初めて人が運転していく愛車をみていると寂しかったので写真を撮ってしまいました。あと代車の白デミオ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAZDA Zoom-Zoom 更新情報

MAZDA Zoom-Zoomのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。