ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニケーション力&思考力コミュの実は、「態度>音声>言葉」って知ってた?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■アルバート・メラビアンの法則■

アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが発見した法則。

メラビアンの実験によると
人間の意思伝達の効果は下の割合になると言われています。

7%=言葉(言葉自体の意味、話の内容)

38%=音声(声の高低、大小、強弱、スピード、イントネーション)

55%=外見(表情、動作、立ち振る舞い、服装、メイク)

------------------------------------------------------
この豆知識、
就活やバイト・インターンの面接で
かなり力を発揮しますよ!!

人事コンサルタントの方も、重要って言ってましたし、
「ベンチャー・リンク」という有名企業の人事の方も言ってました。





皆さんは、「人は見た目が9割」という本を知っていますか?
演出家の竹内一郎さんが書かれた本です。

テーマは「ノンバーバル・コミュニケーション」

つまり、言葉以外でのコミュニケーションです。
それが9割!!


 多 い ! ! ! 


ビックリですよね。

アメリカ人に対する実験なので
必ずしも日本人に当てはまるとは限りませんが。。。

でも実際に、ノンバーバルコミュニケーションは
カナリの力がありますよ!!

一番卑近な例としては、


「海 外 旅 行」


たけろーは実は飛行機にすら乗ったことがなく
もちのろん、海外へは行ったことがありません。

そして英語、偏差値30だった男です。

そんな僕が、海外旅行によく行く友人に聞きました。

「言葉わかるの?しゃべれるの?」

「ぜんぜんw」

「はい!?大丈夫なん!?」

「結構、身振り手振りとか、片言の英語でいける!」

「おまえすごいな!」

「結構みんなそんなもんやぞ」

・・・

ここでわかるのは、
「言葉」以外でも「なんとかなる」
それは
「言葉」以外の力がカナリ強い
ということ。


さて、


みなさん、
もしよければ、
友人を誘って以下のような実験をしてみてください。

Aさんは、
自分が過去一番楽しかった思い出を
うつむいてしゃべってください。
Bさんと目をあわせてはいけません。

Bさんは、
Aさんの話を一生懸命聞いてください。


さぁ
何が起こるでしょうか!!

やってみてのお楽しみ♪


ただし、
態度や音声に気をつければ
言葉をないがしろにしていいか
といわれれば、そんなことはありません。

話の中身がない人間って
つまらないよなぁ〜

って思ったことありませんか??

やはり中身も重要!

でも、それ以外にも気を配ってくださいねw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニケーション力&思考力 更新情報

コミュニケーション力&思考力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング