ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆お家に帰れない車作り★コミュの車輪止め

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!!
皆さん車輪止めで
困ってませんかあ!?

もちろんその前に
駐車場に入る前の段差で困る
て人も多いと思うんですが・・・笑

私の場合頭から駐車すると
エアロがガリッ
ケツから駐車すると
マフラ-がガリッ
といってしまいます(;◔ิд◔ิ)

100円パ-キングとかでも
腹打ちそうで怖くて
入れません!!
マフラ-が右についているので
右側に車輪止めがある
100円パ-キングは
絶対無理だし・・・

いまだにどれくらいつっこめば
セーフなのか分からず
これくらいかな?
と思って止めたら
かなリ駐車スペースよリ前で
はみ出していて恥ずかしかったり
てのはしょっちゅうです(・∩・;)

皆さんは駐車する時
何か工夫してますか?
同じような人いませんかぁ??

コメント(12)

基本は車輪止めが無いところに停めてるので、壁とGTウィングを基準にして停めてますが、車輪止めがあるところは・・・

ドア開けてタイヤと車輪止めの位置を見て停めます。

斜め出しってのと、そこまでペタペタでないので大体の所はぴったりでもokですけどね☆
バモスホビオ乗っているので全く気にしてませんが、隣に車が止まっているときは自分の車が、停車している車に反射して見えるのでそれを、ヒントにとめるといいかも!!!
実際結構使えますw
マフラーのステーがよく折れますね〜↓↓ぶつけるとステーが折れるかネジが飛ぶか…前からは突っ込まないから分かりませんが。
もう頭1個飛び出てるの覚悟で安全にケツから入れるのが無難ではないですかね〜?
引っかけてからでは遅いし・・・
大きな駐車場では多少駐車場が遠くなっても、空いてる場所に入れると頭出てても迷惑になりづらいですよ。
私の場合普通に運転するだけで足がカツカツなので
ドアを開けて見ながらなんてクラッチ踏めません(ノ∩`。)笑
隣の車の反射とか凄い考えですねぇ!
思いつきませんでした?(=゚ω゚=;)
今度止める時チラって確認してみます!笑
マフラーでも何度も当たったりすると
穴空いたりしないのかなって不安です('A`)
たまにマフラー飛んで行くのでチェックしないとダメですよぉ〜ある程度こすると凹んでいい感じになります★★隣りは黒色だとよく写りますよね〜。私は自分でステー付けたので友達が144センチなんだけど全然平気ですよ〜
俺も一時期はかなり落としてたから段差と輪止めは天敵でした(>_<)
とりあえず対処としてはまず段差に進入する時は必ず斜めから片輪ずつかわしながら徐々に進入をする☆駐車場は場所を選び無理はしない☆輪止めよりかなり前方に止め、マフラーをかわす為にどちらか寄りに(出口が左なら右寄りにするなど)駐車する☆等とにかくノーマル車よりも大袈裟にそしてゆっくり動き早めにブレーキを踏み止めるように心がければある程度は防げるかな☆隣の車の反射を利用するのは俺もよくやる手段だけどこれは便利だね♪まぁ誰かに見てもらうのが1番安全なんけどねf^_^;
段差は最近大分慣れて
擦る事も少なくなりました!
たまに擦ってもあまリ
凹まなくなりましたし・・・笑

前に頭から突っ込んで
もう少し行けるかな〜
と思って進んで行ったら
ガリィッ!!てもの凄い音して
前を通ってたお客さんに凝視されて
凄く恥ずかしかったです(・∩・;)
笑ってごまかすしかなかった〜w

隣の車の反射を利用するのって
わリと皆さんやってるんですねぇ!!
勉強になりましたあ+(δ'∀`δ)
書き忘れてたけど駐車する時はなるべく前から突っ込まない方がいいよ☆前から突っ込むとドア開けて覗けないし輪止めの位置がよく分かりずらいからねf^_^;更にバックよりも勢いがつきやすいから油断して進入するとうっかり破壊しやすい(>_<)そういえばメーカーは思い出せないけどたしかエアロには柔軟性のあるエアロもありそのエアロだと多少ぶつかってもぐにゃりと曲がって衝撃の力を吸収、逃がして割れにくくしている対衝撃用のエアロなんて物もあるみたいですよ☆
マフラーが歯止めに当たるのイヤなんで、
ワンオフでサイド出しマフラーにしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆お家に帰れない車作り★ 更新情報

☆お家に帰れない車作り★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング