ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランプの部屋コミュのランプお披露目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックでみんなのランプ自慢ができるといいな〜と思ってます。なので最初は自分のを〜2年前くらいにSHPという家具屋さんで購入しました。

取引先なので入荷した状態のものをお安く(^○^)譲ってもらい直して使ってます。

60年代くらいのイギリスの物ですが、和っぽいカットガラスがいいんですよ〜。

て感じでお披露目してくださいね〜。

コメント(12)

写真の写りが悪いですがランプのご紹介です。
これテレビランプ(正式名称は違うかも)と呼ばれてて、名前の通りテレビの上に置いて使うんですよ。

陶器にエナメルを塗っているので、ボワ〜っと前面が光って後ろは穴が開いているので、テレビの後ろ側が照らされる。
なんともムーディーな明かりを演出するんです。

アメリカの50年代のものですが、最近インテリア雑誌などの照明術でもテレビの後ろを照らすと視力の低下予防になると…
そんな医学的な効果があるとは、当時のアメリカ人は凄い!?
(知っていたのかな〜)

ただ、最近の薄型テレビには使えません。(我が家はまだまだ箱型で〜す。)
hodoyoihikari >

初お披露目どうもで〜す。
オークションって安いんですね〜?ちょっとビックリです。

写真から見ると台座は大理石?像はブロンズと見受けられますが…ブロンズorブラスなら大当たりですね。

素材だけでも、落札価格をカバーしちゃうかもですね。
ピュータでもアンチモじゃなきゃショップに出したらいい値段付きますよ。

あとは像の出来栄えと顔の表情ですかね?
満足するものが届くといいですね〜。
hodoyoihikari さん>

日にちが空いてしまいました。こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m

ランプは無事に届きました?
お気に入りになっていると良いですね。
寂しい感じ>カップルっぽく見えたのですが…喧嘩中…?

アンティーク物って実用性もありますが、芸術的要素も含まれているから(こっちがメインでしょうが)絵画とかと一緒で作者の思いとか詰まってたりで、そういうのも虜になる要素なんでしょうね〜

ちあきさん>

こんにちは&写真どうもです。
可愛いランプですね〜(行方不明…どうコメントしてよいやら^^;)実は僕もただいまビーズランプ製作中でした^^;

最近ビーズランプ熱いですよね〜。ちはるさんから始まってセレブ流行りで、目黒通りはビーズランプだらけです。

でも、ちあきさんの物のような大粒ビーズでいろんな色のはあまり見かけないですね。

夜これだけの灯りで>かなり良い雰囲気(^.^)だな〜。

点けずに>これ重要ですよね。探すと(両方を満たして、自分が気に入るもの)なかなか無いんですよね。
はじめまして。
私は陶芸でランプを作ってます。
陶器&ビーズを組み合わせて作ってます。
写真は前回の展示会のものです。
作品作りはラんぷだけではないのですが、
ランプは一番つくっていて楽しいです!
mipoo さん>

ようこそです。(って、またまただいぶ日にちが…)
陶器とビーズの組み合わせ〜実物見てみたいですね。

ランプは一番つくっていて楽しい>
アーティストさんとかと話してるとよく言われます。
自分はランプがメインなので、逆に引き手直して!とかトイレットペーパーホルダー作ってとか言われると楽しかったりしますが、ランプが一番と言われるたびになんだか嬉しかったりします。

素敵なランプ一杯作ってくださいね。
初めまして。古いランプ(加圧タイプ)を集めています。
Coleman Lamp #128C

コールマンテーブルランプ、モデルNO.128Cです。ツーマントルで私は灯油を使用燃料として使っています。
シェードはペーパーシェードです。その内側にマイカ(雲母)製のグローブが付いています。
外付けのポンプでタンクを加圧します。ペーパーシェードがかもし出す光の雰囲気はもうワビサビの世界でペーパーシェードの透過光はテーブル全体をやさしく照らし、この雰囲気は最高です。一度この雰囲気を味わうときっとテーブルランプのとりこになると思います。

1937年6月製
管理人のふっち〜です。
本業のほうが立て込んでおりまして(巷をにぎわすPSEがらみやなんやらで)放置してしまってます。

気がついたら参加者20人!
皆様ご参加ありがとうございますm(__)m
これからもユル〜リとやっていきますのでよろしくお願いしま〜す。


モッチさん>

ご参加&ランプ紹介ありがとうございます。
格好いいですね!加圧ランプの世界は素人ですが(^_^;)
外観も素敵です。初めて見ました。

以前アウトドアにはまっていた時に新しいものですが
コールマン使っていました。
光もさることながら、音も好きでした「コ〜」って感じ?

白熱電球にはないメラメラ感、はまるでしょうね(^.^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランプの部屋 更新情報

ランプの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング