ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北九州市立沼小学校50年生まれコミュのI LOVE 小倉♥♦ξ*→υ←)人(→υ←*ξ♦♥

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、小倉を離れて言葉や習慣のギャップはあった?
わたしは愛知に来た時、異国に連れてこられたと思ったぐらい
言葉は通じんし笑われるしで大変だったよ?V((゚▽゚;)))?V?Vココドコ

一番笑われたのはジェンケンかな。
よーーし!ジャンケンで決めよう!ってめっちゃ気合いれて
『じゃーんけーんどっこいし!!』って言ったら
みんな目をまるくして、その後爆笑の嵐!

みんなの小倉から出てビックリしたエピソードは?

コメント(3)

私は、北九州→博多への引越しだから、そんなに変化ないと思ってたんやけど、やっぱあったね〜。
まず本当に「〜たい」って言うのに驚いたよ…。
で、「〜っちゃ」って言うと笑われるし(笑)
あと「(手が)届く」とかを「たう」って言ってたよね?
「届く」→「たう」
「届かない」→「たわん」
これが全く通じなくてショックだった…。
「たう」って言ってたよね?
何か自信が無くなってきた(笑)
そうなんだよね、福岡から来たって言ったらほとんどの人が博多弁の真似してくるんだけど、私たちの言葉って違うんだよね。
正確には何弁って言うの?
「〜っちゃ」て言ってたらラムちゃんの真似してると思われたし。。。
「たわん」は使ってた。
あ!あとかたづけるの「なおす」は全く通じん。
「はがいいっちゃ!」も通じん。
「なんち?」っち聞いたら「今10時」って言われた。
言い出したらキリがないね!
北海道で北九州弁で喋ってたら、関西弁のマネと思われたよ〜 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
誰が標準語なんか喋るか!とか最初は思ってたけど、結局、意思疎通ができなくていちいち標準語で言い直してるうちに、バイリンガルになりました。
絶対に通じないのは「なんしょん?」
最後の「ん」が聞き取れないらしい。

習慣のギャップってそういえばあまり感じたことないかも。
ダンナと昔の懐かしいCMの話とかになると、お互い知らないのばっかりだねー。

>♡ちーちゃん
ラムちゃんは「〜だっちゃ」なので、北九州じゃなくて仙台とかかなぁ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北九州市立沼小学校50年生まれ 更新情報

北九州市立沼小学校50年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング