ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長谷川病院コミュの悩み相談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何か今悩んでいることなどあれば、遠慮なく書いてください。
何かヒントになるような言葉が出てくるかもしれません。
こういうときのトピ。
有効利用しちゃいましょう。

コメント(18)

こういう病気を抱えている人だったら、多分似たような
体験をしたひと多いと思うよ。俺も会社に復職して、
「昔より打たれ弱くなったなぁ・・・」って思うことしばしば。
まずは・・・頓服には頼っていいんだよ。

あとは
「あぁ辛いこと言われてしまった・・・」
と考えてしまいがちなところを
「何でこの人はこういうことを言ったんだろう?」
って考えてみるようにしてみたらどうだろう?
自分は仕事上ではそうするように心掛けてるんだ。
それがひいてはスキルアップにも繋がるし。

それか、言われたら共感できる仲間にそのことを話す。
とにかく話まくる。色んな人に。
そこで「そうだよね、やっぱり凹むよね」っていう
同じ思いをしているっていう心強さを得ることから
「自分以外にも同じ思いをしているひとがいるんだ」
って自然に思えるように少しずつなっていく可能性が広がる。

それでも駄目だったら、また考えてみよう。
少しずつ解決策を見つけていこう。
とにかく正社員さんの言葉に敏感すぎます。
昨日も5分休憩をタイマーで計って5分すぎると
正社員さん呼ばなければいけないのですが
2回お腹壊しまして、1分ほど遅刻…社員さんに
事情はわかるけど、一日2回は多すぎる。これが続くと
お仕事続けてもらうのは難しい。と本人は脅しでも
なんでもなくその後も優しかったのですが、5分に
執着しすぎて休憩中もリラックスできません。
過食症のトラウマあるのでトイレで速攻豆腐を食べなければ
ならないし…考えすぎなのでしょうか?
いや、決して考えすぎだとは思わないよ。
自分も他の社員さんの言葉には物凄く過敏になるし。
ちょっとキツい言い方を直にされては落ち込み、
自分じゃない他の人が注意されてても何故か自分が怯えている。
社会に戻って(出て)同じ思いをしている人はたくさんいます。
だからまずは、そういう思いをしているのは自分だけじゃない
っていうのを分かって欲しいかな。
あとは対処方法だけれども、気にするな、と言っても
無理だと思うから、5分と設定されたら自分の中で4分と
設定しなおすのはどうだろう?
それだけで1分の余裕はできるよね。
あまり参考にはならないアドバイスかもしれないけど、
一度試してみてはどうでしょう?
それで駄目ならまた考えよう。
ありがとうございます。やっぱゲンさん頼りになります☆
健常者の方に精神病院ネタを話したくなることがよくあります。
「靴下やら靴ひもやらズボンのゴムやら、ひも系を全部没収されて大変だったよ〜。」
精神疾患同士なら笑い話で済むのですが、健常者に話すと
「…そ、そうなんだ…大変だね。」
と、重い空気になります。

どこまで打ち明けてよいやら、境界線が微妙です。
聞かれた時だけ、話せば良いんでしょうかね?
悲しい哉、まだこの病気って世間的に完全に認知されていないんですよね。
現状では、聞かれたときだけ答えるスタンスでいたほうがいいと思いますよ。
こっち側が気持ちを楽にさせてくれるような言葉を期待して話かけて、
それに反して淡白な反応が返ってきたときのショックは結構堪えますよね。
自分は健常者に過大な期待をしてしまってショックを受けた経験があるので、
経験談として・・・。

けど中には健常者でも理解してくれようとしてくれる人は必ずいるので、
そういう人には程よく話すのはいいと思います。
コメントありがとうございます。
これを書いたのも、職場でこんな会話があったのがきっかけでした。

「仕事で刑務所に行くことがあったんだけど、あそこってひも類とか凶器になりそうな物は全部持ち込んじゃだめなんだよーすげーよなー」

私は心の中で、「精神病院もそうなんだよ」とつぶやきました。

認知が浅いこの世の中、やはり、聞かれたときだけ話すスタンスで行くことにします。
>11: Kmartさん
Kmartさんの場合に当てはまるかどうかは解りませんが、私の経験を。
私は、友達から電話がかかってきても出られないことが多いです。
うまく話せるかな、何を話せばいいのかなという不安な気持ちになるからです。
もしかしたら、相手にしてみたら、「出てくれない、距離を取られている」と思うかもしれません。それは解っているのですが、電話を取れないのです。メールなら割と平気なんですが。

その人も具合が悪くて人との距離を取りたいのかもしれません。
と、考えたら楽にならないでしょうか。
他の人からも距離を置かれるというのは、釈然としない面もあるのでしょうが、人間関係は常に一方が思っているのと同じように相手が思っているわけではありません。誰かがKmartさんに近づきたくてもKmartさんが受け付けられない場合もあると思います。
でも、関わりたい気持ちがあれば、いつか重なる時が来ます。
それは明日かもしれないし、1年後かもしれないし、10年後かもしれません。
でも、お互いに思っていれば、いつか重なります。

距離を置かれた側にとっては、待つ時間は、意識すればするほど心を切り刻むもの。
でも関われない時間は、考えようによっては、自分のために使える時間。
それもまた、貴重な機会なのだと見てはいかがでしょうか。
って、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=85200121&owner_id=1985397
の受け売りなんですけど。

ありきたり&筋違いならごめんなさい。
>Kmartさん
納得いかない気持ち、よくわかります。
こういう気持ちはやり場がなかなかありませんよね。

何も知らないで仮定の話になりますが、距離をとられている人の友達は、今、Kmartさんとの接し方がよくわからないのかもしれません。
どうしていいのかわからず、結果として距離をおいているのかな、と何となく思いました。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長谷川病院 更新情報

長谷川病院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング